ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月11日

愛媛県お土産



お土産で頂いた、八幡浜ちゃんぽん(和風醤油味)ニコッ
おいしかったです!

作る人の腕によるかな?(笑)

(株)あいさと八幡浜ちゃ...

(株)あいさと八幡浜ちゃ...
価格:735円(税込、送料別)

  


2012年02月07日

取っ手が取り外し可能



■キャンプにも使えるっ!思って購入してしまいました・・・

取っ手が取り外し可能で、コンパクトに収納可能です・・・
¥2,980円ですニコッ(イオンにて)

(キャプテンスタッグですね・・・)
  


2012年02月02日

NEX-5 VCL-ECU1 ワイドコンバーター撮影テスト・その2

月が出ているので、単純比較が出来ないのですが・・・
やってみました・・・

E16レンズの後ろに、LPS-P2を、無理やり入れて撮影してみましたカメラ


■これは前回のテスト撮影時の写真(↑これはLPS-P2なし)
標準16mmレンズ+ワイコン(35mm換算で18mm)
ISO1600 F2.8開放 シャッタースピード5秒 (画像処理なし)
Kenko PRO SOFTON[A]は、前にフィルター枠がないので使用できず・・・
撮影地:いつもの大阪市内

・・・オリオン座も認識出来ません(笑)

ここから↓LPS-P2あり


■これは今回のテスト撮影の写真(月が近くにあるので、空が明るいのですが・・・)
標準16mmレンズ+ワイコン(35mm換算で18mm)
ISO1600 F2.8開放 シャッタースピード15秒 (画像処理なし)
Kenko PRO SOFTON[A]は、前にフィルター枠がないので使用できず・・・
撮影地:いつもの大阪市内

・・・月明かりがあり、不利ですが、一応LPS-P2の効果は出ているのでは・・・
露出時間15秒なので、前回より3倍長いです・・・黄色い星

今回は、オリオン座も一応確認できます(笑)カメラ



■これは今回のテスト撮影の写真・その2・ISO800に変更してみた・・・
標準16mmレンズ+ワイコン(35mm換算で18mm)
ISO800 F2.8開放 シャッタースピード15秒 (画像処理なし)
Kenko PRO SOFTON[A]は、前にフィルター枠がないので使用できず・・・
撮影地:いつもの大阪市内

次は赤道儀で追尾してみようかと・・・黄色い星

大阪市内で、天の川写るかな・・・
あと、ソフトフィルター付けないと星の色が出ませんねガーン

しかし、周辺減光?っていうんですかね・・・画面の四隅が気になりますね・・・
フラット補正?とかをすれば目立たなく出来るのかな?ニコッ

天体写真、難しいです。  


Posted by Andromeda Galaxy at 21:18 Comments(2) NEX-5・5N

2012年01月23日

NEX-5 VCL-ECU1 ワイドコンバーター撮影テスト


■これは2011年1月1日に初めてNEX-5で撮影したオリオン座黄色い星
標準16mmレンズ使用(35mm換算で24mm)

ISO3200 F3.5 シャッタースピード25秒 (Neat Imageでノイズ低減のみ)
Kenko PRO SOFTON[A]使用
撮影地:高知県

三脚で固定撮影・・・ニコッ
今を思えばこの写真以外、星座の写真は撮れてません・・・ガーン


■これは今年、1枚目の写真以上の写真を赤道儀で撮影しようと購入した
VCL-ECU1 ワイドコンバーターを装着して撮影した写真・・・黄色い星
(天候にめぐまれず高知では使用できませんでした・・・)

標準16mmレンズ+ワイコン(35mm換算で18mm)
ISO1600 F2.8開放 シャッタースピード5秒 (画像処理なし)
Kenko PRO SOFTON[A]は、前にフィルター枠がないので使用できず・・・ガーン
撮影地:いつもの大阪市内黄色い星

ワイドコンバーターの効果は確認できましたが
やはり大阪市内は光害がスゴイです・・・ビックリ
2枚の写真のカメラの設定が違うのでそのまま比較は出来ませんが・・・
(条件を同じにするのを忘れてましたシーッ

5秒で真っ白です(笑)

やはり遠征しないとダメですね・・・

それともやはり、LPS-P2・・・カメラ

 


  ★★★ 続きはこちらです(^_^) ★★★


Posted by Andromeda Galaxy at 22:47 Comments(2) NEX-5・5N

2012年01月15日

ネタがないので、かわいい(笑)ランタン・・・紹介


■うちの次男が好きなランタン!
キャンプで役にやつ光量はないとおもいますが
かわいくて、ほっこりします(笑)


  


2012年01月11日

体調崩しつつスキーへ(笑)


■連休だったので、混んでました・・・(駐車場満車)ガーン


■高速のSAで、つるやパンを購入!ニコニコ

子供のために頑張って今シーズン初のスキーへ・・・雪だるま

風邪で体調崩し翌日は寝込みました(笑)ぴよこ_風邪をひく

スキー後は温泉でゆっくりしました黄色い星  ★★★ 続きはこちらです(^_^) ★★★


Posted by Andromeda Galaxy at 23:00 Comments(2) スキー

2012年01月04日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致しますニコッ

年末年始は帰省し、広角レンズにて冬の天の川撮影!
を考えていましたが・・・天気にめぐまれませんでした・・・ガーン
なので星空の成果はありません・・・タラ~


■ユニフレームワームⅡ、NEX-5用ワイコンを購入!
これで、寒くてもOK黄色い星


■やることがないので、海に向かって石投げ・・・ニコッ
以外に楽しんでました(笑)

   


2011年12月27日

ノイズまみれの馬頭星雲(BORG60ED+NEX-5)失敗作・・・


■GIMPPortableで処理(レベル補正→自動調整)、Neat Image(ノイズ低減)

この写真は失敗作ですので出してはいけないと思いますが・・・
ネタとして出しておきます・・・(笑)

いつか成功させたいです・・・ニコッ

オリオン座の馬頭星雲あたり・・・(かなりトリミングしています)
BORG60ED+LPS-P2+0.85レデューサー+NEX-5(焦点処理446mm)
赤道儀:タカハシ スカイパトロールⅡ
ISO3200、32・39・59・64・71秒×5枚
DeepSkyStacker(フリーソフト、コンポジット処理)
撮影地:いつもの大阪市内黄色い星

赤道儀のロックネジの締めつけ不足と思われるスリップで、
追尾失敗が多発した夜に(先月末のM42撮影日)・・・

M42のすぐ近くなので、一応馬頭星雲近くも撮ってみました・・・

やはりガーン1分くらいの露出では何も写りません・・・

しかし画像処理で、レベル補正かけたら
ノイズまみれの星雲らしきもの(笑)が写っていました・・・電球
5分くらい露出できたら、もしかしたら写るかもしれません・・・ニコッ
(一応、赤色が出ているので多少期待あり・・・)

↓いつもと同じくらいの画像処理ならこんな感じです。

■GIMPPortableで処理(フリーソフト、コントラスト、明るさを調整)  


Posted by Andromeda Galaxy at 20:45 Comments(6) ×馬頭星雲(失敗作)

2011年12月25日

LBX(プラモデル)キャンペーン当選!




■先月、LBXのプラモデルに付いていた応募券で、
キャンペーンに応募したら、なんと当選しました!

サンタさんありがとう!(笑)ニコッ

私が100ポイントくらいチャレンジしたジョージア
のブルーレイプレイヤーは惨敗しましたが・・・笑

(しかし子供の分が当たったので良かったです)

・・・缶コーヒーに一万円以上も使っているんですねガーン

  


Posted by Andromeda Galaxy at 19:04 Comments(2) ■ゲーム・玩具・PC・他

2011年12月22日

皆既月食まとめ・・・かな?


■23時25分、皆既中の月です。

速報時にアップした写真とほとんど同じです。
(トリミング、明るさ、コントラストは調整しています)
前回記事時に比べて、まとめ的なことにはなっていませんが
速報時にはアップしていなかった、観測時のドタバタを追加しましたニコッ

やはり経緯台は、観測にはとても手軽で良いですが
写真撮影には向かないですね・・・
ガーン
赤道儀のセッティングに慣れないといけません・・・ガーン

■■■子供と皆既月食観測黄色い星■■■


■21時56分、曇り空・・・皆既月食あきらめモードですくもり



■22時06分、欠け初めている月が雲の切れ目から・・・
やはり月食観測はダメっぽい空模様・・・
ガーン

子供と一緒に見て、「この月がもう少ししたらなくなるよー」と話はしましたが
今日は、無理やね・・・・今度にしようと・・・就寝準備ダウン



■22時55分、あきらめきれずにもう一度外に出てみると・・・
晴れてる!雲がなくなっている!晴れ

子供を起こして、「月食見るよー!」
あわてて、観測開始&写真撮影準備!ダッシュ




■とりあえず、自分の目で「お月さま見とき!」と・・・

「月、細くなってるーオレンジ色が見える!」と
一応月食を見た模様・・・黄色い星

こちらは、望遠鏡&カメラセッティング中(笑)
望遠鏡、北向きにセット!、水平にセット!



■一つ目の基準星、アライメント中・・・
(消音モードにしてあるので遅いー!)

子供たち、カウントダウン中・・・
近所迷惑なので、静かに・・・シーッ



■二つ目の基準星、アライメント・・・急げーダッシュ
アライメント終了!

オートスターで、「GO TO 月」黄色い星



■導入完了!ニコッ
以外と精度が良かったニコッ



■しかし露出や、シャッタースピードが良く分からない・・・ガーン

なんかうまくいかない・・・(笑)
暗かったり、明るすぎたり・・・ガーン

経緯台で撮影したので、視野が回転・・・シャッタースピードも稼げず・・・
なんとか見るに耐えうる写真は、この4枚です(笑)



■23時02分、皆既直前の月。
(ISO1600、1秒)

子供は皆既に入ったこの辺で、観測終了ニコッ
「寒い!、寒い!」と帰って行きました・・・
アウトドア用のストーブ買っておけば・・・と本気で思いましたぴよこ_風邪をひく


それからは、一人で撮影カメラぴよこ2


■23時25分、皆既中の月。
(ISO1600、0.8秒)


■0時15分、皆既あけの月。
(ISO1600、1/60秒)


■0時16分、同じく皆既あけの月。
(ISO1600、0.6秒)

子供と天体観測楽しかったです。
これから寒くなりますが、子供も喜んでいたので
またやりたいと思いますニコッ
  


Posted by Andromeda Galaxy at 19:42 Comments(2)

2011年12月17日

PS Vita 3G/Wi‐Fiモデル到着



■天体観測したいのに、PS Vita 3G/Wi‐Fiモデルが到着してしまいました。

木星観測したかったのですが・・・ニコッ
どうしよう・・・(笑)
PSPも何台も持っているのに・・・
■↓本体あんなに苦労して予約したのに・・・在庫あるし・・・定価より安いですやん(涙)
 


 

■■■■■12/19追記■■■■■
解像度感とかスゴイです。
ゲーム機としての正常進化はPS Vitaだと思います。
3DSも持っていますが、画面が小さいのが・・・マイナスです・・・

■■■■■12/20追記!!!■■■■■
PS Vitaやはりスゴイです。
ゲームは、みんゴル6だけの感想ですが・・・
画面も非常に大きし操作感も非常に良いです。
大人のガジェットですねビックリ・・・

3G回線は、正直必要なのか疑問ですが・・・
初回限定モデルは、100時間データ通信料(4,980円)
事務手数料(2,100円)が無料で付いてくるので、良いと思います!


3Gモデルには、GPSも付いているし・・・
(Q&Aで見る限り3G回線の契約が切れてもGPSは使用可能みたいです)

まあGPSを使用するソフトが出てきてくれないと意味ないですが・・・

初回限定パックなら、3Gモデルは買い!ニコッだと思います!

そう自分に言い聞かせています(笑)ニコニコ  


Posted by Andromeda Galaxy at 16:41 Comments(4) ■ゲーム・玩具・PC・他

2011年12月11日

皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!

■速報!(皆既月食)時間軸は反対です・・・
経緯台での撮影でしたので視野が回転しています。
シャッタースピードも速めにしてます。
1秒以下です・・・それ以上だとボケてしまったので・・・ガーン
月の追尾速度を使用できる赤道儀がほしいです(笑)



■12月11日0:16皆既終りの月!です!ニコッ



■12月10日23:28多分皆既中・・・黄色い星



■12月10日23:02皆既直前!ニコッ

子供にも無理やり見せました!ニコニコ
リアルタイムで月が小さくなっていくのでビックリしてました!アップ

すぐに飽きてましたけど・・・(笑)
  


Posted by Andromeda Galaxy at 00:54 Comments(12)