ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2011年12月11日

皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!

■速報!(皆既月食)時間軸は反対です・・・
経緯台での撮影でしたので視野が回転しています。
シャッタースピードも速めにしてます。
1秒以下です・・・それ以上だとボケてしまったので・・・ガーン
月の追尾速度を使用できる赤道儀がほしいです(笑)


皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!
■12月11日0:16皆既終りの月!です!ニコッ


皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!
■12月10日23:28多分皆既中・・・黄色い星


皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!
■12月10日23:02皆既直前!ニコッ

子供にも無理やり見せました!ニコニコ
リアルタイムで月が小さくなっていくのでビックリしてました!アップ

すぐに飽きてましたけど・・・(笑)





同じカテゴリー()の記事画像
中秋の名月
皆既月食まとめ・・・かな?
MEADE DS2080 トイザらス 自動導入天体望遠鏡(60ED+NEX-5)
天体写真(大発見、赤道儀モード)
同じカテゴリー()の記事
 中秋の名月 (2013-09-19 20:50)
 皆既月食まとめ・・・かな? (2011-12-22 19:42)
 MEADE DS2080 トイザらス 自動導入天体望遠鏡(60ED+NEX-5) (2011-11-12 11:25)
 天体写真(大発見、赤道儀モード) (2011-02-28 00:01)

Posted by Andromeda Galaxy at 00:54│Comments(12)
この記事へのコメント
Andromeda Galaxyさん
ホームページなど見て下さりありがとうございます!!

そうなんです。パソコンもそろっているんですよ。
アニメーション作りはみんな結構楽しんでくれていました。
BASIC言語等々は私も勉強不足で・・・・
今だからこその面白さがBASIC言語にもありそうですね。
学んで見たいです。今のマシンでも使えるでしょうか?

Andromeda Galaxyさんが創られたラピュタ観て見たいですね。
TVのラピュタ、私も見ました。

やはり名作ですね!ジブリ作品の中で一番好きです。
>色々拝見させて頂きました!
>いまや美術の授業でパソコンを使うのですね・・・

>私の時代では、パソコン使ってたらオタクあつかいでした・・
>中学の時には、BASIC言語で、LINE文とPAINT文で
>ラピュタとか書いてました!・・・
>(今、テレビで放映してますね・・・名作です)
-----
Posted by 610誠 at 2011年12月11日 09:59
610誠さんありがとうございます!

BASIC言語は、今はJavaスクリプトとかVBスクリプトなどやVBに
とってかわっている言語ですね・・・
グラフィックを言語で書いていた時代はさすがに終わっていますね。
今は、タブレットやアプリケーションソフト(ツール)で作りますよね?・・・

言語でやるら、JAVA言語等ですかね。
(キャンバスオブジェクトに、LINE文、PAINT文で絵をかけたと思います)
しかし、時代錯誤です(笑)

ラピュタは、MZ-1500という信じられない昔のマシンで書いたので
データは残っていません(笑)
しかも下敷きの絵をうつしただけです(笑)
ちなみに、ナウシカはSEGAのSC-3000で書いてましたね(爆)

データの保存は、カセットテープの時代!です(笑)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月11日 11:54
こんにちは。

いい写りですね。
月が赤いのが、わかります。

うちの子供にも見せたかったですが、
やはり新潟県は天気がダメでした。
次回の月食まで待ちます。
Posted by t-yachit-yachi at 2011年12月11日 16:21
t-yachiさんいつもありがとうございます!

22時頃まではこちらも分厚い雲に一面覆われていて・・・
あきらめたのですが。
23時前にもう一度見たら、いきなり晴れ上がっていたので
あわてて・・・あわてて(笑)
子供を起こし!
後日、その写真などアップしますね。
いつもありがとうございます。

■今回の月食で思ったのは、月食は欠け始めてから
かなり時間がある(1時間以上)ので子供は退屈かな?ということです。

今回偶然に、皆既の15分程前から見たので、子供もギリギリ
テンション高いまま満足したようです!
カウントダウンしてました・・・近所迷惑(笑)
下の子は、皆既後すぐにあきました(笑)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月11日 22:39
こんばんはー

期待してお待ちしてました!
やっぱり素晴らしい写真ですねー。

子どもさんも喜んでたでしょうね。ウチは、撃沈してしまいました(笑)
Posted by at 2011年12月13日 01:35
左さんありがとうございます!

皆既になる15分くらいだけ子供はみたので
喜んでました!

しかし皆既になったら寒い!寒い!といって
子供は戻って寝ました(笑)
左さんみたいに、武井ストーブが必要です!
(私もほしい!)

キャンプ出来ていない人がほしがってはいけませんね(笑)
しかしやはり冬の天体観測は寒いのでカセットガスタイプ
のやつを買おうかと思っています・・・ユニフレームのやつ・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月13日 20:45
え?経緯台ですか、もったいない!
ポタ赤で追尾されたらよかったのに・・・

・・・って、僕も極軸合わせられなかったアバウト赤道儀でしたけどね(笑)

ウチの子もがんばって皆既まで見届けましたよ(^^)
Posted by HASSY at 2011年12月13日 22:59
こんばんは。

コメ遅くなりぃ~。。。
札幌では天候が思わしくなく、、、
それでも少し欠けかけの月を見ることができました。
暖かい時期とかもっと条件のいい時に!なんていうのは
甘いっすかねぇ・・・
Posted by cocotaishowcocotaishow at 2011年12月14日 00:44
HASSYさんありがとうございます。

あー・・・そうなんです・・・経緯台なんです。
赤道儀、極軸を合わす自信がなくて・・・(笑)

極軸が合ってなくても、あんなにいい写真が
撮れるんですね・・・
HASSYさんの写真みて感激しました!

僕もなるべく赤道儀使いますー!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月14日 21:18
cocotaishowさんいつもありがとうございます。

大阪も直前までは、めっちゃ曇ってたのですが
なんとか見ることが出来ました。

それよりもcocotaishowさんの記事の
コールマンのワカサギテントで衝撃をうけました!

Onちゃんの番組でしか
ワカサギ釣りって見たことありません!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月14日 21:23
こんばんは。

良い写真だ!!

テレビ中継(東京)は、天気が良く好条件で観察できたようですね。

千葉の海岸地方は、21:00頃までは快晴でしたが、欠け始める頃には大分厚い雲が・・・

雲の切れ目から、見えたり見えなくなったりでした。(ガックシ)

園児は欠け始めでダウン、少3男子は月が隠れて色付いたところまででした。
Posted by 犬吠埼犬吠埼 at 2011年12月15日 23:29
犬吠埼さんありがとうございます。

大阪も直前までは、曇りでダメダメでしたが
皆既の瞬間だけは、子供達も見ることが出来ました!
その後、子供達はすぐに寝てしまいました・・・(笑)

私は、とりあえず皆既が終わった月でも写真に撮りたいと思い
一人で1時間待ち続けました・・・
(急に観測したのでパジャマだったので、寒い寒い・・・)
マンション前で観測してたのですが、怪しい目で見られるし・・・

「あの人何してるんやろー」とか聞こえてました(笑)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年12月16日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆既月食(DS2080+BORG60ED+NEX-5)速報!
    コメント(12)