ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2013年08月12日

天体ネタ・・・夏の大三角~カシオペア座(M31も撮りたい!)



またか(・.・;)・・・という感じですが・・・天の川をもう1枚追加しましたニコッ
(まだ撮ったのが残っていましたので・・・黄色い星

今までの天の川の中でも一番・・・
ノイジーで・・・周辺の星が重ならずに2重、3重になっていますが・・・ダウン(笑)ですが・・・
ご愛嬌です・・・黄色い星

カシオペア座が写っていたのでびっくりアップしました。

カシオペア座が見えるということは、
M31アンドロメダ大銀河も撮影カメラ時期ですねニコッ

(撮影地:高知県室戸市2013/7/14am3:10頃~)
マウスオーバーで説明がでます
(夏の大三角、北アメリカ星雲、カシオペア座)

■NEX-5(ローパス除去)+VCL-ECF1+E16+Kenko MC PROソフトン(A)+LPS-P2
35mm換算15mm F2.8の対角線魚眼レンズ(コンバータ)
ISO12800、F2.8(開放)、30秒、8枚撮り(ノイズリダクションなし・ダークあり)黄色い星
三脚固定撮影

 
↑魚眼レンズになるコンバーターです黄色い星

天体ネタ・・・夏の大三角~カシオペア座(M31も撮りたい!)

撮って出し画像です・・・(この画像は、露出時間60秒でした・・・)




同じカテゴリー(天の川)の記事画像
天体ネタ・・・夏の大三角その3
天体ネタ・・・夏の大三角(少し画像処理してみました)
天体ネタ・・・夏の大三角
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(天の川)の記事
 天体ネタ・・・夏の大三角その3 (2013-07-21 09:49)
 天体ネタ・・・夏の大三角(少し画像処理してみました) (2013-07-17 23:11)
 天体ネタ・・・夏の大三角 (2013-07-15 20:32)
 あけましておめでとうございます (2013-01-03 00:41)

Posted by Andromeda Galaxy at 22:56│Comments(7)天の川
この記事へのコメント
こんばんは。
すばらしい天の川ですね。
自分も、Andromeda Galaxy さんの様な
写真を撮りたいのですが・・・。
ムリでしょうね。。。。
Posted by t-yachit-yachi at 2013年08月16日 19:25
t-yachiさんいつもありがとうございます!

全然大丈夫です。
シャッターを、長い間、開ければ大丈夫です!

どれだけ開けるかは
私は、お気入りに入れている
ほんまかさんサイトを参考にして・・・

ヒストグラム(デジカメで詳細表示で表示される)
の山が、中央付近にくるように調整しました。

背景は結構白くなりますが、コントラストを強調すれば
暗くなります。

僕の使っているNEX-5の場合・・・

シャッタースピードの最長が、30秒なので・・・
(BULBを使えば、いくらでもいけますが笑・・・面倒・・・笑)

シャッタースピードを、30秒に固定して、ノイズ処理なしにして
ヒストグラムの山が、中央付近(やや左よりが良いらしいです・・・)
になるように・・・

ISO感度をイジりました・・・
(本当は露出時間をのばす方が正解だと思うのですが・・・)

この時は、F2.8(開放)のレンズで、ISO12800(NEX-5の最高設定)で
やっと、中央付近(やや左より)になりました。

いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年08月16日 21:06
追記しておきます・・・

この時は、光害カットフィルターをつけていたので
露出時間がかかってしまった気がします・・・

多分・・・つけると倍くらい時間がかかります。

一枚撮りの写真は、かなりキタナイです・・・
この写真は、8枚も重ねているので・・・
反則ですね。

一枚撮りの写真もアップしておきます。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年08月16日 21:42
一枚撮りのアップありがとうございます。
これでも、十分な感じですよ!

ノイズ処理なし何ですね。
教えて頂いた設定で
チャレンジしてみようかな!と思います。
Posted by t-yachit-yachi at 2013年08月16日 23:41
t-yachiさんいつもありがとうございます!

全然、私もあんまり・・・実績ないのですが・・・

ヒストグラムを見た方が成功する確率が高い感じが
しましたので・・・

デジカメの液晶ディスプレイ越しだと・・・
バッチリ写っているように見えて
露出が足りなかったり・・・オーバーしてても
よく分からないので・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年08月17日 23:18
Andromeda Galaxy さん

アドバイスありがとうございます。
ヒストグラム了解しました。

α55で、バルブ撮影どこまで可能かわかりませんが、
リレーズをポチりました。。。
商品の到着と、夜空の状態を待つだけです。(笑)
最近、夕方になると雲が出始めて、
休み中に、チャレンジしたかったのですがね。。。

α55と、ETX-125の接続を考えていましたが、
古い機種なので、パーツ入手が困難で。
(無知なだけかもしれませんが。)
まずは、α55を三脚固定バルブ撮影に挑戦ですね。
Posted by t-yachi at 2013年08月18日 07:17
t-yachiさんいつもありがとうございます!

>リレーズをポチりました。。。
やりましたね(^^)

成果を楽しみにしています(*^_^*)

α55(Aマウント)だと、明るくて画質もよい
レンズがたくさんあるからいいですよね(^^)

Eマウント(NEX-5)は、あんまり選択肢はないので・・・
(最近は結構ラインナップも増えてきているみないですが)

>α55と、ETX-125の接続を考えていましたが、
おおっ
楽しみです!

たしかにMEADE純正を手に入れるには難しそうな気が
しますね・・・

結構、BORGの部品を応用するとつなげる時もあるので
また見ておきますね。
(BORGの部品をバラで買うと高くなるのですが・・・
私はかなりいい加減に買って
たくさん失敗したのでかなりトミーテック投資しました・・・笑
流石、プラレールに近い会社・・・)
しかしBORGは、応用が効くので大好きです。
毎月・・・部品買ってしまいそうになります(笑)

ただ・・・バックフォーカスが短いと・・・
ピントが出なくなってしまいますもんね・・・

BORGの望遠鏡は、バラしていくらでも短くできますが
普通ではそうはいかないですもんね・・・

いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年08月18日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天体ネタ・・・夏の大三角~カシオペア座(M31も撮りたい!)
    コメント(7)