ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2014年07月03日

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

一応天体ネタ黄色い星ですが・・・役に立たないネタです・・・
すいません・・・
タイトル通り迷走して・・・
違うものが出来上がりました(笑)

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・
ボーグファインダー 6×30ファインダー [XY脚付] 0037 BORG ボーグ

天体(観測)写真を始める時に・・・何も考えずにBORG60ED望遠レンズセットを購入びっくり
これには、ファインダーがついていなかった(望遠レンズセットなので・・・)

そして、月を見るときに・・・気が付きました・・・
視野に入れづらい・・・ガーン
(アイピースをつけて、倍率で80倍くらいで・・・)

しかし月くらいなら(大きいので)・・・なんとか視野に入りました黄色い星

しかし・・・木星くらいになると・・・
無理っ・・・ガーン(150倍以上に倍率上げましたし・・・)

天体望遠鏡には、絶対ファインダーが必要だね・・・と当たり前のことを思い(笑)
純正のファインダーを購入びっくり

そして、木星など高倍率でも、導入可能に(笑)←当たり前(笑)

そして、次に天体写真カメラに挑戦してみた時に・・・気がついた・・・

天体写真の場合・・・直焦点で撮影するので、全然倍率は高くないのですが・・・
赤道儀に天体自動導入機能がついていなかったので・・・

M天体を視野に入れるときは、星図から・・・星をたどっていきますが・・・

そうです・・・上下(左右も?)が逆・・・
頭の中が混乱して・・・なかなかうなく出来ません・・・
それと、ファインダーの十字線が暗くて良く見えないガーン
(↓BORGの純正ファインダー)


↓えっ?今なら暗視野照明付きのファインダーがあるのですね・・・
くそー・・・

↑こんなのを当時購入しとけばよかった・・・

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

当時は・・・先輩方のサイトで勉強させてもらうと・・・
等倍ドットファインダーを使っている方が多い!

おおっ、これだー!と思い購入ドキッ
(¥3,000円もしなかったはず)

バッチリでしたが・・・(上下も迷わないし、ファインダーの中心も見える!)

しかし次は・・・私の撮影している所だけの問題が発生・・・

M天体を視野に導入しようと・・・基準星をたどりますが・・・
等倍ドットファインダーは、光学の補助がないため・・・暗い星が見えないびっくり
(私の所の環境では2等星でも厳しい時が・・・)
天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・
↑こんな場所でやる方が悪いのですが・・・天頂近くのM天体なら写ったりするのです(笑)
 →唯一の成功例(M31)


天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

ということで、辿り着いたのが、暗視野照明付きの正立ファインダーびっくり

口径5cmの正立ファインダー!!!
最高のやつ(笑)にして挑んたのですが・・・

前回も書いた通り・・・
まあ・・・メインの主鏡が口径6cmなのに、バランス悪く・・・重すぎて(笑)
改造スカイパトロールⅡ赤道儀には荷が重すぎました・・・
(ファインダーとしての使い勝手は本当に最高!)
KYOEI大阪さんHP

なので、軽量な体制に戻すべく・・・

ボーグファインダー 6×30ファインダー [XY脚付] 0037 BORG に
暗視野照明をつけようと・・・

http://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/anshiya/ansiya.htm

ten.的さんのサイトを参考(勝手にリンクすいません)に、改造(改良)しようと
思いましたが・・・


・・・気が付きました
LEDって、単3電池1本とかの1.5Vでは、1個も点灯できないのですね・・・
ということに・・・

特殊な電池使うの面倒いし・・・どうしようかな・・・と


そして、秋月で見つけました!

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・
(写真は秋月から拝借)
1.5V LEDドライバモジュール OELLP

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06428/
なんと80円!(送料は別)

これは便利!
1.5Vの電池1本で、LEDを1~5個まで、点灯できる!

これだー!と思い購入

ここからが・・・すごく脱線&迷走・・・(笑)

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

LEDが5個点灯できるかを・・・子供が作った
ガンダムUCに、無理やり入れて実験!

いい感じニコニコ(3mmのLEDを使用)
単3電池1本で5個のLEDが点灯します!!!

(これ作るのに結構時間かけましたが・・・笑)


そして・・・さらに脱線!

最近のガンダムUCのプラモデルには、光る部分がUV発光する素材で作られているものが
あるっということが判明!

ということは・・・ブラックライトを当てれば光る!ということで!

天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

100均の懐中電灯を改造して、ブラックライトを作成!
(これも結構時間かかった・・・電池が中に収ってないのはご愛嬌です・・・笑)

ブラックライト用のUV LEDは、秋月で買いました。

・・・いつか子供がUV発光するガンプラ買ったら試してみようと思いますニコッ
(UV発光するガンプラ持ってないのに・・・作ってしまった)


そして・・・本題のファインダー改良へ(暗視野照明をつける!っ・・・)

ですが・・・プラモや100均の物と違い・・・失敗したらどうしよう・・・とか・・・

穴あけが大変そう・・・十字線(ファインダーの一番大事な所)を切ってしまったらどうしよう・・・

と・・・躊躇してしまい・・・ガーン

ten的さんのサイトを参考に、ファインダーをばらして・・・


天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

100均の蓄光テープを・・・


天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・

貼り付けた・・・(笑)

使うときに、LEDライトで、10秒くらい蓄光すれば・・・

十字線みえました!これでいいや!

っと、思いましたが・・・

このファインダーを使うと、また上下が逆・・・僕の実力では使えない・・・ガーン

ん?しかしそれは昔の話・・・
スカイパトロールⅡ赤道儀を自動導入機に改造したので・・・
今は、基準星(ほぼ1等星のような明るい星)がみえれば、大丈夫・・・

それで、M天体導入できる・・・ということは・・・
等倍ドットファインダーを使えばよかっただけのこと・・・ダウンビックリ

迷走しました・・・ガーン
しかしこのBORGのファインダーも勿体ないので、ナノ・トラッカーの極軸望遠鏡代わりに使おうと・・・
色々考えています・・・

天体写真はまったく増えていませんが・・・妄想だけは色々膨らんでいます(笑)



追記

先週、何の前触れもなく左耳が・・・
さいわいすぐに病院に行ったので・・・なんとかなりそうですが・・・
療養中です・・・
みなさんも、耳の異常はすぐに病院に・・・
(早ければ治る確率が高いみたいです)

2014.7.7追記
なんとか左耳の聴力が正常範囲に・・・近づいてきた!
治りそうで期待大




同じカテゴリー(機材・BORG・タカハシ)の記事画像
天体ネタ・・・・nano.tracker(ナノトラッカー)追記!
天体ネタ・・・宝の持ち腐れ・・・SC64(紫外線吸収)フィルター
宝の持ち腐れ・・・CLS(光害カット)フィルター
宝の持ち腐れ・・・EF(EOS)-NEXマウントアダプター
同じカテゴリー(機材・BORG・タカハシ)の記事
 天体ネタ・・・・nano.tracker(ナノトラッカー)追記! (2013-11-27 23:42)
 天体ネタ・・・宝の持ち腐れ・・・SC64(紫外線吸収)フィルター (2013-07-08 21:56)
 宝の持ち腐れ・・・CLS(光害カット)フィルター (2013-05-12 22:30)
 宝の持ち腐れ・・・EF(EOS)-NEXマウントアダプター (2013-04-04 22:40)

この記事へのコメント
なかなかの迷走、ご苦労様です。
秋月の昇圧器は、なかなかですね。でもvf3Vを前提にしている様で、
途中に電流制限抵抗が無いので、使うLEDを選ばないと過電流で、
LEDの寿命が短かったりしそうですね。
Posted by くっしー at 2014年07月03日 19:10
くっしーさんいつもありがとうございます!

ああ・・・やっぱりそうなのですか・・・

そうなのかも?・・・と思いながら・・・
・・・抵抗なしで、そのまま作ってしまいました・・・

ガンダムのLEDは、3mmタイプの省電力っぽいやつなので
確実に、過電流で点灯していると思います・・・

データシートをみても・・・どうも意味がわからなくて・・・(勉強不足)

このドライバには、 LEDを並列で5個までつなげます・・・と
書いてあったのですが・・・
その場合は、抵抗は1つ?でいいすかね・・・(恥)
それともLEDに1つづつで5つ?(恥)

そしてデータシートに書いてある・・・接続したLEDの数と
出力される電流を見て・・・計算して、抵抗をつければ・・・
いいですかね・・・(恥)

電子工作、楽しいので色々してみたいのですが・・・
なかなか知識がついてきません(恥)

いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2014年07月03日 23:04
この昇圧回路ICのデータシートが無いので、どこまでの機能がついてるんでしょうかね?
ちょっと調べると、定電流機能もついてるデバイスもあるようですので、必ず制限抵抗が要るかどうかは私も??です。モジュールのデータシートでは、Vf=3Vで、1個で30mAとなっていますので、Vfが3Vの物なら30mAに制限がかかる、もしくは、それ以上流せないみたいな感じでしょうか?複数つないだ時に、電流がリニアじゃありませんので、電流を沢山流すと、出力電圧が下がる感じなので、定電流や定電圧になるような制御って訳でもなさそうですし、、、、
昇圧ICのデータが不明なので、実際のLEDに流れている電流を計ってみて、定格をオーバーしてそうなら、制限抵抗を入れるって感じでしょうか?
一括で入れるのと、別々に入れるのですが、理想は別々に入れれば、個体差でVfがばらついた時に、Vfの低いものにたくさん電流が流れて壊れる事も無くなりますが、Vfがある程度揃っていれば、一括でも問題ないかもしれません。
Posted by くっしー at 2014年07月04日 22:29
こんばんは。
色々と迷走されていたみたいですね。
私の場合は、自動導入があるのであまりファインダーを使わないのですが、たまに経緯台で観望するときには使用します。
倒立ファインダーが見づらいかどうかは、慣れの問題もあるかとおもいます。
十字線が見えない場合、ファインダーの筒先に懐中電灯の明かりを斜めにあてると見えるようになりますよ。
角度によっては星も見えなくなりますが。
筒先に暗くしたLEDを垂らすか、透明アクリル棒で誘導するかといった工作をしようかと思ったこともありますが、面倒なのでまだ実現していません。
Posted by しゃあまん at 2014年07月04日 23:10
くっしーさんいつもありがとうございます!

たしかにICのデータシートがないでよね・・・
>実際のLEDに流れている電流を計ってみて、定格をオーバーしてそうなら、制限抵抗を入れる
了解しました(^^)
ありがとうございます
>理想は別々に入れれば、個体差でVfがばらついた時
>Vfがある程度揃っていれば、一括でも問題ないかもしれません。
この問題もよくわかりました。
ありがとうございます。

いつも色々とありがとうございます。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2014年07月05日 16:20
しゃあまんさんコメントありがとうございます!

>倒立ファインダーが見づらいかどうかは、慣れの問題もあるかとおもいます。
私ももっと練習(特訓)して、頑張って慣れたいと思います。

>十字線が見えない場合、ファインダーの筒先に懐中電灯の明かりを斜めにあてると見えるようになりますよ。
この方法も頑張って試してみます!

>筒先に暗くしたLEDを垂らすか、透明アクリル棒で誘導する
こちらの改良の方が・・・、機材を壊さずにすみそうでよね

ありがたいコメントありがとうございます。
もっと色々頑張ってみます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2014年07月05日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・
    コメント(6)