ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2013年01月15日

スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ

スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ

いつも行くスキー場が積雪50cm・・・
リフトも稼働1台のみと・・・コンディションがイマイチのようなので・・・

久しぶりに、超近場の六甲山人口スキー場に行きました(^_^)・・・
(子供が小さいときは、よく行っていたのですが
最近は、ご無沙汰でした・・・)

板は・・・
車に積みやすい・・・スキーブレード(ファンスキー)です(99cm)
ボードは・・・出来ませんガーン
この歳からボード始めたら確実に怪我するんでしょうねビックリ

次男もそろそろ本格的に滑りそう?なので・・・
板がほしい所ですが・・・

今回は、ソリを持たせて
ごまかしました雪
↓ほしいな・・・

スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ

人が多かったです・・・ガーン
夕方からはボーダーも増えて・・・少し危険でしたビックリ
(スキー・ボード・初心者・上級者・かってにエアする人が混在するので・・・)

しかし雪雪はいつもよりありました!(人口雪ですが)
(スゴイ時は幅が10mもないような時もあるので・・・(笑)ニコニコ

そして雪が積もっているのを見たこともない”第3ゲレンデ130m(笑)”にも雪があって
連続して滑ることが出来て結構楽しめました黄色い星

スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ

スキー場でのご飯は高く付くので、遠慮したい所でしたが・・・
子供が食べたいと言うので・・・(笑)食べました食事
メニューが一新されていて嬉しかった黄色い星

昔は、頑張って長野(志賀高原、八方・・・)にも行っていたのですが・・・
今はそんな体力ないですね・・・(笑)
男だけで、栂池に行ったのがいい思い出っ!(←何が目的テヘッ




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
ヨーロッパ軒(カツ丼&パリ丼)うまいっ!・今庄365スキー場
福井県・・・今庄365スキー場
ソロキャンプ延期(笑)
体調崩しつつスキーへ(笑)
同じカテゴリー(スキー)の記事
 ヨーロッパ軒(カツ丼&パリ丼)うまいっ!・今庄365スキー場 (2014-02-27 21:48)
 福井県・・・今庄365スキー場 (2013-02-19 21:44)
 ソロキャンプ延期(笑) (2012-02-26 22:03)
 体調崩しつつスキーへ(笑) (2012-01-11 23:00)

Posted by Andromeda Galaxy at 22:39│Comments(16)スキー
この記事へのコメント
す、、、すごい混みようですね。。。
北海道はスキー場が多いので
空いているのでしょうかね?
Posted by cocotaishowcocotaishow at 2013年01月16日 00:19
(´・ω・`) 流石に、こんな中では滑りたくないですねぇ~w
2.000年シーズンくらいまでは、年間滑走日数30日オーバーの
バリバリのアルペンスキーの草レサーでしたが・・・
ここ10年以上(開業してから)は、金銭的な問題が先立って
スキーに嗜好が向きません。
それでもスポーツ番組は、アルペンとノルディックは観てますがw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年01月16日 13:10
こんばんは

我が家から一番近いスキー場じゃないですか・・・・

ナイターしか行った事無いので
ココまで人は多くなかったです。
Posted by shion373shion373 at 2013年01月16日 18:41
cocotaishowさんありがとうございます!

>す、、、すごい混みようですね。。。
すごいでしょうっ!自慢になりませんね・・(^_^)

私も一度だけ北海道でスキーしたことがあるのですが
ものすごく良かったです。(いい思い出です)
混んでいませんしね!

ただ北海道の寒さをなめていて・・・
あまりの寒さに頭が痛くなってしまった思い出があります!

あと、室内の暖房が効きすぎていて鼻血がでた思い出が(笑)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月16日 20:07
jr9xroさんありがとうございます!

>アルペンスキーの草レサーでしたが・・・
すごいっ!なんと・・・

長野とかのスキー場にいったときに
練習しているのを見たことがあるのですが・・・

弾丸のように・・・かっ飛んでいって「カッコ良い~」と
思ってました!(^_^)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月16日 20:11
shion373さんありがとうございます!

>ナイターしか行った事無いので
>ココまで人は多くなかったです。

近場なので、とりあえずスキーしたいな・・・
と言う時にとても便利ですよね!

ナイターだと、あまり混まないのですね!
(基本的に子供連れが多いですもんね)

シーズンの締めくらいにナイターにいってみます!
情報ありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月16日 20:18
この連休に我が家もスキーに行ってきましたよ!

六甲と同じく、人口雪ベースなところですが(^^;)

ファンスキーってどうですか?
曲がりやすい?けど安定性がない?

僕も短い板を買おうかなって考えてるところ~
Posted by HASSYHASSY at 2013年01月16日 21:53
HASSYさんいつもありがとうございます!

>ファンスキーってどうですか?
>曲がりやすい?けど安定性がない?

その通り!なのですが
私のように背が低いと・・・安定感は意外とあるのです(笑)

しかし調子にのって飛ばしたら・・・バランスを崩して・・・
コケたことがたしかにあります(笑)
普通の長さだと、もう一歩踏ん張る?かな?って感じです。

昔のファンスキーは
ビンディング固定が多かったと思うのですが
今はちゃんとしたビンディングが付いているのが多いので
子供でも比較的安心して滑らせることが出来るのがGoodだと思います。

あと収納スペースをあまり取らないのが良いですねっ!
(私は車が大きくないので・・・)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月16日 22:39
こんにちは。

やっぱ、雪は少ないんですね。

我が家の行ったスキー場だけかと思ってました。w

長野遠征は凄い! 関東からもあまり行かなかったなあ。

僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
Posted by 犬吠埼 at 2013年01月17日 17:59
犬吠埼さんいつもありがとうございます!

>長野遠征は凄い! 関東からもあまり
スキーブームの頃なので・・・(笑)
昔過ぎるのですが・・・(十・・・年前?)

>僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
だんだん近場になってきて(笑)

一回くらいは、少し遠出しようかと思っています!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月17日 23:50
あしあとから来ました。
古い記事に今さらなコメントですが・・・。

私、昨年3月に48歳でボード始めました。
2回滑りに行ったら冬がもう終わりまして。
昨年12月から8回ぐらい行ったらちゃんと滑れるようになりましたよ。
ちなみに滑り方は誰にも教わっていません。
Andromeda Galaxyさんの年齢は存じませんが、こんな奴もいるということが励みになるかと思ってカキコしました。
Posted by きたきつねきたきつね at 2013年10月16日 14:42
きたきつねさんコメントありがとうございます!(*^_^*)

>古い記事に今さらなコメントですが・・・。
内容が薄いBLOGなので、全然過去記事でもOKです。
うれしいです!

>私、昨年3月に48歳でボード始めました。
スゴイ!!!
私の勝手な推測では、この世代ではスキー率100%と
いっても過言ではないはず・・・
スゴイです!

私の年齢は、四捨五入ではまだ40です・・・意地で(笑)

私でもまだいけますかね・・・ボード・・・
子供のJ-BORD出来たし・・・(笑)
やってみるべし!ですかね!

ソフトがいいのか・・・ハードがいいのか・・・
悩みますね(笑)
道具を選んでいる時が一番楽しいですよね!

冬に、”怪我しました”記事が投稿されるのを
楽しみに待っていて下さい(笑)

コメント本当にありがとうございます!
とても、励みになりました!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年10月16日 19:50
怪我と弁当は自分持ちが原則ですので、大丈夫ですよ!とは言い切れませんが、慎重に練習すれば何とかなると思いますよ。
昨年3月の当方の記事を読んでいただければ自信が付くのではないかと。

私、本当はボードをやるつもりはなかったんです。
スノーシュー履いて、帰りにショートスキーで降りてくる為にボード用のビンディングが付いたショートスキーを買ったところから道を踏み外したんです。
もちろんボードブーツも買ってしまったので、ふと気づいたんですよ。
板さえあればボードにチャレンジできることに。
サロモンの安い中古板を買って始めたんです。

いろいろなプロテクターなどもあるようですから、それらを使うのもいいと思います。
グローブだけはボード用の、手首を保護する物を使いましょう。

くれぐれも怪我にはお気を付けて。
Posted by きたきつねきたきつね at 2013年10月17日 12:49
きたきつねさんいつもありがとうございます!

>くれぐれも怪我にはお気を付けて。
了解しました(笑)
ありがとうございます!

きたきつねさんの過去記事楽しくたくさん
読ませて頂きました!

レコーダのHDD換装・・・
カセットカスの詰め替え・・・
Linux・・・

どれも私も興味あるやつです!
もしかしてHDDは、バイナリエディタ
書き換えたりしたのですか

色々参考にさせて頂きます!
まずつめかえ君を・・・発注しようかな・・・(笑)

ありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年10月17日 21:08
レコーダーのHDDはHxDというエディタを使いました。
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装  で検索すると出てくるページに詳しいことが書かれていますよ。

バイナリデータについては昔、自動車のECU書き換えをよくやっていたので抵抗はありませんでした。

LinuxについてはWindowsなどを使い慣れている分、判らないことがあるとすぐに嫌気が差して使うのをやめてしまいがちですが、一から覚えると思って取り組むと何とかなりました。
Linux初心者の会というのがありますので、そこを見ながらチャレンジするといいかもしれません。

つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
屋外で火の気には注意してやりましょう。
Posted by きたきつねきたきつね at 2013年10月18日 08:54
きたきつねさんいつもありがとうございます!

>つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
規定の商品ではないですもんね・・・

了解しています。
もしやってみる時は気をつけます。

いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年10月18日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ
    コメント(16)