2013年07月17日
天体ネタ・・・夏の大三角(少し画像処理してみました)

(撮影地:高知県室戸市2013/7/14am2:55頃~)
※7/18追記pidi1969さんのサイトを参考にマウスオーバー仕様にしました!
前回アップした天の川の写真をスタックして
コントラストを上げてみました


DeepSkyStackerはやはりスゴイです

端の方はさすがに流れてスタックできていませんが・・・
三脚固定撮影なので、写真は回転

ちゃんと全自動でスタックしてくれます


使用ソフト:DeepSkyStacker333beta51
ISO12800・30秒・F2.8(開放)、22枚、1枚ダーク
カメラ:NEX-5(ローパスカット)
レンズ:VCL-ECU1+Kenko MC PROソフトン(A)枠なし+E16+LPS-P2枠なし
(35mm換算で18mmですが・・・
フラット補正していないし、周辺が流れているので少しトリミングしています)
三脚での固定撮影
Posted by Andromeda Galaxy at 23:11│Comments(4)
│天の川
この記事へのコメント
こんにちは。
前回と較べて飛躍的によくなってますね!
22枚もコンポジットとは凄い(^^;)
ただ、日周運動のラインみたいなのノイズ?は??
ソフトの影響ですか?
ねむたい像なのはソフトフィルター使ってるので
まあ仕方がないかと(^_^;)
それと室戸で光害カットフィルター使う必要性は
あったのでしょうか?
前回と較べて飛躍的によくなってますね!
22枚もコンポジットとは凄い(^^;)
ただ、日周運動のラインみたいなのノイズ?は??
ソフトの影響ですか?
ねむたい像なのはソフトフィルター使ってるので
まあ仕方がないかと(^_^;)
それと室戸で光害カットフィルター使う必要性は
あったのでしょうか?
Posted by HASSY
at 2013年07月18日 12:48

HASSYさんコメントありがとうございます!
>ただ、日周運動のラインみたいなのノイズ?は??
おおっスゴイ・・・そこに気が付かれるなんて!
固定撮影で、何枚も撮ってコンポジットなのですが・・・
端の方は・・・レンズの歪み?もあり・・・
完全に画像?が一致しないようで・・・
中心部分は、良い感じで22枚コンポジットできていますが・・・
周辺は、少しづつズレて、日周運動のラインが出ているみたいです。
ただ全自動で、22枚コンポジット出来るので良いソフトです!
赤道儀で追尾すると周辺も良い感じになるんでしょうかね・・・
頑張ってみます。
>それと室戸で光害カットフィルター使う必要性は
ああっ(笑)
ないです(笑)光害がないので・・・
E16レンズにLPS-P2埋め込んでいるので
面倒くさいのでそのままで撮影してしまいました(笑)
(ドライバーがあれば外せるのですが・・・)
あとローパスフィルター取ったら・・・
UV-IRブロックフィルターいるのかな?と思いつつ・・・
LPS-P2でもなんとなくその代わりにならないのかな?
と思ったりもしていました。
いつもありがとうございます!
>ただ、日周運動のラインみたいなのノイズ?は??
おおっスゴイ・・・そこに気が付かれるなんて!
固定撮影で、何枚も撮ってコンポジットなのですが・・・
端の方は・・・レンズの歪み?もあり・・・
完全に画像?が一致しないようで・・・
中心部分は、良い感じで22枚コンポジットできていますが・・・
周辺は、少しづつズレて、日周運動のラインが出ているみたいです。
ただ全自動で、22枚コンポジット出来るので良いソフトです!
赤道儀で追尾すると周辺も良い感じになるんでしょうかね・・・
頑張ってみます。
>それと室戸で光害カットフィルター使う必要性は
ああっ(笑)
ないです(笑)光害がないので・・・
E16レンズにLPS-P2埋め込んでいるので
面倒くさいのでそのままで撮影してしまいました(笑)
(ドライバーがあれば外せるのですが・・・)
あとローパスフィルター取ったら・・・
UV-IRブロックフィルターいるのかな?と思いつつ・・・
LPS-P2でもなんとなくその代わりにならないのかな?
と思ったりもしていました。
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年07月18日 20:37

天体写真はコンポジするとやはり効果があるんですね。
私は今まで一発撮りしかしてなかったので
条件のいい時 コンポジしてみたいです。
前回の記事で北アメリカ星雲の位置 初めて知りました。(笑)
トップ画像に天の川載せてるんだけど私のも
ほんの少し赤く写ってるのが北アメリカ星雲なんですね。
勉強になります。
これからはキャンプ場等で空を眺めるのが楽しみなシーズンですね。
私は今まで一発撮りしかしてなかったので
条件のいい時 コンポジしてみたいです。
前回の記事で北アメリカ星雲の位置 初めて知りました。(笑)
トップ画像に天の川載せてるんだけど私のも
ほんの少し赤く写ってるのが北アメリカ星雲なんですね。
勉強になります。
これからはキャンプ場等で空を眺めるのが楽しみなシーズンですね。
Posted by やすきち at 2013年07月18日 22:47
やすきちさんコメントありがとうございます!
(今回の私の写真はちょっとやりすぎました・・・イジりすぎですね)
やすきちさんのように、構図をしっかり考えて撮影しないと
いけないですね・・・
やすきちさんの天の川は、地上の木々が完璧に配置されていて
天の川の壮大さが、ものすごく伝わってきます!!!
同じ場所を撮影しているのに・・・
私のは、何がなんだか・・・ゴチャゴチャ・・・
わかりませんもんね・・・
私のも、山とか構図に入っていたら・・・・
写真はむつかしいですね・・
今度は地上の風景と一緒に撮影してみます!
ありがとうございます!
(今回の私の写真はちょっとやりすぎました・・・イジりすぎですね)
やすきちさんのように、構図をしっかり考えて撮影しないと
いけないですね・・・
やすきちさんの天の川は、地上の木々が完璧に配置されていて
天の川の壮大さが、ものすごく伝わってきます!!!
同じ場所を撮影しているのに・・・
私のは、何がなんだか・・・ゴチャゴチャ・・・
わかりませんもんね・・・
私のも、山とか構図に入っていたら・・・・
写真はむつかしいですね・・
今度は地上の風景と一緒に撮影してみます!
ありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年07月18日 23:10
