2012年12月27日
天体ネタ・・・成果もなく迷走中・・・
■相変わらず・・・天体写真の成果はありません・・・

固定撮影すら、成果がないのですが・・・
撮影機材は気になってしまいます・・・
ポタ赤や、赤道儀、オートガイダー・・・オフアキ・・・
考えてもキリがないので(笑)
広角レンズでの追尾撮影を行う為に
(スカイパトロールⅡ持っていますけど・・・)
去年、作りましたがテスト撮影もしていなかった
手動の赤道儀を引っ張り出しました

(捨ててなくて良かった!)
KaZuさんのホームページ
赤道儀を作ろう!
を参考にさせて頂き作りました。
過去紹介記事

それを少し改良して
ファインダーを極軸望遠鏡がわりに使用出来るように台座をつけました・・・

(写真ではわかりづらいですね

これでお手軽に・・・いい天体写真が撮れないかな・・・

■しかし・・・ナノトラッカー・・・小さくていいな・・・
■ポラリエも・・・
しかし・・・
スカイパトロールⅡ持っているから・・・

やめておきます・・・
Posted by Andromeda Galaxy at 22:32│Comments(8)
│■天体写真・DVD等
この記事へのコメント
(´・ω・`) また呼ばれたような気がしたのでw
実は…ワタクシもポタ赤を作ろうとした事があります。
今のVixenのSP赤道儀を組む前に…とりあえず赤道儀と思って
検索しまくっていた時期がありますw
で…結局どうしたかというと…
米ORION社のミニEQ卓上赤道儀を、某オークションで見つけてしまうのですw
コンデジ~デジ1クラスを乗せる赤道儀。
極軸望遠鏡が付けられないので…
広角~中望遠に限ってでしたが、当初はコレでずいぶん撮影しました。
1ヶ月かかって輸入元から、モータードライブも買いましたw
正直…コンデジやミラーレスでの直撮影なら…コレが最強ですw
ワタクシに限ってですが…
下手の考え休むに似たり…でしたw
今回の記事で…また使ってみようかな…と思っております。
ヽ(`Д´)ノ あ!そのためにはXZ-1とか…コンデジ買わなきゃw
実は…ワタクシもポタ赤を作ろうとした事があります。
今のVixenのSP赤道儀を組む前に…とりあえず赤道儀と思って
検索しまくっていた時期がありますw
で…結局どうしたかというと…
米ORION社のミニEQ卓上赤道儀を、某オークションで見つけてしまうのですw
コンデジ~デジ1クラスを乗せる赤道儀。
極軸望遠鏡が付けられないので…
広角~中望遠に限ってでしたが、当初はコレでずいぶん撮影しました。
1ヶ月かかって輸入元から、モータードライブも買いましたw
正直…コンデジやミラーレスでの直撮影なら…コレが最強ですw
ワタクシに限ってですが…
下手の考え休むに似たり…でしたw
今回の記事で…また使ってみようかな…と思っております。
ヽ(`Д´)ノ あ!そのためにはXZ-1とか…コンデジ買わなきゃw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2012年12月27日 23:41
jr9xroさんいつもありがとうございます!
>(´・ω・`) また呼ばれたような気がしたのでw
そうです(笑)
ちょうどjr9xroさんのお月様見ていました!
>米ORION社のミニEQ卓上赤道儀を、某オークションで見つけてしまうのですw
>コンデジ~デジ1クラスを乗せる赤道儀。
スゴイっ!!!!
これイイですね!
モーター付けても、ナノトラッカーよりも安いではないですかっ!
>正直…コンデジやミラーレスでの直撮影なら…コレが最強ですw
>ワタクシに限ってですが…
いやいや、これは本当に最強かもしれませんね!
(お手軽なのに、高精度な天体写真が撮れそうという意味では!)
だって、ナノトラッカーなどの、ポタ赤は
そのままだと極軸合わすのや
全体のバランス取るのが
他の機材使ったりしたり
あとテクニックも必要だと思うのですが!
これは、赤道儀そのままですもんね!
これは、NEX-5での広角レンズの撮影に是非使いたいです!!!!
気に入ってしまいました・・・
早速!っジ◯コに発注しようと思います!
(・・・カード払いできたら今すぐに・・・するんだけど・・・
う~ん、金欠)
いつもありがとうございます!
とりあえず、今から年賀状作ります・・・(笑)
>(´・ω・`) また呼ばれたような気がしたのでw
そうです(笑)
ちょうどjr9xroさんのお月様見ていました!
>米ORION社のミニEQ卓上赤道儀を、某オークションで見つけてしまうのですw
>コンデジ~デジ1クラスを乗せる赤道儀。
スゴイっ!!!!
これイイですね!
モーター付けても、ナノトラッカーよりも安いではないですかっ!
>正直…コンデジやミラーレスでの直撮影なら…コレが最強ですw
>ワタクシに限ってですが…
いやいや、これは本当に最強かもしれませんね!
(お手軽なのに、高精度な天体写真が撮れそうという意味では!)
だって、ナノトラッカーなどの、ポタ赤は
そのままだと極軸合わすのや
全体のバランス取るのが
他の機材使ったりしたり
あとテクニックも必要だと思うのですが!
これは、赤道儀そのままですもんね!
これは、NEX-5での広角レンズの撮影に是非使いたいです!!!!
気に入ってしまいました・・・
早速!っジ◯コに発注しようと思います!
(・・・カード払いできたら今すぐに・・・するんだけど・・・
う~ん、金欠)
いつもありがとうございます!
とりあえず、今から年賀状作ります・・・(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年12月28日 21:07

こんばんは。
ナノトラッカーいいですね。欲しいです!
年末ジャンボ6億当たったら買っちゃいます。(〃 ̄∇ ̄)ノ
ナノトラッカーいいですね。欲しいです!
年末ジャンボ6億当たったら買っちゃいます。(〃 ̄∇ ̄)ノ
Posted by t-yachi
at 2012年12月28日 22:10

t-yachiさんいつもありがとうございます!
>ナノトラッカーいいですね。欲しいです!
小さいのがいいですよね!
私も欲しいのです(笑)
機材ばっかり集めて・・・ダメですが・・・
>年末ジャンボ6億当たったら買っちゃいます。(〃 ̄∇ ̄)ノ
何個も買えますね!(笑)
私が当たったら
ナノトラッカー 一つt-yachiさんにプレゼントしますねっ!!!(≧∇≦)/
年賀状出来たっ・・・終了
>ナノトラッカーいいですね。欲しいです!
小さいのがいいですよね!
私も欲しいのです(笑)
機材ばっかり集めて・・・ダメですが・・・
>年末ジャンボ6億当たったら買っちゃいます。(〃 ̄∇ ̄)ノ
何個も買えますね!(笑)
私が当たったら
ナノトラッカー 一つt-yachiさんにプレゼントしますねっ!!!(≧∇≦)/
年賀状出来たっ・・・終了
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年12月29日 02:29

(´・ω・`) お友達のpolluxさんが、忙しいの度を超えて…遊んでくれないので
なんだか此方の書き込みが多くなっておりますが・・・
ナノトラッカーに関しては、使った事が無いので、ナンとも言いようがありませんが…
米ORION社のミニEQ卓上赤道儀に関しては…直カメラ、あるいはminiBORG的なものであれば、非常に使い勝手はイイと思いますよ。
既製品は3本足のチープなモノですが・・・底ネジを巧く改造すれば、大型の三脚に取り付ける事も可能です。色々な方が実行されておりますw
(極軸望遠鏡が使えないのがネックではありますが…)
手動30秒~60秒位で…
Vixenのファインダーを横に取り付け、ガイド鏡にして…十字線を見ながら息を殺しながら微動ダイヤルを廻しておりました。
なんだか此方の書き込みが多くなっておりますが・・・
ナノトラッカーに関しては、使った事が無いので、ナンとも言いようがありませんが…
米ORION社のミニEQ卓上赤道儀に関しては…直カメラ、あるいはminiBORG的なものであれば、非常に使い勝手はイイと思いますよ。
既製品は3本足のチープなモノですが・・・底ネジを巧く改造すれば、大型の三脚に取り付ける事も可能です。色々な方が実行されておりますw
(極軸望遠鏡が使えないのがネックではありますが…)
手動30秒~60秒位で…
Vixenのファインダーを横に取り付け、ガイド鏡にして…十字線を見ながら息を殺しながら微動ダイヤルを廻しておりました。
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2012年12月30日 20:05
Jr9xroさんいつもありがとうございます!
只今、帰省中なので、ネット環境が、、、
簡易なコメントで失礼します、、、
天体の話は、なかなかまわりに話す人が
いません、仲良くして下さいね。
よいお年を!
只今、帰省中なので、ネット環境が、、、
簡易なコメントで失礼します、、、
天体の話は、なかなかまわりに話す人が
いません、仲良くして下さいね。
よいお年を!
Posted by Andromeda Galaxy at 2012年12月31日 12:56
今年1年、お付き合い頂き、ありがとうございました。
来年も、楽しい記事をきたいしています。
良いお年を!
来年も、楽しい記事をきたいしています。
良いお年を!
Posted by t-yachi
at 2012年12月31日 20:51

t-yachiさんの記事は、いつも楽しくて本当に色々励みになりました。
(時に、将来の日本の姿をとても考えされられます)
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を!
(時に、将来の日本の姿をとても考えされられます)
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を!
Posted by Andromeda Galaxy at 2012年12月31日 22:10