ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2013年02月11日

天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その6 自動導入望遠鏡はやっぱりカッコ良い!

天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その6 自動導入望遠鏡はやっぱりカッコ良い!

無謀な挑戦・・・汗
タカハシ・スカイパトロールⅡ赤道儀・自動導入機への改良(改造)・・・その6黄色い星

やっと恒星時追尾撮影のテストを行いましたびっくり

今までの改良?(改造)記事ですニコッ・・・
その5(無理矢理駆動部分を取付・・・完成)
その4(ネジなど・・・)
その3(ギアボックス作成)
その2(電源ユニット作成)
その1(トイザらスブランドのMeadeDS2080を分解)

天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その6 自動導入望遠鏡はやっぱりカッコ良い!


BORG60ED+0.85レデューサー+クローズアップレンズ+
CLSフィルター(光害カットフィルター)+NEX-5
35mm換算で350mm・F4ぐらい?汗です。
(周辺像が乱れるので・・・この構成は・・・見直し要・・・ダウン

天気が悪く薄曇りでくもり・・・しかもピント外しまくりですが(恥)・・・カメラ
一応・・・恒星時追尾の動作テストぐらいにはなったと思います黄色い星

ISO3200・30秒・42枚(合計時間21分)

若干ダウンズレますが・・・私的には”よしっ”びっくり・・・とします・・・

アライメントをサボったので・・・M87に向けたけど・・・
向いているかは・・・分かりませんガーン

この撮影がうまくいかなければ
セレストロンADVANCED-VX赤道儀を買ってしまいそうでしたが・・・

しばらくこれで、天体撮影頑張ってみようと思いますっカメラ


設定の備忘録・・・φ(..)

オートスター#494設定
ボウエンキョウモデル EXT60
ホウイヒ -01.26000
コウドヒ -01.70050
マウント セキドウギ
セイオンドウニュウ オン
モクヒョウ テンタイ
サユウギャクテン オン
ジョウゲギャクテン オン

スカイパトロールⅡに使用した歯車(モジュール0.5)
赤緯(上) タミヤ1/150ギア ピニオンギア8枚(10枚が正規) ハンドル側50枚 モータ側50枚
赤経(下) タミヤ1/100ギア ピニオンギア8枚(10枚が正規) ハンドル側50枚 モータ側45枚
(ピニオンギア8枚は、ミニ四駆用の真鍮製)




同じカテゴリー(スカイパトロールⅡ改良)の記事画像
天体ネタ・・・男のロマン・・・夢の望遠鏡無線コントロール!
天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その5!自動導入望遠鏡へ!
天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その4
天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その3
同じカテゴリー(スカイパトロールⅡ改良)の記事
 天体ネタ・・・男のロマン・・・夢の望遠鏡無線コントロール! (2013-01-23 22:39)
 天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その5!自動導入望遠鏡へ! (2012-10-31 20:09)
 天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その4 (2012-10-26 22:54)
 天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その3 (2012-10-23 19:40)

この記事へのコメント
(`・ω・´)b ついに始動ですねw
アイドルに夢中の某氏に見習って頂きたいものですw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年02月12日 19:46
こんばんわ!
jr9xroさんいつもありがとうございます!

やっと・・・始動しました!

これで、星空の中で迷子になって・・・
ぐったり疲れて・・・結局お目当ての天体が
みつからない・・・っていうのが少なくかもですっ!

>アイドルに夢中の某氏に見習って頂きたいものですw
小惑星ネタも提供してくれていますよっ(*^_^*)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年02月12日 22:34
(´・ω・`) 負けじと撮影してきましたが・・・
失敗しましたw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年02月14日 12:45
こんばんわ!
jr9xroさんいつもありがとうございます!

>失敗しましたw
いやいや、スゴイではないですか。
IC2118って・・・多分かなり淡いですよね!
雑誌に載っているような写真って
どれくらい露出すれば写るんでしょうかね(*^_^*)

今年は私も年に1枚くらいの天体写真ではなく
1ヶ月に1枚くらい成果を残したいです(^_^)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年02月14日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その6 自動導入望遠鏡はやっぱりカッコ良い!
    コメント(4)