ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月08日

その他ネタ・・・名古屋グルメ・・・その3(あんかけスパ)



先日の続きですが・・・
仕事(出張)帰り・・・ちょっと疲れて・・・お茶(休憩)した時に

お茶のついで?に(笑)
名古屋名物あんかけスパを食べましたニコニコ

なかなかのB級グルメ・・・アップニコニコ
なんか昔風の味というか、男の料理というか・・・アウトドア料理っぽいというか・・・
本当に・・・まさにB級に相応しい味ニコッ

美味しかったです食事黄色い星

次は、SKE4x劇場辺りに・・・行ってみようかな(笑)   


2013年08月06日

その他ネタ・・・名古屋グルメ・・・その2(みそかつ)





名古屋に出張しましたニコッ

天気が心配でしたが、何とか大丈夫でした雨
しかし、地下街の出入り口に、”この出入り口は使用しないで下さい・・・”といった・・・
張り紙が所々あって・・・
昨日はかなり激しい雨が降ったみたいです・・・

今回は名古屋名物みそかつを食べましたびっくり食事

美味しかったです食事黄色い星  


2013年08月04日

簡易レポ・・・カップチャージャー5V(USB端子で)発電!



気になっていた商品を買ってしまいましたびっくり

お湯を沸かしながら、発電を行うカップチャージャーというものですびっくり

TVで紹介されていて気になっていたのですが・・・
前商品は、家庭用の片手鍋を改造しており・・・
見た目が少し好みでなかったので・・・スルーしていました・・・ニコッ
↓スルーしていたのはコレです。
                     ↓今回私が買ってしまったのはコッチですニコニコびっくり
 
ただこのカップタイプの発電鍋を使ってみて気が付きましたが
片手鍋タイピの方が・・・
発電用のケーブル部分がバーナーや焚き火の炎に直接当たらないので
運用としては、片手鍋タイプの方がGoodですねびっくり
(さすがに良く考えられてますねニコニコ

商品の仕様としては・・・こんな感じです黄色い星

•発電方法:熱発電 ●電圧 5V ●出力 ~3.5W(最大7W) ●USB出力
•カップ材質:ステンレス
•梱包サイズ H10.5cm*W12cm*D12cm

カタログスペックからいくと
5V 0.7A ~ 5V 1.4Aぐらい発電するので雷

ほぼ5V 1AのUSB充電器と同じように使えそうですニコッ
(結構スゴイと思う)



箱から出すとこんな感じです。



ケーブルの接続部分はこんな感じになっています。



底の部分には、発電装置らしきものがあります黄色い星



使用時には、こんな感じで、カップに水を入れて火をつけます黄色い星
(焚き火でのんびり沸かすのがベストな感じですね・・・)



めっちゃ古いスマホで恐縮ですが・・・
充電テストスタートです!
(73%)



火をつけると!わずか数秒後に充電開始のランプが付きました!
(速い!、本当に数秒です)



iphoneに充電出来る目安の2つ目のランプは、3分後ぐらいに付きました!
しかし私は1つ目のランプですぐに充電を開始した為、遅かっただけのような気がします。

多分本当はもっと速いと思います!



カップの底から、炎がはみ出るとケーブルが燃えそうな感じがしたので(笑)
弱火で運用です黄色い星

15分くらい使用してみました。(お湯も沸騰しました)



79%になっていました。
15分で、6%充電できたので、1時間で24%くらい(ざっくり)
4時間あればフル充電出来そうです!

ただ、バーナーで4時間もお湯を沸かし続けるのは現実的?ではないですね・・・(笑)
(空焚きにも注意しないといけないしビックリ

しかしなかなかスゴイ商品ですニコニコ

この商品って・・・なんとなく
お湯を沸騰させ続けないと発電しなさそうなイメージだと思うのですが・・・

実際は、逆で・・・火をつけてから沸騰するまでの間が一番発電効率がよい感じでした!
(お湯が沸騰すると、ランプの光が弱くなり・・・発電効率が落ちているように感じる)
(直感です・・・データに基づいていません)

温度差発電って書いてあるので・・・
カップの底(炎があたっている)と、カップの中(水)の温度に
差がある方が効率がいいのかな?と思いますニコッ

なので、多分・・・お湯を沸騰させ続ける必要はないので
バーナー弱火で使えば、カセットボンベ1本でも
私のスマホならフル充電出来るかもしれません!

効率のいい使い方は、発電した電気を、モバイルバッテリーにためてつかうのが
よさそうですニコッ
   ★★★ 続きはこちらです(^_^) ★★★


2013年07月29日

その他ネタ・・・ラーメン神座(かむくら)



ネタがないので、食べ物ネタです・・・(TVテレビで紹介されてた)

神座の煮玉子ネギラーメンですびっくり
(ノーマルのおいしいラーメンがメインですが・・・この日は特別)
最高に贅沢するときは、小チャシュー煮玉子ネギラーメンなのですニコニコ

久しぶりに食べたけど美味しかった・・・食事

ニラは少し控えておきました・・・
(嫁が嫌がるので・・・本当は色が変わるくらい入れたいニコニコ

PS・・・

ちょっと変わったものポチして届きました・・・
(使用レポはいつか・・・書きますねタラ~・・・)
  


2013年07月21日

天体ネタ・・・夏の大三角その3



天の川をもう一枚処理しましたニコッ

撮影日等は一緒ですが、レンズが前回の18mmではなく15mm(魚眼)カメラです(35mm換算)

相変わらず・・・無理矢理スタックしているので、端の方は星がタブっていて・・・
そんなところは、ご愛嬌です・・・黄色い星

しかしレンズが3mm広角に変わるだけで・・・かなり感じが違うのですね・・・
地上の景色自然が少し写り込んでいるので・・・この方が空って感じがして

天の川のイメージに合っているような気がしますニコッ

(ふと思いましたが白黒にすると肉眼で見たイメージに近くなる感じがします・・・
雑誌の受け売りです・・・)

■撮影地:高知県室戸市2013/7/14am3:10頃~
pidi1969さんのサイトを参考にマウスオーバー仕様にしています。
(夏の大三角の補助線が出ますびっくり

■機材等
NEX-5+VCL-ECF1+E16+Kenko MC PROソフトン(A)+LPS-P2
35mm換算15mm F2.8の対角線魚眼レンズ(コンバータ)
ISO12800、F2.8(開放)、60秒、6枚撮り(ノイズリダクションなし・ダークあり)黄色い星
DeepSkyStacker333beta51で、全自動コンポジットびっくり
三脚での固定撮影です

 
↑年末に衝動買いしてしまった魚眼コンバーターです黄色い星

■撮って出し画像


 左下に流れ星黄色い星が写っていましたニコニコ(6枚撮影中の5枚目!)
(スタックした画像にもちょっぴり写っています)  


Posted by Andromeda Galaxy at 09:49 Comments(14) 天の川

2013年07月20日

USBネタ・・・PC用USBリモコン



送料込みで¥700円青い星びっくり

意外に使える怪しいPC用リモコンガーン(笑)

とりあえず、1ポタンでパソコンのシャットダウン(電源OFF)が出来るびっくり
(一応、マウス代わりにも使えます黄色い星
主にメディアプレイヤーで使うと便利なやつですね・・・

耐久性はまだまだ分かりませんが・・・ガーン
結構気に入っていますニコッ
  


Posted by Andromeda Galaxy at 11:46 Comments(0) ■ゲーム・玩具・PC・他

2013年07月17日

天体ネタ・・・夏の大三角(少し画像処理してみました)



(撮影地:高知県室戸市2013/7/14am2:55頃~)
※7/18追記pidi1969さんのサイトを参考にマウスオーバー仕様にしました!

前回アップした天の川の写真をスタックして
コントラストを上げてみましたびっくり黄色い星

DeepSkyStackerはやはりスゴイですびっくり
端の方はさすがに流れてスタックできていませんが・・・

三脚固定撮影なので、写真は回転ダウンしていくのに
ちゃんと全自動でスタックしてくれますニコニコ黄色い星

使用ソフト:DeepSkyStacker333beta51

ISO12800・30秒・F2.8(開放)、22枚、1枚ダーク

カメラ:NEX-5(ローパスカット)
レンズ:VCL-ECU1+Kenko MC PROソフトン(A)枠なし+E16+LPS-P2枠なし
(35mm換算で18mmですが・・・
 フラット補正していないし、周辺が流れているので少しトリミングしています)
三脚での固定撮影

  


Posted by Andromeda Galaxy at 23:11 Comments(4) 天の川

2013年07月15日

天体ネタ・・・夏の大三角



ローパスフィルターをカットしたNEX-5でやっと撮影カメラ
(撮影地:高知県室戸市2013/7/14am2:55頃)
天気は悪かったのですが雨雷ほんの少し晴れたすきに撮りました。

やっと、改造したNEX-5で1枚天体写真を撮りましたびっくり
デネブの近くに、北アメリカ星雲らしい?赤い星雲が写っているので
改造の成果は出ているような気がしますっ!
(改造前の写りがどうだったかと・・・いうと分からないのですがニコニコ

カメラ:NEX-5(ローパスカット)
レンズ:VCL-ECU1+Kenko MC PROソフトン(A)枠なし+E16+LPS-P2枠なし
ISO12800、F2.8(開放)、30秒・1枚黄色い星
(35mm換算で18mm)
ノイズリダクションなし、ダークなし
三脚での固定撮影(赤道儀は面倒で持っていかなかったので・・・)

画像処理・・・頑張ってもうまくできなかった為ガーン(笑)
Image Data Converter SR Ver. 3で、Rレベルを少し控え・・・
プレビュー画像をプリントスクリーンで取得(笑)大胆ニコッ
↑画像処理とは言わない(笑)



※2013/7/18追記



撮って出しの状態
めっちゃ赤ですね・・・



普通の景色でも赤くなります・・・
(ワイドコンバータが魚眼コンバータに変わってますが、その他の構成は同じです)  


Posted by Andromeda Galaxy at 20:32 Comments(13) 天の川

2013年07月11日

マグネシウムファイヤースターター



送料込みで¥280円青い星びっくり

もはや自分でも何を目指しているのか分かりませんガーン(笑)

ギザギザ部分で、マグネシウムを削って・・・
それに向かって、赤い塗料がついていない部分で火花を飛ばし着火!
(防災用)

しかし一度くらいは練習しておかないとイザという時に使えないんでしょうね・・・ガーン

  


2013年07月08日

天体ネタ・・・宝の持ち腐れ・・・SC64(紫外線吸収)フィルター



相変わらず・・・まったく天体写真の成果はありません・・・ガーン
が・・・SC64フィルターを買いましたびっくりニコニコ



めちゃめちゃペラペラ・・・!セロハンみたい・・・タラ~



最初は自作のフィルター枠を作って取り付けようかと・・・
思いましたが・・・アップ

技量がないので止めましたガーンダウン



なので・・・専用のフィルター枠を追加で買いました黄色い星

これで!、超光害地でも天体写真撮れるかな?びっくりカメラ

   


Posted by Andromeda Galaxy at 21:56 Comments(2) 機材・BORG・タカハシ

2013年06月12日

天体ネタ・・・NEX-5禁断の天体改造へ・・・



仕事も趣味も体調も・・・イマイチな今日この頃・・・ガーン
(健康の為に運動などもしないといけませんね・・・)

天体写真もろくに撮影できていないのに・・・
突然、NEX-5を天体撮影専用黄色い星モデルに改造してみたくなり・・・
Katabamiさんの情報などを頼りにしながら・・・
自己責任で改造へGO!アップ

ちなみに100均で買った精密ドライバー(+ #0)はサイズが合わなかったので・・・
もう一度買いに行きました・・・サイズは、+ #00だった・・・



分解は・・・情報を頼りに・・・何とか順調・・・黄色い星



ローパスフィルターも、両面テープで接着されているとの情報を頂いていたので・・・
躊躇なくカッターナイフでGOアップ
(除去後のCCDの上にはホコリよけに、携帯の画面保護シートを貼ってみた・・・汗

順番を忘れないうちに・・・組立(元に戻す)・・・

1度目は・・・1本ネジ入らず・・・どこかの金属パーツが・・・余ったタラ~・・・
(しかし動作に支障なさそう・・・)

電源オン!!!っ・・・・・
液晶モニター映らず・・・

後悔レベル 50%・・・ガーン

もう一度バラし・・・液晶モニターのケーブルを見る・・・
フレキのケーブルのロックレバーが下がっていないような・・・感じ・・・

しかし・・・狭くて・・・ロック出来そうもない・・・どうしようかな・・・と触っていると・・・

フレキのロックレバーが取れるっ!!!

後悔レベル80%・・・ガーンガーン

・・・とにかく・・・落ち着こう・・・ガーンシーッ

ロックレバーを元に戻そう・・・折れたっ!!!

後悔レベル120%・・・ビックリ (゜.゜;

しばし・・・呆然・・・ビックリビックリビックリ

そこで・・・携帯の画面保護シートの保護シールを切って・・・フレキの端子に入れて・・・

少しキツくしてみる・・・

その状態で、液晶モニターを取り付け・・・隙間から・・・爪楊枝でフレキを押して差し込む!!!
(NEX-5小さすぎ・・・作業スペース狭いっ・・・)



よかった!!!っ
画面が映った!!!
ニコニコ ヽ(^o^)丿 (・.・;)・・・

これで、赤い星雲が写るかな・・・黄色い星
(しかし心臓に悪かった・・・)

しかし・・・これで通常撮影には使えないカメラに・・・
色は赤カブリ・・・オートフォーカスも使えず(?そのはず)・・・
(AF動いているけど・・・ピントが合わない?ハズ・・・液晶モニタではまあまあ合ってる感じなのですが・・・)
星はマニュアルフォーカスだから・・・いいかな・・・黄色い星  


Posted by Andromeda Galaxy at 18:26 Comments(12) NEX-5・5N

2013年05月25日

名古屋・・・きしめん!


(きしめん初めて食べました黄色い星

出張・・・
名古屋に初めて行きましたびっくり

なんか大阪に比べると、駅前や街がキレイ(雑然としていない・・・黄色い星

時間がなくて、駅前周辺しか散策出来ませんでしたが・・・

なんか・・・雰囲気が大阪と違う・・・食べ物の味も違うおにぎり・・・
エスカレータの待ち列も、既に大阪と逆・・・

何か心に感じる雰囲気が違う(自分的に好み・・・ハート

いつか、仕事ではなくゆっくり行ってみたい都市になりましたっ黄色い星