2013年11月27日
天体ネタ・・・・nano.tracker(ナノトラッカー)追記!
-------------------------------------------------------------------
(2013・12・8追記)

町中での撮影テスト・・・オリオン座が写りました・・・
記事の後半にも少し追記しました・・・(訂正情報あり)
-------------------------------------------------------------------

気がつけば・・・
1ヶ月記事の投稿なし・・・
(なので、買い物ネタで1ヶ月記事なしを止めておきます・・・)
星空の写真
も成果もなし・・・ですが
赤道儀持っているのに・・・ポタ赤をポチってしまいました・・・
今、使っているスカイパトロールⅡ赤道儀の三脚と、Vプレート、微動マウントが
そのまま使えるので、いい感じですが・・・
それなら・・・別にスカイパトロールⅡ赤道儀を使えばいいのでは・・・
ということになるので、
このnano.trackerは、広角レンズ専用で・・・お手軽天体撮影に使おうと思っています
極軸も、ポーラメーターで、サクっとあわせて使う予定です・・・(精度は無視して・・・笑)
スカイパトロールⅡ赤道儀も赤道儀の中では、かなりコンパクトな部類に入ると思うのですが・・・
このnano.trackerだと、それもはるかに上回るコンパクトさ!
これで、天体撮影の回数が増えるかな?
■2013.12.2このクイックシュー付き雲台を買った・・・ ↑↑↑
(2013・11・28追記)

ナノトラッカーの横に、両面テープで
アクセサリーシューをつけました。
これで、ポーラメーターが取り外し可能に
(しかし、やはりめっちゃ小さい!、通勤鞄に入れていけそう・・・笑)

ポーラメーターは、1度単位に読み取れ・・・動きもスムーズなので・・・
とっても良い感じです
しかし、カメラのレンズって・・・磁気が強いのですね・・・
近づけると、方位がズレてしまいます・・・
なので、カメラは取り外した状態で、セッティング要ですね・・・
(カメラの脱着が容易な、クイックシューを購入する予定です)
ちなみに、偏角を調整する機能はついていないので・・・
大阪なら、西に6度くらいズラしたら、バッチリ極軸があうかな?
(写真くらいがベストですかね・・・?)
--------------------------------------------------------
(2013・12・8追記)

ナノトラッカーのテストを行いました!
まず設置して・・・すぐに気がつきました・・・
ポーラーメーターの設置方向が逆!(^_^;)
(直します・・・笑)

(クリックすると少し大きくなります)
ポーラーメーターのみで、適当に設置しても、120秒の追尾でも問題なし
町中でもオリオン座がちゃんと点で写っています!
(いくら15mmレンズでも・・・
30秒以上露出すると、星は流れて写ってしまうので・・・
効果はありそうです!)
■NEX-5(ローパス除去)
+VCL-ECF1+LPS-P2(35mm換算15mm F2.8→F5.0で使用・対角線魚眼コンバータ)
・ISO400・120秒・1枚
・nano.trackerで追尾
・ソフトフィルターなし・・・
撮影地(・・・大阪市内(^_^;)明るい・・・)
適当に設置しても、15mmのレンズなら・・・余裕で追尾!(当たり前ですかね・・・)
(ちなみに4分、240秒でも余裕でした
)
設置はとても簡単なので、これは良いですね
--------------------------------------------------------
(2013・12・8追記)
町中での撮影テスト・・・オリオン座が写りました・・・
記事の後半にも少し追記しました・・・(訂正情報あり)
-------------------------------------------------------------------
気がつけば・・・
1ヶ月記事の投稿なし・・・

(なので、買い物ネタで1ヶ月記事なしを止めておきます・・・)
星空の写真

赤道儀持っているのに・・・ポタ赤をポチってしまいました・・・

今、使っているスカイパトロールⅡ赤道儀の三脚と、Vプレート、微動マウントが
そのまま使えるので、いい感じですが・・・
それなら・・・別にスカイパトロールⅡ赤道儀を使えばいいのでは・・・
ということになるので、
このnano.trackerは、広角レンズ専用で・・・お手軽天体撮影に使おうと思っています

極軸も、ポーラメーターで、サクっとあわせて使う予定です・・・(精度は無視して・・・笑)
スカイパトロールⅡ赤道儀も赤道儀の中では、かなりコンパクトな部類に入ると思うのですが・・・
このnano.trackerだと、それもはるかに上回るコンパクトさ!
これで、天体撮影の回数が増えるかな?

■2013.12.2このクイックシュー付き雲台を買った・・・ ↑↑↑
(2013・11・28追記)
ナノトラッカーの横に、両面テープで
アクセサリーシューをつけました。
これで、ポーラメーターが取り外し可能に

(しかし、やはりめっちゃ小さい!、通勤鞄に入れていけそう・・・笑)
ポーラメーターは、1度単位に読み取れ・・・動きもスムーズなので・・・
とっても良い感じです

しかし、カメラのレンズって・・・磁気が強いのですね・・・

近づけると、方位がズレてしまいます・・・

なので、カメラは取り外した状態で、セッティング要ですね・・・
(カメラの脱着が容易な、クイックシューを購入する予定です)
ちなみに、偏角を調整する機能はついていないので・・・
大阪なら、西に6度くらいズラしたら、バッチリ極軸があうかな?

(写真くらいがベストですかね・・・?)
--------------------------------------------------------
(2013・12・8追記)
ナノトラッカーのテストを行いました!
まず設置して・・・すぐに気がつきました・・・

ポーラーメーターの設置方向が逆!(^_^;)
(直します・・・笑)
(クリックすると少し大きくなります)
ポーラーメーターのみで、適当に設置しても、120秒の追尾でも問題なし

町中でもオリオン座がちゃんと点で写っています!
(いくら15mmレンズでも・・・
30秒以上露出すると、星は流れて写ってしまうので・・・
効果はありそうです!)
■NEX-5(ローパス除去)
+VCL-ECF1+LPS-P2(35mm換算15mm F2.8→F5.0で使用・対角線魚眼コンバータ)
・ISO400・120秒・1枚
・nano.trackerで追尾
・ソフトフィルターなし・・・
撮影地(・・・大阪市内(^_^;)明るい・・・)
適当に設置しても、15mmのレンズなら・・・余裕で追尾!(当たり前ですかね・・・)
(ちなみに4分、240秒でも余裕でした

設置はとても簡単なので、これは良いですね

--------------------------------------------------------
Posted by Andromeda Galaxy at 23:42│Comments(12)
│機材・BORG・タカハシ
この記事へのコメント
ナノトラッカーですが、人気あるみたいですね。
実際にお使いになられたら、使用レポートの日記の投稿とかお願いします。
実際にお使いになられたら、使用レポートの日記の投稿とかお願いします。
Posted by Bin-Star at 2013年11月28日 01:31
いいな、いいな~!ナノトラ!私も欲しい~!!
ポーラメータは、アクセサリーシューでどこに載せるんですか?
ナノトラ?カメラ?
ちなみに、磁北と極軸のずれ分も記載されているんですか?
ポーラメータは、アクセサリーシューでどこに載せるんですか?
ナノトラ?カメラ?
ちなみに、磁北と極軸のずれ分も記載されているんですか?
Posted by くっしー at 2013年11月28日 06:57
ナノトラッカー購入ですか!
いいですね〜。
この時期の撮影は、寒いですが、、、。
すばらしい写真を待ってます!
いいですね〜。
この時期の撮影は、寒いですが、、、。
すばらしい写真を待ってます!
Posted by t-yachi
at 2013年11月28日 19:47

こんばんは。
ナノトラッカーって言う名前だったんですね。
数日前、NHKの情報コーナーでチラッと見て気になってました。
また写真楽しみにしてます。^^
ナノトラッカーって言う名前だったんですね。
数日前、NHKの情報コーナーでチラッと見て気になってました。
また写真楽しみにしてます。^^
Posted by 犬吠埼 at 2013年11月28日 20:58
Bin-Starさんいつもありがとうございます!
天体写真・・・あいかわらず実績少ないのに・・・
買ってしまいました!(・.・;)
頑張って、撮ってみますね!
天体写真・・・あいかわらず実績少ないのに・・・
買ってしまいました!(・.・;)
頑張って、撮ってみますね!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年11月28日 22:25

くっしーさんいつもありがとうございます!
ポーラメーターは、ナノトラにつけるようにしました!
磁北のズレは、記載とか調整の機能はなかったので・・・
少し西にズラして使おうと思っています。
(この考えで・・・あってましたよね・・・笑)
ポーラメーターは、ナノトラにつけるようにしました!
磁北のズレは、記載とか調整の機能はなかったので・・・
少し西にズラして使おうと思っています。
(この考えで・・・あってましたよね・・・笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年11月28日 22:27

t-yachiさんいつもありがとうございます!
ここ数日・・・めっちゃ寒いですよね・・・(・.・;)
やはり、お手軽天体撮影の理想系は
アストロトレーサーが一番だと思うのですが・・・
カメラを持っていないので・・・
ほぼ同じ値段の・・・(1万7千円)
ナノトラを買ってしまいました・・・(^_^;)
中古で、K-5かK-rを手に入れたら・・・
アストロトレーサーにも手を出してしまうと思います(笑)
いつもありがとうございます!
ここ数日・・・めっちゃ寒いですよね・・・(・.・;)
やはり、お手軽天体撮影の理想系は
アストロトレーサーが一番だと思うのですが・・・
カメラを持っていないので・・・
ほぼ同じ値段の・・・(1万7千円)
ナノトラを買ってしまいました・・・(^_^;)
中古で、K-5かK-rを手に入れたら・・・
アストロトレーサーにも手を出してしまうと思います(笑)
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年11月28日 22:31

犬吠埼さんいつもありがとうございます!
色々なもの・・・買ってはみているのですが・・・(笑)
なかなか芽が出ません(笑)
こんどこそ!
天体写真実績残せるように、頑張ってみますね!
色々なもの・・・買ってはみているのですが・・・(笑)
なかなか芽が出ません(笑)
こんどこそ!
天体写真実績残せるように、頑張ってみますね!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年11月28日 22:34

(´・ω・`) ツアーバックに忍ばせて…西側への出張の際に…と
思う事しばしばw なのですが…乗せるカメラが無いのです。
デジイチだと大きすぎですし…
思う事しばしばw なのですが…乗せるカメラが無いのです。
デジイチだと大きすぎですし…
Posted by jr9xro@mixiで☆はガチャピン☆ at 2013年12月02日 19:01
jr9xroさんいつもありがとうございます!
>思う事しばしばw なのですが…乗せるカメラが無いのです。
>デジイチだと大きすぎですし…
その通りですよね・・・
私みたいに、ミラーレス(NEX-5)+パンケーキレンズなら
とても軽量で・・・いい感じなのですが・・・
jr9xroさんなら
レンズの資産も活かせるし!
ミラーレスのEOS Mどうですか?ヽ(^o^)丿
しかし、意外にナノトラッカー・・・ずっしり・・・しっかりしているので
広角なら、デジイチでもいけるかも?です
いつもありがとうございます!
>思う事しばしばw なのですが…乗せるカメラが無いのです。
>デジイチだと大きすぎですし…
その通りですよね・・・
私みたいに、ミラーレス(NEX-5)+パンケーキレンズなら
とても軽量で・・・いい感じなのですが・・・
jr9xroさんなら
レンズの資産も活かせるし!
ミラーレスのEOS Mどうですか?ヽ(^o^)丿
しかし、意外にナノトラッカー・・・ずっしり・・・しっかりしているので
広角なら、デジイチでもいけるかも?です
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年12月02日 21:45

阪神高速でしょうか?
個人的には、この様な写真好きです。
オリオン星雲も写っているし!
ループは無理かなあ?
ナトリウムランプのうつりからして多段階露光ですか?
個人的には、この様な写真好きです。
オリオン星雲も写っているし!
ループは無理かなあ?
ナトリウムランプのうつりからして多段階露光ですか?
Posted by bin-star at 2013年12月09日 22:00
bin-starさんいつもありがとうございます!
おっしゃるとおりの阪神高速です!(*^_^*)
ループも頑張ってみたいです!
120秒の1枚撮りです(画像処理は、赤レベルのみ落としました)
多段階露光やりたくて・・・何枚か撮ったのですが・・・
うまくコンボ出来ませんでした^^;
阪神高速のナトリウムランプは、LPS-P2が効いているのかも・・・
しれませんね。
2分の露出でも、これくらいしか写りませんでした。
ナトリウムランプの割に、オリオン座はまあまあ写っているので
LPS-P2の効果絶大かもですね!
ソフトフィルターを使って、オリオン座を派手に出したかったのですが・・・
ソフトフィルター(プロソフトンA)が・・・どっかにいってしまって・・・(TOT)
頑張って、探してやってみます!
いつもありがとうございます!
おっしゃるとおりの阪神高速です!(*^_^*)
ループも頑張ってみたいです!
120秒の1枚撮りです(画像処理は、赤レベルのみ落としました)
多段階露光やりたくて・・・何枚か撮ったのですが・・・
うまくコンボ出来ませんでした^^;
阪神高速のナトリウムランプは、LPS-P2が効いているのかも・・・
しれませんね。
2分の露出でも、これくらいしか写りませんでした。
ナトリウムランプの割に、オリオン座はまあまあ写っているので
LPS-P2の効果絶大かもですね!
ソフトフィルターを使って、オリオン座を派手に出したかったのですが・・・
ソフトフィルター(プロソフトンA)が・・・どっかにいってしまって・・・(TOT)
頑張って、探してやってみます!
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年12月09日 23:56
