2012年11月06日
遅いですが・・・いなばタイカレーを食べてみました・・・
少し遅いのですが・・・
blog@naturumでも話題になっていたタイカレーを食べてみました・・・

ローソンストアー100で購入しました・・・

日本のカレーのように、とろみがないので・・・
パックのご飯に、そのままかけてレンジすることが出来ます!
これは地味に便利です

普通のレトルトカレーだと、ご飯を少し寄せないと・・・
ルーを入れることが出来ないので・・・
(一人暮らし時代を思い出します

続きを読む
2012年10月10日
ロゴス・・・ミニバンリビング・・・簡単で快適・・・

■

ロゴスHPの商品紹介ページへのリンク
やっとロゴスのミニバンリビングを購入し装着してみました・・・

ずっと気になっていた商品なのです(過去にも紹介)

■駐車場で装着
なかなか良い感じです

ただ、私の車はミニバンではなく、ステーションワゴンなので(車検証では・・・)
リアハッチが少し小さいようで、片側のファスナーの位置が少し車側になります

しかし問題はありません・・・(見た目だけです

この装着方法だと、装着したまま、リアハッチを閉めることができます

(防虫ネットは、外さないといけませんが・・・)
■子供は大喜び

こんなお手軽・手抜きキャンプゴッコでも、子供は大喜びしてくれました・・・

とりあえず、ゴロゴロ


超近場(駐車場)で満喫です(笑)・・・

リアの防虫ネットは、必須ですね!
快適度合いが違います・・・

リンク修正しました(リアゲート用です・・・↑↑↑リアドアになっていました)
2012年09月23日
ロゴスどこでも扇風機USBで使おう・・・(本体の改造なし)
精神面の調子を戻すべく・・・工作開始
(天体撮影・・・したいけど・・・出来ていません

無駄になっているキャンプ道具を家で使わねば・・・

と思い・・・ロゴスどこでも扇風機をUSBで使おうと思い立ちました

(去年、買っていました・・・)
USBなら、外では電池、家ではPCや、USBコンセントで使用できるだろう考えて・・・

ちなみに、現在のロゴスどこでも扇風機は、家でも使えるようにACアダプタ付モデルがあります

私のは、旧型の電池専用タイプ・・・単1電池×8本です

(さすがに単1では、使いづらいので100均で、単1→単3変換アダプターを買ってます)
電子工作に詳しい方は、ACアダプターを入手し、端子も本体に増設して
市販モデル並みに改造している方がたくさんいますが・・・(スゴイ!)
私は、電子工作に詳しくないので、本体の改造は行わずに、単1→単3変換アダプターに
無理やりUSBケーブルを接続しました・・・

(真似しないで下さいね・・・)
もう夏は終わっているのですが・・・

↓う~ん・・・ちなみに今の値段は・・・変動してます・・・1000~2000円程度・・・
1000円なら価値ありますね!・・・
続きを読む
2012年09月16日
HEAT-1(ヒート1)を使用!やっぱ良い感じです!!!
■体調・精神面も調子の良い日だったので・・・先日衝動買いした

HEAT-1を使用して、お昼ご飯を食べてみました

■まずは、0.5Lの水を沸騰させます・・・
1Lまでは、いけるのかな・・・
点火!!!
↓(続きがあります・・・)
続きを読む
2012年09月14日
HEAT-1(ヒート-1)を購入!・・・

HEAT-1( ヒート-1)¥3,308円を衝動買いをしてしまいました・・・

(ポイントで少し安く買えました)
↓本当は、当然ながらジェットボイルが欲しかったのですが・・・
・・・ファミキャン実行しないし・出来ないし(笑)
・・・それなのにまた道具を買ってしまうと・・・怒られる・・・
それに、ジェットボイルは性能が良い分、値段も高い!・・・

なので、ジェットボイルと同じように、お湯が沸騰するのが早いという
ヒート1を買いました!
(ぱっと見、ドラム缶のようですが・・・

ジェットボイルに比べると安いです


安いので、それなりかな・・・と思っていましたが・・・
予想外に、コンパクトで格好良いです


気に入りました!

(HEAT-1は屋外専用です・バーナーもメーカー指定のものを使用して下さいね)
↓これはジェットボイルです
■↑なんか効果ありそうな・・・フィン部分!
これは期待出来そうです

■収納ネットも良い感じです!
今度、外でテストしてみます!・・・
さて何分でお湯が沸騰するのか!楽しみです!
(それとも結局ジェットボイル買うのか・・・)

DUG(ダグ) ヒートI
ナチュラムオンラインショップ
2012年07月09日
虫対策(キャンプには行ってないのですが・・・)
■虫対策用に、とても効きそうな線香買ってみました!
この太さと、赤色でとても効果が期待できそうな蚊取り線香です!
煙が多いので、家の中では使用しないで下さいと書かれています・・・
なかなか期待できそうです・・・

公園で使ってみた感じでは・・・普通の蚊取り線香との差は
私では分かりませんでした(笑)
森林 or キャンプでは効果が期待できそうです・・・

2012年06月22日
荷物をまとめる収納バック(安い!)・・・とほしい天体モノ
■丈夫で安いです!
(一応、大きさ比較用にカセットボンベの缶をおいてみました

ネタがないので、独り言を(笑)・・・
本当はス○ーピークのトートバックMがほしいのですが・・・
あれはおしゃれすぎて、汚れた荷物を入れるのは躊躇してしまいます・・・

このバックなら気兼ねなくガンガン使用できます!

あと独り言で・・・天体モノで最近ほしいものは・・・
■Power Shot S95 (カスタムファームで、コリメート撮影用の機材に・・・)
■ワテック WAT-120N+
(超感度モノクロCCDカメラ、電子ファインダーみたいな使い方は出来ないかな?と・・・)
しかし、製造終了・・・手に入らず・・・
日本橋とかいけば、中古見つかるのかな?・・・探してみるつもりです・・・
■スターシュートG3(入門用、冷却CCDカメラ・・・)
これも電子ファインダーみたいに使えないかな?・・・と
あと、天体自動導入の赤道儀ほしいですね・・・
ないものねだりです(笑)・・・

2012年06月11日
2012年05月30日
雨にも負けず滝にも負けない傘・・・
■並外れた耐久性を持つと言われているアウトドア仕様の傘
EuroSCHIRM ユーロシルム バーディーパル アウトドア アンブレラ レッドを購入しました

雑誌で紹介されている記事を見て気になっていたのですが
それを見た嫁が欲しい!ということで

(最近・・・強風・突風で傘を何本か壊していたらしいです・・・

たまには

イメージ的には、ケシュアのテントが傘になったような感じで
フレームがしなります(笑)・・・(折れません

本当に耐久性があるのかはしばらく使ってみないと分かりませんが・・・
嫁への

嫁は、大きい傘

デザインや質感が良かったので自分用も購入を考えています。
ただ私は鞄に入る折りたたみが好きなので、そのタイプの方にしようかな・・・と・・・
と思っています

(しかし折りたたみタイプだと、耐久性があるのかが不安です・・・)
■収納した状態は、まるで竹刀のよう(笑)・・・
↓耐久性の実験映像はぜひショップのサイトで見てほしいです!(笑)
やりすぎです(笑)・・・滝に突っ込んだりします!
EuroSCHIRM
私はエイアンドエフ(Yahoo店)
で購入しました。
今回は即納でした。
■Amazonでも他のストアーですがあります!
2012年05月25日
Quechua 2 SECONDS AIRⅢ(室内泊決行・・・)
少し過去ネタです・・・

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIRⅢ
先日、ナチュラムのリアルショップでケシュアのランタンを衝動買いしたのを
報告したのですが・・・
リアルショップで、当然ケシュアのテントも見ていた訳で・・・
かわいいな・・・と思いつつ・・・我慢していましたが
やはり・・・我慢出来ずネットで注文してしまいました
(相変わらずキャンプの予定は立てていないのですが・・・
)

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
サイドパネルが
メッシュで風通しがいいです!

Quechua(ケシュア) BL 100
赤色点灯モードは
天体観測のお供に!
そしてtomo&tomoさんの室内テント生活の記事に心をゆさぶられ・・・
■禁断の室内テント泊へ・・・
続きを読む
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIRⅢ

先日、ナチュラムのリアルショップでケシュアのランタンを衝動買いしたのを
報告したのですが・・・

リアルショップで、当然ケシュアのテントも見ていた訳で・・・
かわいいな・・・と思いつつ・・・我慢していましたが
やはり・・・我慢出来ずネットで注文してしまいました

(相変わらずキャンプの予定は立てていないのですが・・・


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
サイドパネルが
メッシュで風通しがいいです!

Quechua(ケシュア) BL 100
赤色点灯モードは
天体観測のお供に!
そしてtomo&tomoさんの室内テント生活の記事に心をゆさぶられ・・・
■禁断の室内テント泊へ・・・
続きを読む
2012年05月20日
特別付録が良いですね!
本屋で購入したFielder vol.3
特別付録フォールディング フォーク&スプーン

付録としてはなかなか良いものでした

気に入りました

読み物としても、ワンバーナークッキング等、読み応えがあり満足です!
しかし一番気になったのは・・・
13ページに紹介されている壊れない傘!
ユーロシルム バーディパル アウトドアの傘

車にひかれても壊れません!
これは欲しい・・・
この傘、店に売っているみたいなので実物を見てみたい!
2012年04月23日
焚き火テーブル→ノートパソコン台として活躍中・・・
■ユニフレーム(焚き火テーブル)のその後
キャンプしたいと思いつつ・・・しんどくて・・・実行できず・・・

しかし、ケシュアのテントが気になっていたります・・・
(実家の庭でキャンプデビューの可能性が濃厚です笑)
天体観測&撮影も昨日、銀河撮影(M51、M101辺り)に挑みましたが・・・
大失敗でした・・・天気が悪いので再チャレンジもしばらくダメですね・・・

(どこを撮影したのか分からくなってしまいました・・・)
星図と見比べてどの辺か確認してみないといけません(笑)
そして意気込んで購入した
焚き火テーブル!は、やはりノートパソコン用になってしまっています

(ノートPCの冷却に最適です
