2012年10月26日
天体ネタ・・・スカイパトロールⅡ 改良? その4
無謀な挑戦・・・
タカハシ・スカイパトロールⅡ赤道儀・自動導入機への改良・・・
一応、まだ続けています・・・その4まできました

手動で使っていた時は、あまり気にならなかった・・・
赤道儀のロックネジ等の干渉する箇所・・・

モーターで動かすと・・・当然・・・ぶつかってしまうので・・・

・ビクセンSXホルダーのハンドルを1cm程度カット
・ロックネジをM6-5mmホーローネジに変更
・ギアカバーのロックネジを、M3のワッシャーを数枚入れて高さを確保
六角レンチを持ち歩かないと・・・赤道儀をロックできないので・・・
不便になってしまいました・・・

実は・・・このような対応をしたのは・・・
テスト稼働中に・・・動いてはいけない方向に・・・
望遠鏡を動かしてしまい・・・ガッチリくい込み・・・
あやうく、赤道儀破損寸前


パニック状態(笑)で、半田付けしていない電源コード引き抜きました・・・

何もかも思いつきで作りすぎですね・・・
(設計図なし)
MEADE DS2080に付属していた#494オートスターのコントローラのケーブルは
短くて・・・使いづらいし・・・危ないので(赤道儀に巻き付く・・・)
延長しました

LANと同じケーブルだったので、延長コネクタと、やわらかいLANケーブルを
購入し延長しました

そしてガッチリ固定できて、お気に入りだったユニバーサル鏡筒バンドですが
軽量化の為に取り外しました・・・
0.6Kgぐらいありました

しかし、レールがカメラマウント(カメラ回転装置も兼ねている)に干渉し・・・
加工するのも面倒だったので・・・とりあえず横方向に固定しています

もはや、取り外しが便利なだけのものになってしまいました

(今までは、前後のバランスもとることができたのですが・・・)
Posted by Andromeda Galaxy at 22:54│Comments(4)
│スカイパトロールⅡ改良
この記事へのコメント
だんだん変更かしょが増えてきましたね。
モーターでギアは回せたのでしょうか?
モーターでギアは回せたのでしょうか?
Posted by Bin-Star at 2012年10月27日 12:09
貧スタさんいつもありがとうございます!
>モーターでギアは回せたのでしょうか?
今、なんとか回っています(笑)
もう少し頑張ってみますね。
>モーターでギアは回せたのでしょうか?
今、なんとか回っています(笑)
もう少し頑張ってみますね。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年10月28日 11:13

こんにちは。
ご無沙汰しています。
なんだか着々と改造が進んでいるようですね。
モーターやキアのあたりになると、ちょっと私にはついていけませんが、上手く行って快適に動作するといいですね。
ご無沙汰しています。
なんだか着々と改造が進んでいるようですね。
モーターやキアのあたりになると、ちょっと私にはついていけませんが、上手く行って快適に動作するといいですね。
Posted by しゃあまん at 2012年10月28日 18:01
しゃあまんさんコメントありがとうございます。
いつも、しゃあまんさんの写真を拝見させて
頂き、いつもすごいな..と、ため息ばっかりしていますヽ(´・`)ノ
今回は、何故か工作意欲にスイッチが入ってしまい
なんか、天体写真に悪影響がでそうな工作ばかりしています。
光学物は、素人の工作ではダメですね(涙)
しかし、もう少し頑張って動くようには
したいと、思います。
いつも素敵な写真ありがとうございます。
(あと機材も、もともと凄かったですが、
パワーアップされていってますね)
いつも貴重な情報ありがとうございます。
いつも、しゃあまんさんの写真を拝見させて
頂き、いつもすごいな..と、ため息ばっかりしていますヽ(´・`)ノ
今回は、何故か工作意欲にスイッチが入ってしまい
なんか、天体写真に悪影響がでそうな工作ばかりしています。
光学物は、素人の工作ではダメですね(涙)
しかし、もう少し頑張って動くようには
したいと、思います。
いつも素敵な写真ありがとうございます。
(あと機材も、もともと凄かったですが、
パワーアップされていってますね)
いつも貴重な情報ありがとうございます。
Posted by Andromeda Galaxy at 2012年10月29日 08:28