2011年12月11日
皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!
■速報!(皆既月食)時間軸は反対です・・・
経緯台での撮影でしたので視野が回転しています。
シャッタースピードも速めにしてます。
1秒以下です・・・それ以上だとボケてしまったので・・・
月の追尾速度を使用できる赤道儀がほしいです(笑)

■12月11日0:16皆既終りの月!です!

■12月10日23:28多分皆既中・・・

■12月10日23:02皆既直前!
子供にも無理やり見せました!
リアルタイムで月が小さくなっていくのでビックリしてました!
すぐに飽きてましたけど・・・(笑)
経緯台での撮影でしたので視野が回転しています。
シャッタースピードも速めにしてます。
1秒以下です・・・それ以上だとボケてしまったので・・・

月の追尾速度を使用できる赤道儀がほしいです(笑)

■12月11日0:16皆既終りの月!です!


■12月10日23:28多分皆既中・・・

■12月10日23:02皆既直前!

子供にも無理やり見せました!

リアルタイムで月が小さくなっていくのでビックリしてました!

すぐに飽きてましたけど・・・(笑)
Posted by Andromeda Galaxy at 00:54│Comments(12)
│月
この記事へのコメント
Andromeda Galaxyさん
ホームページなど見て下さりありがとうございます!!
そうなんです。パソコンもそろっているんですよ。
アニメーション作りはみんな結構楽しんでくれていました。
BASIC言語等々は私も勉強不足で・・・・
今だからこその面白さがBASIC言語にもありそうですね。
学んで見たいです。今のマシンでも使えるでしょうか?
Andromeda Galaxyさんが創られたラピュタ観て見たいですね。
TVのラピュタ、私も見ました。
やはり名作ですね!ジブリ作品の中で一番好きです。
>色々拝見させて頂きました!
>いまや美術の授業でパソコンを使うのですね・・・
>
>私の時代では、パソコン使ってたらオタクあつかいでした・・
>中学の時には、BASIC言語で、LINE文とPAINT文で
>ラピュタとか書いてました!・・・
>(今、テレビで放映してますね・・・名作です)
-----
ホームページなど見て下さりありがとうございます!!
そうなんです。パソコンもそろっているんですよ。
アニメーション作りはみんな結構楽しんでくれていました。
BASIC言語等々は私も勉強不足で・・・・
今だからこその面白さがBASIC言語にもありそうですね。
学んで見たいです。今のマシンでも使えるでしょうか?
Andromeda Galaxyさんが創られたラピュタ観て見たいですね。
TVのラピュタ、私も見ました。
やはり名作ですね!ジブリ作品の中で一番好きです。
>色々拝見させて頂きました!
>いまや美術の授業でパソコンを使うのですね・・・
>
>私の時代では、パソコン使ってたらオタクあつかいでした・・
>中学の時には、BASIC言語で、LINE文とPAINT文で
>ラピュタとか書いてました!・・・
>(今、テレビで放映してますね・・・名作です)
-----
Posted by 610誠 at 2011年12月11日 09:59
610誠さんありがとうございます!
BASIC言語は、今はJavaスクリプトとかVBスクリプトなどやVBに
とってかわっている言語ですね・・・
グラフィックを言語で書いていた時代はさすがに終わっていますね。
今は、タブレットやアプリケーションソフト(ツール)で作りますよね?・・・
言語でやるら、JAVA言語等ですかね。
(キャンバスオブジェクトに、LINE文、PAINT文で絵をかけたと思います)
しかし、時代錯誤です(笑)
ラピュタは、MZ-1500という信じられない昔のマシンで書いたので
データは残っていません(笑)
しかも下敷きの絵をうつしただけです(笑)
ちなみに、ナウシカはSEGAのSC-3000で書いてましたね(爆)
データの保存は、カセットテープの時代!です(笑)
BASIC言語は、今はJavaスクリプトとかVBスクリプトなどやVBに
とってかわっている言語ですね・・・
グラフィックを言語で書いていた時代はさすがに終わっていますね。
今は、タブレットやアプリケーションソフト(ツール)で作りますよね?・・・
言語でやるら、JAVA言語等ですかね。
(キャンバスオブジェクトに、LINE文、PAINT文で絵をかけたと思います)
しかし、時代錯誤です(笑)
ラピュタは、MZ-1500という信じられない昔のマシンで書いたので
データは残っていません(笑)
しかも下敷きの絵をうつしただけです(笑)
ちなみに、ナウシカはSEGAのSC-3000で書いてましたね(爆)
データの保存は、カセットテープの時代!です(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月11日 11:54

こんにちは。
いい写りですね。
月が赤いのが、わかります。
うちの子供にも見せたかったですが、
やはり新潟県は天気がダメでした。
次回の月食まで待ちます。
いい写りですね。
月が赤いのが、わかります。
うちの子供にも見せたかったですが、
やはり新潟県は天気がダメでした。
次回の月食まで待ちます。
Posted by t-yachi
at 2011年12月11日 16:21

t-yachiさんいつもありがとうございます!
22時頃まではこちらも分厚い雲に一面覆われていて・・・
あきらめたのですが。
23時前にもう一度見たら、いきなり晴れ上がっていたので
あわてて・・・あわてて(笑)
子供を起こし!
後日、その写真などアップしますね。
いつもありがとうございます。
■今回の月食で思ったのは、月食は欠け始めてから
かなり時間がある(1時間以上)ので子供は退屈かな?ということです。
今回偶然に、皆既の15分程前から見たので、子供もギリギリ
テンション高いまま満足したようです!
カウントダウンしてました・・・近所迷惑(笑)
下の子は、皆既後すぐにあきました(笑)
22時頃まではこちらも分厚い雲に一面覆われていて・・・
あきらめたのですが。
23時前にもう一度見たら、いきなり晴れ上がっていたので
あわてて・・・あわてて(笑)
子供を起こし!
後日、その写真などアップしますね。
いつもありがとうございます。
■今回の月食で思ったのは、月食は欠け始めてから
かなり時間がある(1時間以上)ので子供は退屈かな?ということです。
今回偶然に、皆既の15分程前から見たので、子供もギリギリ
テンション高いまま満足したようです!
カウントダウンしてました・・・近所迷惑(笑)
下の子は、皆既後すぐにあきました(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月11日 22:39

こんばんはー
期待してお待ちしてました!
やっぱり素晴らしい写真ですねー。
子どもさんも喜んでたでしょうね。ウチは、撃沈してしまいました(笑)
期待してお待ちしてました!
やっぱり素晴らしい写真ですねー。
子どもさんも喜んでたでしょうね。ウチは、撃沈してしまいました(笑)
Posted by 左 at 2011年12月13日 01:35
左さんありがとうございます!
皆既になる15分くらいだけ子供はみたので
喜んでました!
しかし皆既になったら寒い!寒い!といって
子供は戻って寝ました(笑)
左さんみたいに、武井ストーブが必要です!
(私もほしい!)
キャンプ出来ていない人がほしがってはいけませんね(笑)
しかしやはり冬の天体観測は寒いのでカセットガスタイプ
のやつを買おうかと思っています・・・ユニフレームのやつ・・・
皆既になる15分くらいだけ子供はみたので
喜んでました!
しかし皆既になったら寒い!寒い!といって
子供は戻って寝ました(笑)
左さんみたいに、武井ストーブが必要です!
(私もほしい!)
キャンプ出来ていない人がほしがってはいけませんね(笑)
しかしやはり冬の天体観測は寒いのでカセットガスタイプ
のやつを買おうかと思っています・・・ユニフレームのやつ・・・
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月13日 20:45

え?経緯台ですか、もったいない!
ポタ赤で追尾されたらよかったのに・・・
・・・って、僕も極軸合わせられなかったアバウト赤道儀でしたけどね(笑)
ウチの子もがんばって皆既まで見届けましたよ(^^)
ポタ赤で追尾されたらよかったのに・・・
・・・って、僕も極軸合わせられなかったアバウト赤道儀でしたけどね(笑)
ウチの子もがんばって皆既まで見届けましたよ(^^)
Posted by HASSY at 2011年12月13日 22:59
こんばんは。
コメ遅くなりぃ~。。。
札幌では天候が思わしくなく、、、
それでも少し欠けかけの月を見ることができました。
暖かい時期とかもっと条件のいい時に!なんていうのは
甘いっすかねぇ・・・
コメ遅くなりぃ~。。。
札幌では天候が思わしくなく、、、
それでも少し欠けかけの月を見ることができました。
暖かい時期とかもっと条件のいい時に!なんていうのは
甘いっすかねぇ・・・
Posted by cocotaishow
at 2011年12月14日 00:44

HASSYさんありがとうございます。
あー・・・そうなんです・・・経緯台なんです。
赤道儀、極軸を合わす自信がなくて・・・(笑)
極軸が合ってなくても、あんなにいい写真が
撮れるんですね・・・
HASSYさんの写真みて感激しました!
僕もなるべく赤道儀使いますー!
あー・・・そうなんです・・・経緯台なんです。
赤道儀、極軸を合わす自信がなくて・・・(笑)
極軸が合ってなくても、あんなにいい写真が
撮れるんですね・・・
HASSYさんの写真みて感激しました!
僕もなるべく赤道儀使いますー!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月14日 21:18

cocotaishowさんいつもありがとうございます。
大阪も直前までは、めっちゃ曇ってたのですが
なんとか見ることが出来ました。
それよりもcocotaishowさんの記事の
コールマンのワカサギテントで衝撃をうけました!
Onちゃんの番組でしか
ワカサギ釣りって見たことありません!
大阪も直前までは、めっちゃ曇ってたのですが
なんとか見ることが出来ました。
それよりもcocotaishowさんの記事の
コールマンのワカサギテントで衝撃をうけました!
Onちゃんの番組でしか
ワカサギ釣りって見たことありません!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月14日 21:23

こんばんは。
良い写真だ!!
テレビ中継(東京)は、天気が良く好条件で観察できたようですね。
千葉の海岸地方は、21:00頃までは快晴でしたが、欠け始める頃には大分厚い雲が・・・
雲の切れ目から、見えたり見えなくなったりでした。(ガックシ)
園児は欠け始めでダウン、少3男子は月が隠れて色付いたところまででした。
良い写真だ!!
テレビ中継(東京)は、天気が良く好条件で観察できたようですね。
千葉の海岸地方は、21:00頃までは快晴でしたが、欠け始める頃には大分厚い雲が・・・
雲の切れ目から、見えたり見えなくなったりでした。(ガックシ)
園児は欠け始めでダウン、少3男子は月が隠れて色付いたところまででした。
Posted by 犬吠埼
at 2011年12月15日 23:29

犬吠埼さんありがとうございます。
大阪も直前までは、曇りでダメダメでしたが
皆既の瞬間だけは、子供達も見ることが出来ました!
その後、子供達はすぐに寝てしまいました・・・(笑)
私は、とりあえず皆既が終わった月でも写真に撮りたいと思い
一人で1時間待ち続けました・・・
(急に観測したのでパジャマだったので、寒い寒い・・・)
マンション前で観測してたのですが、怪しい目で見られるし・・・
「あの人何してるんやろー」とか聞こえてました(笑)
大阪も直前までは、曇りでダメダメでしたが
皆既の瞬間だけは、子供達も見ることが出来ました!
その後、子供達はすぐに寝てしまいました・・・(笑)
私は、とりあえず皆既が終わった月でも写真に撮りたいと思い
一人で1時間待ち続けました・・・
(急に観測したのでパジャマだったので、寒い寒い・・・)
マンション前で観測してたのですが、怪しい目で見られるし・・・
「あの人何してるんやろー」とか聞こえてました(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年12月16日 22:39
