2011年09月29日
M31アンドロメダ大銀河(NEX-5)大成功
このブログの第二の目標である天体写真は進展がありましたー!
本来の目的はキャンプ中にのんびり天体観測!
だったのですが・・・キャンプ中にのんびりとは無理のような感じです・・・
やってみて分かったのですが時間がかかるのです(笑)・・・
・・・写真が出来上がるまでの工程をアップしてみました。
撮影機材は、先日アップ分を見て頂きたいです。
撮影機材は結局、トイザらスのDS2080(無理やり赤道儀モード!)ではなく
◆望遠鏡
トミーテック BORG60ED + レデューサー0.85
◆赤道儀
タカハシ スカイパトロールⅡ
◆カメラ
SONY NEX-5
◆フィルター(光害カットフィルター)
アイダス LPS-P2 ←効果が良く分かっていないのに衝動買い(笑)
ISO1600・1分×8枚(フリーソフトでコンポジット合成)
2011年9月24日、市内の光害地での撮影です(笑)肉眼で北極星見えへん・・・
しかし!!!写ってました!ー

大阪市内でも写るものです!

■2年経って・・・不十分ですがフラット処理をしてみました・・・(2013・10・28)
まだまだ、不完全ですが・・・やらないよりはやる方が何倍もいいですね!
フラット補正用のフレームなんて撮影していないので・・・(これは今でも・・・イカン)
ぴんたんさんのフラットエイドで補正しました!
http://figomura.ddo.jp/shinyadoraku/
これはスゴイソフトですね
ぴんたんさん公開ありがとうございます!
■機材など・・・
アクセサリーキットは、バッテリー単体で買うよりおとくです!
カメラは、今は新型NEX-5NやNEX-7もありますね・・・(悲)
(NEX-3は、赤外線リモコンが使用できないので天体写真には不向きです)
■BORGは変幻自在で楽しいですね!(バラバラにできます)
■レデューサーはかなり効果がある気がします
望遠鏡は楽天で買うとポイントたまっていいかもです。
私はポイントでレデューサーを安く購入出来ました

本来の目的はキャンプ中にのんびり天体観測!
だったのですが・・・キャンプ中にのんびりとは無理のような感じです・・・
やってみて分かったのですが時間がかかるのです(笑)・・・
・・・写真が出来上がるまでの工程をアップしてみました。
撮影機材は、先日アップ分を見て頂きたいです。
撮影機材は結局、トイザらスのDS2080(無理やり赤道儀モード!)ではなく
◆望遠鏡
トミーテック BORG60ED + レデューサー0.85
◆赤道儀
タカハシ スカイパトロールⅡ
◆カメラ
SONY NEX-5
◆フィルター(光害カットフィルター)
アイダス LPS-P2 ←効果が良く分かっていないのに衝動買い(笑)
ISO1600・1分×8枚(フリーソフトでコンポジット合成)
2011年9月24日、市内の光害地での撮影です(笑)肉眼で北極星見えへん・・・

しかし!!!写ってました!ー


大阪市内でも写るものです!

■2年経って・・・不十分ですがフラット処理をしてみました・・・(2013・10・28)
まだまだ、不完全ですが・・・やらないよりはやる方が何倍もいいですね!
フラット補正用のフレームなんて撮影していないので・・・(これは今でも・・・イカン)
ぴんたんさんのフラットエイドで補正しました!
http://figomura.ddo.jp/shinyadoraku/
これはスゴイソフトですね

ぴんたんさん公開ありがとうございます!
■機材など・・・
アクセサリーキットは、バッテリー単体で買うよりおとくです!
カメラは、今は新型NEX-5NやNEX-7もありますね・・・(悲)
(NEX-3は、赤外線リモコンが使用できないので天体写真には不向きです)
■BORGは変幻自在で楽しいですね!(バラバラにできます)

![]() デジボーグ 60ED 望遠レンズセット 6265 フィールド... |

![]() 補正レンズ レデューサー 0.85×DG 7885 BORG ボ... |
私はポイントでレデューサーを安く購入出来ました

Posted by Andromeda Galaxy at 23:59│Comments(26)
│★M31アンドロメダ大銀河
この記事へのコメント
はじめまして!
うちの拙いブログにお越しいただきましてありがとうございます。
凄っごい写真ですねっ。横幅視野で3度ぐらいでしょうか。これだけの広範囲を綺麗に撮られているのは凄いと思います。光害地とは思えません・・・撮影だけでなくコンポジットスキルとかもすごい。。。
M31の渦巻き状が素晴らしいです。M110やM32も綺麗。銀河系外のM31を見通した立体感があって、しばらくぼーっとみとれてしまいました。 ^^;
私は、写真を始めたばかりですが、ここのブログに通って勉強させて頂きます! ^_^
うちの拙いブログにお越しいただきましてありがとうございます。
凄っごい写真ですねっ。横幅視野で3度ぐらいでしょうか。これだけの広範囲を綺麗に撮られているのは凄いと思います。光害地とは思えません・・・撮影だけでなくコンポジットスキルとかもすごい。。。
M31の渦巻き状が素晴らしいです。M110やM32も綺麗。銀河系外のM31を見通した立体感があって、しばらくぼーっとみとれてしまいました。 ^^;
私は、写真を始めたばかりですが、ここのブログに通って勉強させて頂きます! ^_^
Posted by ぱんいち
at 2011年09月28日 23:02

コメントありがとうございます!
カメラの視野に入ったのは奇跡でした。
ライブビューでは何も見えないんです。
“GoogleSkyマップ”でだいたいの場所を向けて
適当にシャッターを切っていたら、ど真ん中に入りました!(笑)
一応、“GoogleSkyマップ”作戦も無駄ではなかったです。
以前、なにもなしで挑戦したら、M31近辺と思われる写真ばかり撮れました(笑)
カメラの視野に入ったのは奇跡でした。
ライブビューでは何も見えないんです。
“GoogleSkyマップ”でだいたいの場所を向けて
適当にシャッターを切っていたら、ど真ん中に入りました!(笑)
一応、“GoogleSkyマップ”作戦も無駄ではなかったです。
以前、なにもなしで挑戦したら、M31近辺と思われる写真ばかり撮れました(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年09月29日 00:11

こんにちは。
すばらしい写真ですね。
ボーグと、NEX-5の組み合わせが、ここまでいけるとは。
びっくりです。
撮影後の処理もなかなか大変そうなのですね。
すばらしい写真ですね。
ボーグと、NEX-5の組み合わせが、ここまでいけるとは。
びっくりです。
撮影後の処理もなかなか大変そうなのですね。
Posted by t-yachi
at 2011年09月29日 08:29

(´・ω・‘) はじめまして。
polluxさんの「星みてぽけー」から来ました。
私もアンドロメダが現在の目標なのですが…
当地からでは、なかなか上手くは写ってくれません。
HPを参考に、挑戦したいと思いますw
polluxさんの「星みてぽけー」から来ました。
私もアンドロメダが現在の目標なのですが…
当地からでは、なかなか上手くは写ってくれません。
HPを参考に、挑戦したいと思いますw
Posted by JR9XRO at 2011年09月29日 20:19
お邪魔します~。
私もアンドロメダ撮りたいですぅ。
NEX-5の天体特性には関心がありましたが、なかなか素晴らしいですね。
軽量な接眼部でバランスがとれると追尾精度も引き出せますね。
綺麗です!
私もアンドロメダ撮りたいですぅ。
NEX-5の天体特性には関心がありましたが、なかなか素晴らしいですね。
軽量な接眼部でバランスがとれると追尾精度も引き出せますね。
綺麗です!
Posted by pollux at 2011年09月29日 20:28
t-yachiさんありがとうございます。
小型のカメラを選ぼうとしてパナのGF1(品切れ)→NEX-5になりました。
撮影後の画像処理は、適当です(笑)今から勉強です。
今度、元画像アップしておきます。こけますよ。
JR9XOさんありがとうございます。
本当に撮影できたのは運だけでした(笑)
もうやめようと思ったらそれらしいものが写ってました。
polluxさんありがとうございます。
以前も来て頂いててありがとうございます。
しばらく社会から離脱していまして放置してしまいました。
追尾精度はポータブル赤道儀に求めてはいけないと思っていましたが運がよかったです。
小型のカメラを選ぼうとしてパナのGF1(品切れ)→NEX-5になりました。
撮影後の画像処理は、適当です(笑)今から勉強です。
今度、元画像アップしておきます。こけますよ。
JR9XOさんありがとうございます。
本当に撮影できたのは運だけでした(笑)
もうやめようと思ったらそれらしいものが写ってました。
polluxさんありがとうございます。
以前も来て頂いててありがとうございます。
しばらく社会から離脱していまして放置してしまいました。
追尾精度はポータブル赤道儀に求めてはいけないと思っていましたが運がよかったです。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年09月29日 22:00

こんばんは。
都会の中でのアンドロメダ・・・素晴らしいですね!
フィルターの威力を改めて見せつけられました。
LPS-P1が出た時代から、ずっと憧れなのですが、なかなか手に入れられなくて(^^;)
僕のシステムも BORG60ED + レデューサーなので、
またいろいろと参考にさせて下さい。
次の目標はキャンプですよね^^
都会の中でのアンドロメダ・・・素晴らしいですね!
フィルターの威力を改めて見せつけられました。
LPS-P1が出た時代から、ずっと憧れなのですが、なかなか手に入れられなくて(^^;)
僕のシステムも BORG60ED + レデューサーなので、
またいろいろと参考にさせて下さい。
次の目標はキャンプですよね^^
Posted by HASSY
at 2011年09月29日 22:04

HASSYさんありがとうございます。
キャンプ頑張ります(笑)
子供にいつキャンプにいくの?と放置しているクワッドランタンを点灯させながらよく言われます・・・
キャンプ頑張ります(笑)
子供にいつキャンプにいくの?と放置しているクワッドランタンを点灯させながらよく言われます・・・
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年09月29日 22:25

訪問ありがとうございます。
キャンプしなくても、観測にキャンプ道具は活躍します。
お子さんも夜更かしに興奮するのでは。
そちらの進展楽しみにしています。
うちは来月キャンプ&観測予定です。
キャンプしなくても、観測にキャンプ道具は活躍します。
お子さんも夜更かしに興奮するのでは。
そちらの進展楽しみにしています。
うちは来月キャンプ&観測予定です。
Posted by 台風一家
at 2011年09月29日 23:58

こんにちは、お邪魔しますぅ。
先日は、ご訪問ありがとうございました。
素晴しい天体写真ですね。
実は、明日こどもたちの運動会なので、1年ぶりに一眼充電中です。^^;
カメラ買った時は、色々な写真を撮ろうと思っていましたが・・・運動会専用に・・・
これからも、星の写真期待してます。
では。
先日は、ご訪問ありがとうございました。
素晴しい天体写真ですね。
実は、明日こどもたちの運動会なので、1年ぶりに一眼充電中です。^^;
カメラ買った時は、色々な写真を撮ろうと思っていましたが・・・運動会専用に・・・
これからも、星の写真期待してます。
では。
Posted by 犬吠埼 at 2011年09月30日 11:35
台風一家さんありがとうございます。
キャンプ頑張ります・・・(笑)
ランタンばかり増えていってます・・・
犬吠埼さんありがとうございます。
私の場合、最近は運動会はビデオカメラだけでの運用になってしまってます・・・
ビデオ撮りながら、ビデオカメラの写真機能でパチリと写真もついでに・・・
デジカメ使えていません・・・というか両方は私の腕では使えません(笑)
キャンプ頑張ります・・・(笑)
ランタンばかり増えていってます・・・
犬吠埼さんありがとうございます。
私の場合、最近は運動会はビデオカメラだけでの運用になってしまってます・・・
ビデオ撮りながら、ビデオカメラの写真機能でパチリと写真もついでに・・・
デジカメ使えていません・・・というか両方は私の腕では使えません(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年09月30日 23:10

こんばんは!
ロマンを感じさせるステキな写真ですね!
NEX-5でこんなにも本格的に撮影できるなんて正直驚きました。
また、お邪魔させていただきます。
私の方にも戯言記事ばかりですが遊びに来てください!
では!
ロマンを感じさせるステキな写真ですね!
NEX-5でこんなにも本格的に撮影できるなんて正直驚きました。
また、お邪魔させていただきます。
私の方にも戯言記事ばかりですが遊びに来てください!
では!
Posted by cocotaishow
at 2011年10月01日 00:27

こんばんは
遅ればせながら、職場復帰おめでとうございます(~o~)
3週連続3連休にして、3週連続キャンプに行ってるσ(^^)の場合、
無理しないから全然大丈夫です(~o~)
とにかくいろいろあるけど、体が資本、頑張って!
ソフトフィルダー買ったけど最近、行くキャンプ場、ロケーションがイマイチで
星が撮りにくいです。。。
目標達成?まだまだ、欲がでてくるでしょ? 機材も(爆)
逝っちゃえ~!>奧さんゴメン
遅ればせながら、職場復帰おめでとうございます(~o~)
3週連続3連休にして、3週連続キャンプに行ってるσ(^^)の場合、
無理しないから全然大丈夫です(~o~)
とにかくいろいろあるけど、体が資本、頑張って!
ソフトフィルダー買ったけど最近、行くキャンプ場、ロケーションがイマイチで
星が撮りにくいです。。。
目標達成?まだまだ、欲がでてくるでしょ? 機材も(爆)
逝っちゃえ~!>奧さんゴメン
Posted by ARROWS at 2011年10月01日 19:29
cocotaishowさんありがとうございます。
おじゃまさせていただきます。
NEX-5にするつもりはなかったのですが、とにかく小型を・・・
と考えていったら、ミラーレス一眼にたどりつきました。
おじゃまさせていただきます。
NEX-5にするつもりはなかったのですが、とにかく小型を・・・
と考えていったら、ミラーレス一眼にたどりつきました。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年10月02日 11:16

ARROWSさんありがとうございます。
出来の悪い後輩でごめんなさい。
なんかおかしくなっていました。
なんか考えることが出来なくなっていました(笑)・・・
今はこんな写真にチャレンジしよう!なんて
考えられえないくらい回復!しました(笑)
ご挨拶に行きたいのですが、なんとなくうろうろできず
ずっと座っています(笑)
どこかに→→→になると思いますが
これからもよろしくご指導お願いします!
出来の悪い後輩でごめんなさい。
なんかおかしくなっていました。
なんか考えることが出来なくなっていました(笑)・・・
今はこんな写真にチャレンジしよう!なんて
考えられえないくらい回復!しました(笑)
ご挨拶に行きたいのですが、なんとなくうろうろできず
ずっと座っています(笑)
どこかに→→→になると思いますが
これからもよろしくご指導お願いします!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年10月02日 11:25

Andromeda Galaxyさん
私の旧実名サイトへ投稿ありがとうございました。
私のサイトの情報で星の観測&撮影を行うようになったとのことで大変光栄に思います。
記事もいろいろ拝見しましたが、その試行錯誤をお楽しみになっている感じにとても親近感を感じました。
とても面白く拝見させていただきました。
私は今も大阪平野の光害の中で主に月、惑星を中心に撮影をしていますが、M天体を狙うこともあります。
それにしても素晴らしいM31ですね。私も今はNEX-5を持っておりますので、やはり所有のスカイパトロールIIとミニボーグ45EDまたはNexStar8iでM天体撮影にトライしたくなりました。
シャッターボタンだけでもリモコンが使えるという情報は凄いです。早速導入します。
実は旧実名サイトは、私が当時働いていた親会社職場で執拗なパワハラの粗探しの標的となってしまい、それで閉鎖したのでした。
今は自分の会社に戻り、ハンドル名での新ブログをもう1年ほど続けておりますので、ぜひご覧下さい。
コメント文中にはURLを書けないようですが、コメント外にリンクは貼れるようですね。
宜しくお願いします。
そのような事情がありましたので、旧サイトには新サイトへのリンク情報は記載しておらず
当時のご常連様にはURL情報をお知らせしたのですが、その他の方には、完全休眠のような印象を持たせてしまい、申し訳ありません。(新サイトからは【TOPS】自己紹介記事で各旧サイトへのリンクは貼ってあります。)
また同様に、そのような事情から実名サイトでは到底書けなかった新しいトライに関する活動情報も、この新サイトでは公開しています。
惑星撮影については先日、木星画像で満足できる成果を挙げました。
5月には光害下でのM13を撮ってみました。
コメント内にURL記述はできないようですが、ぜひサイト内検索機能を使って一度ご覧になって下されば光栄です。
今後とも宜しくお願いします。
もう万一の悪意による検索は無いと思いますが、念のため実名サイト名などはここに書かず、署名も現在のハンドル名で書き込み致しますね。
私の旧実名サイトへ投稿ありがとうございました。
私のサイトの情報で星の観測&撮影を行うようになったとのことで大変光栄に思います。
記事もいろいろ拝見しましたが、その試行錯誤をお楽しみになっている感じにとても親近感を感じました。
とても面白く拝見させていただきました。
私は今も大阪平野の光害の中で主に月、惑星を中心に撮影をしていますが、M天体を狙うこともあります。
それにしても素晴らしいM31ですね。私も今はNEX-5を持っておりますので、やはり所有のスカイパトロールIIとミニボーグ45EDまたはNexStar8iでM天体撮影にトライしたくなりました。
シャッターボタンだけでもリモコンが使えるという情報は凄いです。早速導入します。
実は旧実名サイトは、私が当時働いていた親会社職場で執拗なパワハラの粗探しの標的となってしまい、それで閉鎖したのでした。
今は自分の会社に戻り、ハンドル名での新ブログをもう1年ほど続けておりますので、ぜひご覧下さい。
コメント文中にはURLを書けないようですが、コメント外にリンクは貼れるようですね。
宜しくお願いします。
そのような事情がありましたので、旧サイトには新サイトへのリンク情報は記載しておらず
当時のご常連様にはURL情報をお知らせしたのですが、その他の方には、完全休眠のような印象を持たせてしまい、申し訳ありません。(新サイトからは【TOPS】自己紹介記事で各旧サイトへのリンクは貼ってあります。)
また同様に、そのような事情から実名サイトでは到底書けなかった新しいトライに関する活動情報も、この新サイトでは公開しています。
惑星撮影については先日、木星画像で満足できる成果を挙げました。
5月には光害下でのM13を撮ってみました。
コメント内にURL記述はできないようですが、ぜひサイト内検索機能を使って一度ご覧になって下されば光栄です。
今後とも宜しくお願いします。
もう万一の悪意による検索は無いと思いますが、念のため実名サイト名などはここに書かず、署名も現在のハンドル名で書き込み致しますね。
Posted by honobono at 2011年10月02日 14:06
honobonoさんありがとうございます!
更新停止をされていましたので、もうお礼が伝わることは
ないかと思いつつも、とてもとても参考にさせて頂いたので
旧サイトに書き込みをさせて頂きました。
光害地での撮影、小型の観測機器。
BORG+スカイパトロールⅡの組み合わせを
完全に参考にさせて頂きました。パクリです(笑)
とくに、あの天下のタカハシの赤道儀なのに
情報がまったくない・・・スカイパトロールⅡ
極軸望遠鏡の使い方は、とても参考になりました!
このネットの膨大な情報の中で、私が見つけられたのが
honobonoさんの情報でした。「こう使うのか!」と衝撃を受けました。
望遠鏡もまったくパクリです(笑)
MEADEのDS2080にもボークのデジカメアダプタであるSD-1Xを
使用していましたので、ボーグは知っていました。
しかしhonobonoさんのBORG45EDⅡ+スカイパトロールⅡをみて
「これだー!!」と感じました。
しかし値段が値段なので、毎日honobonoさんの旧サイトをみながら
他の方法はないのか・・・とかなり長い間悩みました。
そしてKYOEI大阪さんで、現物を見て「やはりこれだな」と決意しました。
ちなみに、BORG45EDⅡが私ではBORG60EDになっているのは
単なる品切れ状態だったからです(笑)
納期は2ヶ月と言われました(笑)待てません。
LPS-P2をM52(BORG45EDⅡのサイズ)で購入していたので
ああっ・・・と思いましたがレデューサーの先端にM52ネジがきってあったので
60EDでもよいか?と決めました(笑)
しかしボーグはすこい!芸がこまかい。
組み合わせで次第でなんとかなりますね(笑)
本当にhonobonoさん旧サイトでの色々な情報ありがとうございました!
更新停止をされていましたので、もうお礼が伝わることは
ないかと思いつつも、とてもとても参考にさせて頂いたので
旧サイトに書き込みをさせて頂きました。
光害地での撮影、小型の観測機器。
BORG+スカイパトロールⅡの組み合わせを
完全に参考にさせて頂きました。パクリです(笑)
とくに、あの天下のタカハシの赤道儀なのに
情報がまったくない・・・スカイパトロールⅡ
極軸望遠鏡の使い方は、とても参考になりました!
このネットの膨大な情報の中で、私が見つけられたのが
honobonoさんの情報でした。「こう使うのか!」と衝撃を受けました。
望遠鏡もまったくパクリです(笑)
MEADEのDS2080にもボークのデジカメアダプタであるSD-1Xを
使用していましたので、ボーグは知っていました。
しかしhonobonoさんのBORG45EDⅡ+スカイパトロールⅡをみて
「これだー!!」と感じました。
しかし値段が値段なので、毎日honobonoさんの旧サイトをみながら
他の方法はないのか・・・とかなり長い間悩みました。
そしてKYOEI大阪さんで、現物を見て「やはりこれだな」と決意しました。
ちなみに、BORG45EDⅡが私ではBORG60EDになっているのは
単なる品切れ状態だったからです(笑)
納期は2ヶ月と言われました(笑)待てません。
LPS-P2をM52(BORG45EDⅡのサイズ)で購入していたので
ああっ・・・と思いましたがレデューサーの先端にM52ネジがきってあったので
60EDでもよいか?と決めました(笑)
しかしボーグはすこい!芸がこまかい。
組み合わせで次第でなんとかなりますね(笑)
本当にhonobonoさん旧サイトでの色々な情報ありがとうございました!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年10月02日 23:15

続けて、まいどです。
先輩の話では、まだ→→→があるらしいですが、
ここは気楽に行きましょう。
いつでも呑みにいけますので、お声かけまってます。
先輩の話では、まだ→→→があるらしいですが、
ここは気楽に行きましょう。
いつでも呑みにいけますので、お声かけまってます。
Posted by ARROWS at 2011年10月03日 22:04
ARROWSさんありがとうございます!
昔みたいに飲みたいですね!
まだ普通にしているだけで、フラフラしてますので(笑)
昔みたいに飲みたいですね!
まだ普通にしているだけで、フラフラしてますので(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年10月04日 22:50

こんばんは。
市内の光害地での撮影なのに、
素晴らしい天体画像ですねっ!
いつかはこんな画像を撮影してみたいです。
市内の光害地での撮影なのに、
素晴らしい天体画像ですねっ!
いつかはこんな画像を撮影してみたいです。
Posted by ふくふくもち
at 2011年10月05日 21:01

ふくふくもちさんありがとうございます。
いつかは、キャンプしながら満天な星空の下で
写真を撮りたいのですが・・・実現できてません・・・
いつかは、キャンプしながら満天な星空の下で
写真を撮りたいのですが・・・実現できてません・・・
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年10月06日 22:25

はじめまして、貧スタさんのブログで見かけてやって参りました。
このM31、良く撮れていますね~!光害地の大阪で、ここまで銀河の
淡い部分が写ってるのは凄いです。うちも、光害地に済んでいるのですが
自宅からの撮影では、M31がまともに写せていません。
比較的赤系の星雲はフィルターを通せば、何となく出るんですが、
白系(銀河とか)は、なかなかうまく写せません。
コンポジットにDeepskyStackerをお使いのようですが、私は、このSOFTを
DLして、起動するも、いつも良く判らず、本格的に使ったことがないので、
今度、是非使い方の説明記事なんてのもUPして下さい。
ちなみに、以下のサイトで光害指数マップをソフト化した物が公開されて
いますが、 Andromeda Galaxyさんの所は、いかほどですか?
我が家は、249程有ります(トホホ、、、)
PS:生まれは四国だとか、私も四国の出身です。実家で星見したい、、、
このM31、良く撮れていますね~!光害地の大阪で、ここまで銀河の
淡い部分が写ってるのは凄いです。うちも、光害地に済んでいるのですが
自宅からの撮影では、M31がまともに写せていません。
比較的赤系の星雲はフィルターを通せば、何となく出るんですが、
白系(銀河とか)は、なかなかうまく写せません。
コンポジットにDeepskyStackerをお使いのようですが、私は、このSOFTを
DLして、起動するも、いつも良く判らず、本格的に使ったことがないので、
今度、是非使い方の説明記事なんてのもUPして下さい。
ちなみに、以下のサイトで光害指数マップをソフト化した物が公開されて
いますが、 Andromeda Galaxyさんの所は、いかほどですか?
我が家は、249程有ります(トホホ、、、)
PS:生まれは四国だとか、私も四国の出身です。実家で星見したい、、、
Posted by くっしー at 2012年02月18日 08:00
くっしーさんコメントありがとうございます!
早速、光害調べてみました!
深夜道楽さんとこのソフトで
164北
149総合
135南
と出ました。
くっしーさんの所より、100もいい数字(笑)でした。
意外といい結果?でびっくりしました。
やはり光害が一番原因かもしれませんね・・・
めちゃめちゃ適当なDeepskyStackerの使い方ですが
後日UPします。
多分間違いだらけだと思うのですが・・・(笑)
ちなみに四国の実家付近の光害を調べたら
総合2.8
南は、0と出ました!
私も実家で、星見したいです・・・
(正月帰省したのですが天気が悪かったのでNGでした)
早速、光害調べてみました!
深夜道楽さんとこのソフトで
164北
149総合
135南
と出ました。
くっしーさんの所より、100もいい数字(笑)でした。
意外といい結果?でびっくりしました。
やはり光害が一番原因かもしれませんね・・・
めちゃめちゃ適当なDeepskyStackerの使い方ですが
後日UPします。
多分間違いだらけだと思うのですが・・・(笑)
ちなみに四国の実家付近の光害を調べたら
総合2.8
南は、0と出ました!
私も実家で、星見したいです・・・
(正月帰省したのですが天気が悪かったのでNGでした)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年02月18日 23:50

実家、光害指数2.8は凄いです。
それぐらい条件の良いところだと良く見えそうですね。
次のタイミングはGW?お盆?
お互い、帰った時にお天気がよいと良いのですが。
DeepSkyStackerの使い方のUP、期待していますね。
それぐらい条件の良いところだと良く見えそうですね。
次のタイミングはGW?お盆?
お互い、帰った時にお天気がよいと良いのですが。
DeepSkyStackerの使い方のUP、期待していますね。
Posted by くっしー at 2012年02月19日 16:41
くっしーさんありがとうございます。
本当に天気がいいことを願っています!
DeepSkyStacker、本当に適当な使い方なので
期待しないでくださいね・・・(笑)
本当に天気がいいことを願っています!
DeepSkyStacker、本当に適当な使い方なので
期待しないでくださいね・・・(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年02月20日 20:09

エルメス ケリー激安}}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-2114.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2334.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1518.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10076.html
https://www.bagssjp.com/menu/menu_pinpai-1-72.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2114.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2334.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1518.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10076.html
https://www.bagssjp.com/menu/menu_pinpai-1-72.html
Posted by Scurorm at 2023年06月03日 21:19