2013年01月15日
スキー・・・久しぶりに、六甲山人口スキー場へ
いつも行くスキー場が積雪50cm・・・
リフトも稼働1台のみと・・・コンディションがイマイチのようなので・・・
久しぶりに、超近場の六甲山人口スキー場に行きました(^_^)・・・
(子供が小さいときは、よく行っていたのですが
最近は、ご無沙汰でした・・・)
板は・・・
車に積みやすい・・・スキーブレード(ファンスキー)です(99cm)
ボードは・・・出来ません

この歳からボード始めたら確実に怪我するんでしょうね

次男もそろそろ本格的に滑りそう?なので・・・
板がほしい所ですが・・・
今回は、ソリを持たせて
ごまかしました

↓ほしいな・・・
人が多かったです・・・

夕方からはボーダーも増えて・・・少し危険でした

(スキー・ボード・初心者・上級者・かってにエアする人が混在するので・・・)
しかし雪

(スゴイ時は幅が10mもないような時もあるので・・・(笑)

そして雪が積もっているのを見たこともない”第3ゲレンデ130m(笑)”にも雪があって
連続して滑ることが出来て結構楽しめました

スキー場でのご飯は高く付くので、遠慮したい所でしたが・・・
子供が食べたいと言うので・・・(笑)食べました

メニューが一新されていて嬉しかった

昔は、頑張って長野(志賀高原、八方・・・)にも行っていたのですが・・・
今はそんな体力ないですね・・・(笑)
男だけで、栂池に行ったのがいい思い出っ!(←何が目的

Posted by Andromeda Galaxy at 22:39│Comments(16)
│スキー
この記事へのコメント
す、、、すごい混みようですね。。。
北海道はスキー場が多いので
空いているのでしょうかね?
北海道はスキー場が多いので
空いているのでしょうかね?
Posted by cocotaishow
at 2013年01月16日 00:19

(´・ω・`) 流石に、こんな中では滑りたくないですねぇ~w
2.000年シーズンくらいまでは、年間滑走日数30日オーバーの
バリバリのアルペンスキーの草レサーでしたが・・・
ここ10年以上(開業してから)は、金銭的な問題が先立って
スキーに嗜好が向きません。
それでもスポーツ番組は、アルペンとノルディックは観てますがw
2.000年シーズンくらいまでは、年間滑走日数30日オーバーの
バリバリのアルペンスキーの草レサーでしたが・・・
ここ10年以上(開業してから)は、金銭的な問題が先立って
スキーに嗜好が向きません。
それでもスポーツ番組は、アルペンとノルディックは観てますがw
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年01月16日 13:10
こんばんは
我が家から一番近いスキー場じゃないですか・・・・
ナイターしか行った事無いので
ココまで人は多くなかったです。
我が家から一番近いスキー場じゃないですか・・・・
ナイターしか行った事無いので
ココまで人は多くなかったです。
Posted by shion373
at 2013年01月16日 18:41

cocotaishowさんありがとうございます!
>す、、、すごい混みようですね。。。
すごいでしょうっ!自慢になりませんね・・(^_^)
私も一度だけ北海道でスキーしたことがあるのですが
ものすごく良かったです。(いい思い出です)
混んでいませんしね!
ただ北海道の寒さをなめていて・・・
あまりの寒さに頭が痛くなってしまった思い出があります!
あと、室内の暖房が効きすぎていて鼻血がでた思い出が(笑)
>す、、、すごい混みようですね。。。
すごいでしょうっ!自慢になりませんね・・(^_^)
私も一度だけ北海道でスキーしたことがあるのですが
ものすごく良かったです。(いい思い出です)
混んでいませんしね!
ただ北海道の寒さをなめていて・・・
あまりの寒さに頭が痛くなってしまった思い出があります!
あと、室内の暖房が効きすぎていて鼻血がでた思い出が(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年01月16日 20:07

jr9xroさんありがとうございます!
>アルペンスキーの草レサーでしたが・・・
すごいっ!なんと・・・
長野とかのスキー場にいったときに
練習しているのを見たことがあるのですが・・・
弾丸のように・・・かっ飛んでいって「カッコ良い~」と
思ってました!(^_^)
>アルペンスキーの草レサーでしたが・・・
すごいっ!なんと・・・
長野とかのスキー場にいったときに
練習しているのを見たことがあるのですが・・・
弾丸のように・・・かっ飛んでいって「カッコ良い~」と
思ってました!(^_^)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年01月16日 20:11

shion373さんありがとうございます!
>ナイターしか行った事無いので
>ココまで人は多くなかったです。
近場なので、とりあえずスキーしたいな・・・
と言う時にとても便利ですよね!
ナイターだと、あまり混まないのですね!
(基本的に子供連れが多いですもんね)
シーズンの締めくらいにナイターにいってみます!
情報ありがとうございます!
>ナイターしか行った事無いので
>ココまで人は多くなかったです。
近場なので、とりあえずスキーしたいな・・・
と言う時にとても便利ですよね!
ナイターだと、あまり混まないのですね!
(基本的に子供連れが多いですもんね)
シーズンの締めくらいにナイターにいってみます!
情報ありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年01月16日 20:18

この連休に我が家もスキーに行ってきましたよ!
六甲と同じく、人口雪ベースなところですが(^^;)
ファンスキーってどうですか?
曲がりやすい?けど安定性がない?
僕も短い板を買おうかなって考えてるところ~
六甲と同じく、人口雪ベースなところですが(^^;)
ファンスキーってどうですか?
曲がりやすい?けど安定性がない?
僕も短い板を買おうかなって考えてるところ~
Posted by HASSY
at 2013年01月16日 21:53

HASSYさんいつもありがとうございます!
>ファンスキーってどうですか?
>曲がりやすい?けど安定性がない?
その通り!なのですが
私のように背が低いと・・・安定感は意外とあるのです(笑)
しかし調子にのって飛ばしたら・・・バランスを崩して・・・
コケたことがたしかにあります(笑)
普通の長さだと、もう一歩踏ん張る?かな?って感じです。
昔のファンスキーは
ビンディング固定が多かったと思うのですが
今はちゃんとしたビンディングが付いているのが多いので
子供でも比較的安心して滑らせることが出来るのがGoodだと思います。
あと収納スペースをあまり取らないのが良いですねっ!
(私は車が大きくないので・・・)
>ファンスキーってどうですか?
>曲がりやすい?けど安定性がない?
その通り!なのですが
私のように背が低いと・・・安定感は意外とあるのです(笑)
しかし調子にのって飛ばしたら・・・バランスを崩して・・・
コケたことがたしかにあります(笑)
普通の長さだと、もう一歩踏ん張る?かな?って感じです。
昔のファンスキーは
ビンディング固定が多かったと思うのですが
今はちゃんとしたビンディングが付いているのが多いので
子供でも比較的安心して滑らせることが出来るのがGoodだと思います。
あと収納スペースをあまり取らないのが良いですねっ!
(私は車が大きくないので・・・)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年01月16日 22:39

こんにちは。
やっぱ、雪は少ないんですね。
我が家の行ったスキー場だけかと思ってました。w
長野遠征は凄い! 関東からもあまり行かなかったなあ。
僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
やっぱ、雪は少ないんですね。
我が家の行ったスキー場だけかと思ってました。w
長野遠征は凄い! 関東からもあまり行かなかったなあ。
僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
Posted by 犬吠埼 at 2013年01月17日 17:59
犬吠埼さんいつもありがとうございます!
>長野遠征は凄い! 関東からもあまり
スキーブームの頃なので・・・(笑)
昔過ぎるのですが・・・(十・・・年前?)
>僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
だんだん近場になってきて(笑)
一回くらいは、少し遠出しようかと思っています!
>長野遠征は凄い! 関東からもあまり
スキーブームの頃なので・・・(笑)
昔過ぎるのですが・・・(十・・・年前?)
>僕も、今では近さだけでスキー場決めてますわ。
だんだん近場になってきて(笑)
一回くらいは、少し遠出しようかと思っています!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年01月17日 23:50

あしあとから来ました。
古い記事に今さらなコメントですが・・・。
私、昨年3月に48歳でボード始めました。
2回滑りに行ったら冬がもう終わりまして。
昨年12月から8回ぐらい行ったらちゃんと滑れるようになりましたよ。
ちなみに滑り方は誰にも教わっていません。
Andromeda Galaxyさんの年齢は存じませんが、こんな奴もいるということが励みになるかと思ってカキコしました。
古い記事に今さらなコメントですが・・・。
私、昨年3月に48歳でボード始めました。
2回滑りに行ったら冬がもう終わりまして。
昨年12月から8回ぐらい行ったらちゃんと滑れるようになりましたよ。
ちなみに滑り方は誰にも教わっていません。
Andromeda Galaxyさんの年齢は存じませんが、こんな奴もいるということが励みになるかと思ってカキコしました。
Posted by きたきつね
at 2013年10月16日 14:42

きたきつねさんコメントありがとうございます!(*^_^*)
>古い記事に今さらなコメントですが・・・。
内容が薄いBLOGなので、全然過去記事でもOKです。
うれしいです!
>私、昨年3月に48歳でボード始めました。
スゴイ!!!
私の勝手な推測では、この世代ではスキー率100%と
いっても過言ではないはず・・・
スゴイです!
私の年齢は、四捨五入ではまだ40です・・・意地で(笑)
私でもまだいけますかね・・・ボード・・・
子供のJ-BORD出来たし・・・(笑)
やってみるべし!ですかね!
ソフトがいいのか・・・ハードがいいのか・・・
悩みますね(笑)
道具を選んでいる時が一番楽しいですよね!
冬に、”怪我しました”記事が投稿されるのを
楽しみに待っていて下さい(笑)
コメント本当にありがとうございます!
とても、励みになりました!
>古い記事に今さらなコメントですが・・・。
内容が薄いBLOGなので、全然過去記事でもOKです。
うれしいです!
>私、昨年3月に48歳でボード始めました。
スゴイ!!!
私の勝手な推測では、この世代ではスキー率100%と
いっても過言ではないはず・・・
スゴイです!
私の年齢は、四捨五入ではまだ40です・・・意地で(笑)
私でもまだいけますかね・・・ボード・・・
子供のJ-BORD出来たし・・・(笑)
やってみるべし!ですかね!
ソフトがいいのか・・・ハードがいいのか・・・
悩みますね(笑)
道具を選んでいる時が一番楽しいですよね!
冬に、”怪我しました”記事が投稿されるのを
楽しみに待っていて下さい(笑)
コメント本当にありがとうございます!
とても、励みになりました!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年10月16日 19:50

怪我と弁当は自分持ちが原則ですので、大丈夫ですよ!とは言い切れませんが、慎重に練習すれば何とかなると思いますよ。
昨年3月の当方の記事を読んでいただければ自信が付くのではないかと。
私、本当はボードをやるつもりはなかったんです。
スノーシュー履いて、帰りにショートスキーで降りてくる為にボード用のビンディングが付いたショートスキーを買ったところから道を踏み外したんです。
もちろんボードブーツも買ってしまったので、ふと気づいたんですよ。
板さえあればボードにチャレンジできることに。
サロモンの安い中古板を買って始めたんです。
いろいろなプロテクターなどもあるようですから、それらを使うのもいいと思います。
グローブだけはボード用の、手首を保護する物を使いましょう。
くれぐれも怪我にはお気を付けて。
昨年3月の当方の記事を読んでいただければ自信が付くのではないかと。
私、本当はボードをやるつもりはなかったんです。
スノーシュー履いて、帰りにショートスキーで降りてくる為にボード用のビンディングが付いたショートスキーを買ったところから道を踏み外したんです。
もちろんボードブーツも買ってしまったので、ふと気づいたんですよ。
板さえあればボードにチャレンジできることに。
サロモンの安い中古板を買って始めたんです。
いろいろなプロテクターなどもあるようですから、それらを使うのもいいと思います。
グローブだけはボード用の、手首を保護する物を使いましょう。
くれぐれも怪我にはお気を付けて。
Posted by きたきつね
at 2013年10月17日 12:49

きたきつねさんいつもありがとうございます!
>くれぐれも怪我にはお気を付けて。
了解しました(笑)
ありがとうございます!
きたきつねさんの過去記事楽しくたくさん
読ませて頂きました!
レコーダのHDD換装・・・
カセットカスの詰め替え・・・
Linux・・・
どれも私も興味あるやつです!
もしかしてHDDは、バイナリエディタ
書き換えたりしたのですか
色々参考にさせて頂きます!
まずつめかえ君を・・・発注しようかな・・・(笑)
ありがとうございます!
>くれぐれも怪我にはお気を付けて。
了解しました(笑)
ありがとうございます!
きたきつねさんの過去記事楽しくたくさん
読ませて頂きました!
レコーダのHDD換装・・・
カセットカスの詰め替え・・・
Linux・・・
どれも私も興味あるやつです!
もしかしてHDDは、バイナリエディタ
書き換えたりしたのですか
色々参考にさせて頂きます!
まずつめかえ君を・・・発注しようかな・・・(笑)
ありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年10月17日 21:08

レコーダーのHDDはHxDというエディタを使いました。
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 で検索すると出てくるページに詳しいことが書かれていますよ。
バイナリデータについては昔、自動車のECU書き換えをよくやっていたので抵抗はありませんでした。
LinuxについてはWindowsなどを使い慣れている分、判らないことがあるとすぐに嫌気が差して使うのをやめてしまいがちですが、一から覚えると思って取り組むと何とかなりました。
Linux初心者の会というのがありますので、そこを見ながらチャレンジするといいかもしれません。
つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
屋外で火の気には注意してやりましょう。
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 で検索すると出てくるページに詳しいことが書かれていますよ。
バイナリデータについては昔、自動車のECU書き換えをよくやっていたので抵抗はありませんでした。
LinuxについてはWindowsなどを使い慣れている分、判らないことがあるとすぐに嫌気が差して使うのをやめてしまいがちですが、一から覚えると思って取り組むと何とかなりました。
Linux初心者の会というのがありますので、そこを見ながらチャレンジするといいかもしれません。
つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
屋外で火の気には注意してやりましょう。
Posted by きたきつね
at 2013年10月18日 08:54

きたきつねさんいつもありがとうございます!
>つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
規定の商品ではないですもんね・・・
了解しています。
もしやってみる時は気をつけます。
いつもありがとうございます!
>つめかえ君の使用はあくまで自己責任です。
規定の商品ではないですもんね・・・
了解しています。
もしやってみる時は気をつけます。
いつもありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2013年10月18日 22:40
