2012年09月23日
ロゴスどこでも扇風機USBで使おう・・・(本体の改造なし)
精神面の調子を戻すべく・・・工作開始
(天体撮影・・・したいけど・・・出来ていません

無駄になっているキャンプ道具を家で使わねば・・・

と思い・・・ロゴスどこでも扇風機をUSBで使おうと思い立ちました

(去年、買っていました・・・)
USBなら、外では電池、家ではPCや、USBコンセントで使用できるだろう考えて・・・

ちなみに、現在のロゴスどこでも扇風機は、家でも使えるようにACアダプタ付モデルがあります

私のは、旧型の電池専用タイプ・・・単1電池×8本です

(さすがに単1では、使いづらいので100均で、単1→単3変換アダプターを買ってます)
電子工作に詳しい方は、ACアダプターを入手し、端子も本体に増設して
市販モデル並みに改造している方がたくさんいますが・・・(スゴイ!)
私は、電子工作に詳しくないので、本体の改造は行わずに、単1→単3変換アダプターに
無理やりUSBケーブルを接続しました・・・

(真似しないで下さいね・・・)
もう夏は終わっているのですが・・・

↓う~ん・・・ちなみに今の値段は・・・変動してます・・・1000~2000円程度・・・
1000円なら価値ありますね!・・・
■100均で、USB延長ケーブルと、USB電池充電ボックスを購入
USB延長ケーブルの片側を切りとり、ケーブルを単1→単3アダプターに半田付け・・・
(このケーブルは、赤がプラス、黒がマイナスでした・・・青・白は使いません)
■このままだと、電池の入れ方の都合で、通電しないので・・・
もうひとつ単1→単3アダプターに、リード線半田付け(乱暴)
(USB改造した単一アダプターのマイナスを、改造していない単一アダプターのマイナスへ)
これで完成!・・・
■通電するように、改造した単1→単3アダプター2個と
改造していない単1→単3アダプター6個で、本体の電池ボックスに格納!
フタ(電池ボックスカバー)に、穴をあけていないので、閉まりません・・・
そのまま使用でも問題なしです・・・
■DC12VがDC5Vになるので、パワーは半分以下ですが・・・
結構・・・(人によっては十分)実用に耐えうる風量です

音も静かです・・・

というか、これが一番の効果かもしれません・・・
USB扇風機として考えると、とても大きな羽根なので、それで風量が良い感じなのでしょうか

■単3エネループ2本で、HIGHモードで8時間稼働まで見届けました!

何時間稼働するのか・・・けっこう省エネでいいですね・・・
ちなみにLOWモードでは12時間くらいでした・・・
↓こんなモバイルバッテリーを使用すれば・・・何日も持つのかもしれません?・・・
■UBSケーブル・・・
このケーブルは、100円ショップセリアで購入した、USB延長ケーブルを
切断したもの・・・
このケーブルは、赤がプラス、黒がマイナスでした・・・
白と、緑は、信号線なので使用しませんでした(絶縁はしました)
このケーブル以外のリール式のものは、結線が違うように感じたので・・・
当然ですが・・・テスターで調べないどいけないですね・・・
あと、リール式のものは、ケーブルが細くて・・・加工が難しいです・・・

Posted by Andromeda Galaxy at 02:43│Comments(8)
│■キャンプしたい・・・等
この記事へのコメント
こんにちわ、Andromeda Galaxyさん。
なんと・・・ボーガーさんでしたか!
ワタシも45EDを持ってまして野鳥撮影に使っていましたし、天体の方は、VIXENのふっるーいマクカセで木星を追っかけていました。いずれは赤道儀(ポタ赤が限度かな・・)を購入してM31なんかを撮りたいですね。
また寄らせてもらいます。
なんと・・・ボーガーさんでしたか!
ワタシも45EDを持ってまして野鳥撮影に使っていましたし、天体の方は、VIXENのふっるーいマクカセで木星を追っかけていました。いずれは赤道儀(ポタ赤が限度かな・・)を購入してM31なんかを撮りたいですね。
また寄らせてもらいます。
Posted by もち@ぽん
at 2012年09月24日 18:43

こんばんは。
凄い、単3エネループ2本で、HIGHモードで8時間オーバーですかっ!
夏キャンプで、夜中に充電扇風機が電池切れで止まってしまいエライ話でしたよ。。。
どこでも扇風機は少しバージョンアップしてたんですね、しかも今ならお手頃価格なのですか。
PC冷却用にいいかも。^^
凄い、単3エネループ2本で、HIGHモードで8時間オーバーですかっ!
夏キャンプで、夜中に充電扇風機が電池切れで止まってしまいエライ話でしたよ。。。
どこでも扇風機は少しバージョンアップしてたんですね、しかも今ならお手頃価格なのですか。
PC冷却用にいいかも。^^
Posted by 犬吠埼
at 2012年09月24日 23:21

もち@ぽんさんコメントありがとうございます!
>なんと・・・ボーガーさんでしたか!
全然使いこなせていないんですが・・・(笑)
>ワタシも45ED
なんと!超名玉ですね!!!
私も天体観測&撮影の世界に戻ってこようと思った時
星ナビに、ミニボーグでも天体写真がありまして・・・
小さな望遠鏡が欲しかった私は・・・一目惚れをしてしまい・・・
45EDⅡ(私の時は、すでにモデルチャンジされていました)
を、買いに行ったのですが・・・
納期が2~3ヶ月と言われ・・・
どうしても、欲しいと悩んだ結果・・・
望遠レンズセットでも、5000円しか値段が高いだけの・・・
60EDにしました(笑)
頑張って活躍させたいと思います。
>木星
なんと、天体の方も詳しかったのですね!
うれしいです!
F15からのつながりで、ここまで!(笑)
またよろしくおねがいします。
>なんと・・・ボーガーさんでしたか!
全然使いこなせていないんですが・・・(笑)
>ワタシも45ED
なんと!超名玉ですね!!!
私も天体観測&撮影の世界に戻ってこようと思った時
星ナビに、ミニボーグでも天体写真がありまして・・・
小さな望遠鏡が欲しかった私は・・・一目惚れをしてしまい・・・
45EDⅡ(私の時は、すでにモデルチャンジされていました)
を、買いに行ったのですが・・・
納期が2~3ヶ月と言われ・・・
どうしても、欲しいと悩んだ結果・・・
望遠レンズセットでも、5000円しか値段が高いだけの・・・
60EDにしました(笑)
頑張って活躍させたいと思います。
>木星
なんと、天体の方も詳しかったのですね!
うれしいです!
F15からのつながりで、ここまで!(笑)
またよろしくおねがいします。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年09月25日 21:24

犬吠埼さんいつもありがとうございます!
>凄い、単3エネループ2本で、HIGHモードで8時間オーバーですかっ!
なぜ夏が終わった時に作ったのかが・・・私らしいんですが・・・(笑)
バワーは、弱いので・・・本当の夏場のキャンプ場では
厳しいかもしれません・・・
>PC冷却用にいいかも。^^
そうなんです!
まさに、その通りで静かな割に、室内での利用では
結構な風量がありますので、置き場所があればGood!です!
しかし、私のノートPCの机には、この扇風機は大きすぎて・・・おけません(笑)
いつもありがとうございます!
>凄い、単3エネループ2本で、HIGHモードで8時間オーバーですかっ!
なぜ夏が終わった時に作ったのかが・・・私らしいんですが・・・(笑)
バワーは、弱いので・・・本当の夏場のキャンプ場では
厳しいかもしれません・・・
>PC冷却用にいいかも。^^
そうなんです!
まさに、その通りで静かな割に、室内での利用では
結構な風量がありますので、置き場所があればGood!です!
しかし、私のノートPCの机には、この扇風機は大きすぎて・・・おけません(笑)
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年09月25日 21:30

はじめまして。扇風機で使う訳ではないのですがUSBを電池に(並列で2つ)つなぎたいと思っています。何色の線をどこにつないだらいいのか教えていただけませんでしょうか? ちなみに普通の単三電池は1.5vですがUSBの5vをつかって大丈夫ですか?間に抵抗を入れた方がいいですか?
Posted by dai at 2012年11月12日 20:21
はじめまして
daiさんコメントありがとうございます!
記事に、USBの結線の写真追加しました・・・
参考にしてみて下さい・・・
100円ショップのケーブルなので・・・個体差があるかもしれません・・・
テスターで確認して下さいね・・・
>三電池は1.5vですがUSBの5vをつかって大丈夫ですか?間に抵抗を入れた方がいいですか?
むむむ・・・
私もあまり電子工作詳しくないのですが・・・
何に使うのかによりますよね・・・
私の使った扇風機は、12Vのモーターであったので・・・
USBの5Vを無理矢理使うと・・・モーターの回転数が
落ちただけで、問題はありませんでした・・・
使う機器が、1.5V仕様ならば・・・その機器に降圧装置?
がついていないかぎり・・・あまりよくありませんね・・・
当然壊れる可能性が高いとおもいます。
モーターなら回転数が、めちゃ上がって破損や火を噴いたり・・・
ライトなら・・・5Vに耐えられなければ・・・当然破損しそうですね・・・
本当は、ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05437/
こういうキットで、降圧した方がいいのでしょうが・・・
しかし、このキットは、最低出力が4Vなんです・・・
私も電子工作、今勉強中の素人ですので・・・
この辺でよろしくお願いします。
(抵抗の計算が分からないんです・・・笑)
daiさんコメントありがとうございます!
記事に、USBの結線の写真追加しました・・・
参考にしてみて下さい・・・
100円ショップのケーブルなので・・・個体差があるかもしれません・・・
テスターで確認して下さいね・・・
>三電池は1.5vですがUSBの5vをつかって大丈夫ですか?間に抵抗を入れた方がいいですか?
むむむ・・・
私もあまり電子工作詳しくないのですが・・・
何に使うのかによりますよね・・・
私の使った扇風機は、12Vのモーターであったので・・・
USBの5Vを無理矢理使うと・・・モーターの回転数が
落ちただけで、問題はありませんでした・・・
使う機器が、1.5V仕様ならば・・・その機器に降圧装置?
がついていないかぎり・・・あまりよくありませんね・・・
当然壊れる可能性が高いとおもいます。
モーターなら回転数が、めちゃ上がって破損や火を噴いたり・・・
ライトなら・・・5Vに耐えられなければ・・・当然破損しそうですね・・・
本当は、ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05437/
こういうキットで、降圧した方がいいのでしょうが・・・
しかし、このキットは、最低出力が4Vなんです・・・
私も電子工作、今勉強中の素人ですので・・・
この辺でよろしくお願いします。
(抵抗の計算が分からないんです・・・笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年11月12日 23:17

ありがとうございました。
参考にしてみます。
参考にしてみます。
Posted by dai at 2012年11月12日 23:50
daiさん、頑張って下さいね!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年11月13日 20:00
