2013年06月12日
天体ネタ・・・NEX-5禁断の天体改造へ・・・
仕事も趣味も体調も・・・イマイチな今日この頃・・・

(健康の為に運動などもしないといけませんね・・・)
天体写真もろくに撮影できていないのに・・・
突然、NEX-5を天体撮影専用

Katabamiさんの情報などを頼りにしながら・・・
自己責任で改造へGO!

ちなみに100均で買った精密ドライバー(+ #0)はサイズが合わなかったので・・・
もう一度買いに行きました・・・サイズは、+ #00だった・・・
分解は・・・情報を頼りに・・・何とか順調・・・

ローパスフィルターも、両面テープで接着されているとの情報を頂いていたので・・・
躊躇なくカッターナイフでGO

(除去後のCCDの上にはホコリよけに、携帯の画面保護シートを貼ってみた・・・

順番を忘れないうちに・・・組立(元に戻す)・・・
1度目は・・・1本ネジ入らず・・・どこかの金属パーツが・・・余った

(しかし動作に支障なさそう・・・)
電源オン!!!っ・・・・・
液晶モニター映らず・・・
後悔レベル 50%・・・

もう一度バラし・・・液晶モニターのケーブルを見る・・・
フレキのケーブルのロックレバーが下がっていないような・・・感じ・・・
しかし・・・狭くて・・・ロック出来そうもない・・・どうしようかな・・・と触っていると・・・
フレキのロックレバーが取れるっ!!!
後悔レベル80%・・・


・・・とにかく・・・落ち着こう・・・


ロックレバーを元に戻そう・・・折れたっ!!!
後悔レベル120%・・・

しばし・・・呆然・・・



そこで・・・携帯の画面保護シートの保護シールを切って・・・フレキの端子に入れて・・・
少しキツくしてみる・・・
その状態で、液晶モニターを取り付け・・・隙間から・・・爪楊枝でフレキを押して差し込む!!!
(NEX-5小さすぎ・・・作業スペース狭いっ・・・)
よかった!!!っ
画面が映った!!!

これで、赤い星雲が写るかな・・・

(しかし心臓に悪かった・・・)
しかし・・・これで通常撮影には使えないカメラに・・・
色は赤カブリ・・・オートフォーカスも使えず(?そのはず)・・・
(AF動いているけど・・・ピントが合わない?ハズ・・・液晶モニタではまあまあ合ってる感じなのですが・・・)
星はマニュアルフォーカスだから・・・いいかな・・・

Posted by Andromeda Galaxy at 18:26│Comments(12)
│NEX-5・5N
この記事へのコメント
ヽ(`Д´)ノ まってましたよ!!w
某氏がアイドルオタになってしまった今
同士は貴殿だけ!
ヽ(`Д´)ノようこそ!ローパスカットの世界へ!
改造カメラと、LPS-P2でHα域の星雲は・・・
Andromeda Galaxyさんのモノ!…かな????
某氏がアイドルオタになってしまった今
同士は貴殿だけ!
ヽ(`Д´)ノようこそ!ローパスカットの世界へ!
改造カメラと、LPS-P2でHα域の星雲は・・・
Andromeda Galaxyさんのモノ!…かな????
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年06月12日 19:18
こんばんは。
写ってよかったですね。。。。
緊張感が、こっちまで伝わります。
メカ音痴の自分には、無理な仕事だなって思いました。
NEX-5の次に、新たなカメラ購入するのでしょうか?
写ってよかったですね。。。。
緊張感が、こっちまで伝わります。
メカ音痴の自分には、無理な仕事だなって思いました。
NEX-5の次に、新たなカメラ購入するのでしょうか?
Posted by t-yachi at 2013年06月12日 21:50
おお~!凄い!
いつもジャンクのデジカメをいじってて、ごくまれに、フレキのロック板が
折れる事が有りますが、折れたらその時点で、私はあきらめていましたが、
さすがに執念ですね!しかし、そんな方法が有ったとは、、、
たしかに、デジイチだと、そう簡単にはあきらめられませんよね!!
いつもジャンクのデジカメをいじってて、ごくまれに、フレキのロック板が
折れる事が有りますが、折れたらその時点で、私はあきらめていましたが、
さすがに執念ですね!しかし、そんな方法が有ったとは、、、
たしかに、デジイチだと、そう簡単にはあきらめられませんよね!!
Posted by くっしー at 2013年06月12日 23:23
jr9xroさんいつもありがとうございます!
ありがとうございます!!!
とうとう!ローパスカットの世界へ踏み込みましたっ!!!
これで、はれてjr9xroさんのお仲間に入れて頂けますか!
ローパスレスカメラ+LPS-P2で,
Hα線:波長656.28nm域の星雲をっ我が手にっ!!!
一枚くらいGETしたいです!
jr9xroさんのいうとおり
ものに出来るん?かな?(笑)
ありがとうございます!!!
とうとう!ローパスカットの世界へ踏み込みましたっ!!!
これで、はれてjr9xroさんのお仲間に入れて頂けますか!
ローパスレスカメラ+LPS-P2で,
Hα線:波長656.28nm域の星雲をっ我が手にっ!!!
一枚くらいGETしたいです!
jr9xroさんのいうとおり
ものに出来るん?かな?(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月12日 23:24

t-yachiさんいつもありがとうございます!
本当に・・・写って良かったです!!!(T_T)
写らなければ・・・ただのガラクタに・・・
そうそうt-yachiさんのおっしゃるとおり・・・
これで、NEX-5通常撮影できなくなったので・・・
コンデジも持っていますが・・・
旅行などに使いたい、小さな一眼レフか・・・防水のデジカメほしい・・・ですね・・・
NIKON1とか・・・、オリンパスOM-D E-M5とか・・・NEX-5Rでもいいかな・・・
今までのレンズも使えるし・・・
ほしいなあ~~~
本当に・・・写って良かったです!!!(T_T)
写らなければ・・・ただのガラクタに・・・
そうそうt-yachiさんのおっしゃるとおり・・・
これで、NEX-5通常撮影できなくなったので・・・
コンデジも持っていますが・・・
旅行などに使いたい、小さな一眼レフか・・・防水のデジカメほしい・・・ですね・・・
NIKON1とか・・・、オリンパスOM-D E-M5とか・・・NEX-5Rでもいいかな・・・
今までのレンズも使えるし・・・
ほしいなあ~~~
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月12日 23:31

くっしーさんいつもありがとうございます!
いつも楽しくくっしーさんの遠征記事読んでいます。
最近は、小さな銀河もバッチリ写してキレイでいいですねっ!
ロック版が折れた時は、本当にお先真っ暗になって・・・
ああああ・・・と思いましたが諦めきれず・・・
本当に丁度良いすきまのフィルムがあってよかったですヽ(^o^)丿
本当によかった・・・
しかしくっしーさんの銀河の写真を見てたら・・・
IR改造しなくてもいいな・・・とも、いつも思っていたのですが・・・
(赤い星雲、十分写っているし・・・)
とうとう!やってしまいました!(笑)
いつも楽しくくっしーさんの遠征記事読んでいます。
最近は、小さな銀河もバッチリ写してキレイでいいですねっ!
ロック版が折れた時は、本当にお先真っ暗になって・・・
ああああ・・・と思いましたが諦めきれず・・・
本当に丁度良いすきまのフィルムがあってよかったですヽ(^o^)丿
本当によかった・・・
しかしくっしーさんの銀河の写真を見てたら・・・
IR改造しなくてもいいな・・・とも、いつも思っていたのですが・・・
(赤い星雲、十分写っているし・・・)
とうとう!やってしまいました!(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月12日 23:39

こんにちは。
自己改造されたのですね。
なかなか大変だったようで、ご苦労様です。
私もKiss X2を2台改造しましたが、1台はシャッター半押しでファインダー内表示が全点灯するようになってしまいましたが、星撮りには関係ないので放置しています。
しかし、ホコリよけに貼った画面保護シートは平面性や厚みの均一性に問題があるので、出来れば無い方がいいと思います。
厚みが均一でないと同じ画面内でピンと位置が異なる状態になります。
特にF値の小さいレンズを使用したときには、被写界深度が浅くなるのでその状況が顕著に現れてくると大もいます。
自己改造されたのですね。
なかなか大変だったようで、ご苦労様です。
私もKiss X2を2台改造しましたが、1台はシャッター半押しでファインダー内表示が全点灯するようになってしまいましたが、星撮りには関係ないので放置しています。
しかし、ホコリよけに貼った画面保護シートは平面性や厚みの均一性に問題があるので、出来れば無い方がいいと思います。
厚みが均一でないと同じ画面内でピンと位置が異なる状態になります。
特にF値の小さいレンズを使用したときには、被写界深度が浅くなるのでその状況が顕著に現れてくると大もいます。
Posted by しゃあまん at 2013年06月13日 19:13
しゃあまんさんいつもありがとうございます!
こんな駄目駄目ブログにコメントありがとうございます!
>ホコリよけに貼った画面保護シートは平面性や厚みの均一性に問題があるので、出来れば無い方がいいと思います。
了解しました!
ありがとうございます!
ピラピラのシートなので、カメラを分解しなくても
前から直接取り除けます。(よかった)
頑張って赤い星雲撮ってみたいです(^^)
こんな駄目駄目ブログにコメントありがとうございます!
>ホコリよけに貼った画面保護シートは平面性や厚みの均一性に問題があるので、出来れば無い方がいいと思います。
了解しました!
ありがとうございます!
ピラピラのシートなので、カメラを分解しなくても
前から直接取り除けます。(よかった)
頑張って赤い星雲撮ってみたいです(^^)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月13日 23:25

こんにちは^^
LPFって両面テープで固定してあるんですね、初めて知りました^_^;
案外、簡易?な方法で驚きです。
改造、読んでてドキドキしてしまいました!
結果、無事成功して良かったですね^^
LPFって両面テープで固定してあるんですね、初めて知りました^_^;
案外、簡易?な方法で驚きです。
改造、読んでてドキドキしてしまいました!
結果、無事成功して良かったですね^^
Posted by てんこち at 2013年06月15日 13:45
てんこちさんいつもありがとうございます!
先人の方の情報で、両面テープで固定してあるとの情報が
あって、無事にLPF取り外しできました!
てんこちさんのおっしゃるとおり、簡易?というか
適当な方法(笑)で、びっくりしました(笑)
しかし、無事に成功してよかったです(*^_^*)
色々な情報をネットに公開してくれている方々のおかげです。
先人の方の情報で、両面テープで固定してあるとの情報が
あって、無事にLPF取り外しできました!
てんこちさんのおっしゃるとおり、簡易?というか
適当な方法(笑)で、びっくりしました(笑)
しかし、無事に成功してよかったです(*^_^*)
色々な情報をネットに公開してくれている方々のおかげです。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月16日 12:10

はじめまして、足あとから参りましたtaku+nana papaと申します。
チビが出来てからキャンプにハマり、そして「次は天体観測とか
カヌーとか出来たらいいねぇー」とカミさんと話をしておりました。
そしたら、貴殿のディープな世界を見せて頂き、これは勉強を
させて頂かなければ・・・と思い、コメントさせて頂きました。
如何せん、文系バカなもんでブログの半分も理解出来ていないかも
しれませんが、今後ともよろしくお願いいたします!
チビが出来てからキャンプにハマり、そして「次は天体観測とか
カヌーとか出来たらいいねぇー」とカミさんと話をしておりました。
そしたら、貴殿のディープな世界を見せて頂き、これは勉強を
させて頂かなければ・・・と思い、コメントさせて頂きました。
如何せん、文系バカなもんでブログの半分も理解出来ていないかも
しれませんが、今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by taku+nana
at 2013年06月16日 22:45

taku+nana papaさんコメントありがとうございます!
こんな成果を残していない中途半端なblogに
ありがたいコメントありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いいたします!
こんな成果を残していない中途半端なblogに
ありがたいコメントありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いいたします!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年06月17日 21:39
