ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2013年01月14日

ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・

ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・

少し外したネタです(過去ネタです)・・・

年末に帰省(高知県)した際に・・・暇なので本屋さんで買った天体望遠鏡付きの本黄色い星
(めずらしく興味のなさそうな次男が選びました・・・)
子供は喜んで、読み物を読んでいましたびっくり
むずかしい宇宙の話が、マンガ(ドラえもん)になっているので読みやすいですね(^_^)

いつもなら、こんなことに興味のない次男が夢中になっていましたびっくり
太陽は大きいとか・・・色々と勉強になったようです。
私も読んでみましたが面白ですねニコッ
火星探査機キュリオシティ・・・
私たちの銀河系の姿・・・
昔はアンドロメダ大銀河のようにきれいな円盤型の渦巻き銀河のような姿が通説でしたが
最近では・・・
棒渦巻き銀河というのが通説なのですね・・・
(なんとなく想像図のイラストに違和感・・・ビックリ笑)

けっこう内容が新しい感じがしましたびっくり
(私が知らなかっただけですが・・・笑)

肝心の望遠鏡の見え味は・・・それなりですかね(笑)
(子供は家の中で、月が見えると言っていましたが・・・見える訳ないし・・・笑)

3000円くらいまでの入門望遠鏡としては、↓こちらのやつの方がいいような気がしました。
(買った訳ではないのでなんとも言えないのですが・・・)

国際光器オリジナル「8倍50mm自作望遠鏡キット」びっくり黄色い星青い星ピンクの星

星の手帖社 製「10分で完成!組立天体望遠鏡」びっくり

あと・・・
高知県名物の「ぼうしぱん」、「ぼうしぱんのみみ」が売っていたので買いました食事

ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・

ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・




同じカテゴリー(■お土産・ご当地グルメ)の記事画像
その他ネタ・・・つけ麺
その他ネタ・・・コメダ珈琲・・・
その他ネタ・・・東京駅グルメ・・・ラーメンひるがお
その他ネタ・・・東北新幹線を初めてちゃんと見た!(感激)
同じカテゴリー(■お土産・ご当地グルメ)の記事
 その他ネタ・・・つけ麺 (2015-07-30 10:44)
 その他ネタ・・・コメダ珈琲・・・ (2014-02-05 21:51)
 その他ネタ・・・東京駅グルメ・・・ラーメンひるがお (2013-12-26 22:36)
 その他ネタ・・・東北新幹線を初めてちゃんと見た!(感激) (2013-12-24 22:50)

この記事へのコメント
はじめまして、突然訪問してスミマセン。足跡からお邪魔させていただきました。

わたしも子供の頃は宇宙が好きで、天文学者になりたいと思ったこともありまして、記事を読んでいて、そのことを思い出したりしたものですから...
まあ現在はお決まりのサラリーマンですが(笑)

でも今でも星を眺めるのは好きで、自動追尾の天体望遠鏡を買うことも考えたことがあります。
とは言いながら、たぶんそこまで熱心ではないので買う事はないと思いますが(笑)、Andromeda Galaxyさんの記事をみていて「冬のキャンプに持っていったら楽しいだろうな~」などと想像してしまいました。

天の川銀河が棒渦巻銀河であるとの定説は初めて知り、勉強になりました。
ぼうしぱんは...スミマセン、良く分かりません(笑)

またお邪魔させていただきます。
Posted by lotuslotus at 2013年01月14日 12:32
(´・ω・`) 子どもの頃・・・こういった雑誌や、家庭環境があったら…
今とは違う道に進んでいたかも知れないなぁ・・・と思うこのごろ。
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2013年01月14日 17:27
lotusさんはじめまして
コメントありがとうございます!

>まあ現在はお決まりのサラリーマンですが(笑)
私も・・・色々やりたいことはあったはずなのに
サラリーマンです・・・
しかも、色々とうまくいっていません(笑)
(仕事が・・・)

>天の川銀河が棒渦巻銀河
なんとなくN○Kの番組で
そのような番組を見たような気もしていたのですが

本になった状態を見ると、やはりびっくりしました。
どんどん変わっていきますね!

>ぼうしぱん
こちらこそゴメンナサイ。
これは、高知県にあるパンです!
(パン屋とかコンビニとかスーパーでも、どこでも売っています)

いたって普通の味のパンなのですが・・・
高知でしか見ません(笑)
珍しいかな?っと思ったネタです(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月14日 20:34
jr9xroさんいつもありがとうございます!

>(´・ω・`) 子どもの頃・・・こういった雑誌や、家庭環境があったら…
>今とは違う道に進んでいたかも知れないなぁ・・・と思うこのごろ。

本当にそのとおりですよね・・・
情報があれば、その後の考えが色々出てきますよね。

jr9xroさんは、私のようなしがないサラリーマンとは違い
しっかりとした考えの元、仕事をしているのでは?と
感じがしています。

こちらは流れ流されまくりです・・・(笑)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月14日 20:44
そうらしいですね!
天の川銀河は、最近の電波観測の結果、棒うずまき銀河の可能性が高いらしいです。
Posted by Bin-Star at 2013年01月14日 21:06
Bin-Starさんいつもありがとうございます!

>天の川銀河は、最近の電波観測の結果
ありがとうございます!
「電波観測」の結果でしたかっ!
スッキリしました。
(ビデオ録っているハズなのでまた見てみます!)

しかしスゴイですよね・・・
以前の想像図(イラスト)は
円盤型のM31やM101のような感じが多かった気がするのですが

あらためて、私達の銀河系として
棒うずまき銀河の想像図(イラスト)を見せられたら・・・
新鮮でした・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2013年01月14日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・
    コメント(6)