ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Andromeda Galaxy
Andromeda Galaxy
大阪のおじさんです。
仕事がこなせず会社では苦労しています...
子供と一緒にキャンプ&天体観測など 色々なことにチャレンジしようと日々思案中です!!
■私がお気に入りの
天体写真撮影方法の本です!

■私が使っている望遠鏡
(カメラにあった接続リング別売)
私はBORG60EDを使用っ!
今は生産終了になりました(悲)・・・

■BORG50FL
(カメラにあった接続リング別売)
フローライト(蛍石)!
というのは魅力ですね!
ただ・・・少し長い気が・・・
(負け惜しみ)

■ソフトフィルター
星空の撮影に!
星に色がつきます!
ずっと星空がキレイな所
に行けてないので
活躍してませんが・・・
効果は抜群です!
NEX-5ならサイズは49mm
ですが私は望遠鏡と兼用で
52mmを使用しています!

■SONY α用リモコン
かなり作りは安っぽく・・・
怪しいのですが・・・
私のNEX-5では正常に
動作しています!
私が買った時は・・・
送料込みで290円!でしたビックリ

■インターバルタイマリモコン
(なんとNEX-5でも!)
NEX-5でもBULB設定で撮影できる
リモコンみたいです。(少々コツがいるみたいですが)
しかしNEX-5の純正リモコンでは出来ないから貴重ですね・・・

私は上級者の方にCANONのリモコンを改造する方法を教えてもらい苦労して作りましたが・・・(私の改造リモコンも同じようにコツがいるのですが・・・)

■インターバルタイマリモコン
(NEX-5以外の一眼も使用可)
組み立てキットです。
BULB設定で1分or2分のタイマー
としても使用しています。
本来は微速度撮影用ですが・・・

なんと!ビックリ
完成品も発売になってました!

これなら組立時の失敗や
火傷の心配がないです(笑)

■EOSのマウントをEマウントへ
天体部品はEOSが多いので・・・
私はこちらの
安いものを購入しました・・・

(¥2,980円送料込み)

今はなんと
電子接点付でNEXから
AF・手ぶれ補正
絞りも制御可能・・・
スゴイ!
興味本位でほしい
レンズもってないけど(笑)

このレンズは安いのに
明るくて天体写真に
使えそうな感じが・・・

■NEX-5の液晶フード
意外にジャストフィットで
良いです!


■カメラ
(私はNEX-5ブラックです)
新型が出ると悲しいですね・・・
(2013・8 NEX-5N中古ボディ買ってしまいました^^;)
2015・9 α6000中古も買ってしまいました^^;
AFが非常に速く・正確で子供の運動会で大活躍です!



↓頑張ってKindleで読んでいます・・・笑

■赤道儀
私は大きさを重視して
タカハシのスカイパトロールⅡ
にしましたが、最終候補まで
残ったのはこれでした!
新型になりオートガイダー
端子も付いたので
今はこっちがほしいです・・・

■赤道儀(自動導入機)
モデルチェンジして
かなりカッコ良くなりましたビックリ
天体自動導入機です!
オートガイダー
端子も付いているし!
ほしいですっ!・・・

■ポータブル赤道儀
赤道儀って大きくて重い・・・
(なので気軽に使えない・・・)
しかしこれは小さい!っビックリ
ぜひ広角用にほしいですっ!・・・
(2013・11に買ってしまいました!)

■私のお気に入りの本
キモく見えるが実は
正統派の昔風の恋愛マンガ
いいです~
アニメ版もかなりよいっ!
私はバンダイチャンネルで
全部見ました!
単行本も全部買いました!

■アニメ版がかなり良い出来なので
(もう何回見たか・・・笑)
北米版のBDがお勧めです!
このBDに全話入ってます
日本も枚数増やさないで
発売してほしい・・・

■いつか買おうと思っているもの
  各種・・・↓↓↓

2012年08月16日

天体ネタ・・・金星食は観測&撮影できず(残念)

天体ネタ・・・金星食は観測&撮影できず(残念)

■金星食・・・観測&撮影はできませんでした・・・ダウン

観測&撮影しようと考えていた金星食ですが・・・
天候の悪さもあり観測できませんでした・・・(残念)

もしかしたら雲くもりの間から、顔を出すこともあったかもしれませんが
体調もすぐれなかったので早々にあきらめました・・・ガーン

今回は、アイピースによる拡大撮影をしようと
セレストロンのアイピースを購入していましたが・・・出番なしでした・・・黄色い星

このアイピースは、私が今まで使っていたアイピースに比べて、見る所?のレンズの部分が
大きいので、とても見やすいですびっくり
(今後の観測&撮影で活躍させます・・・)
価格は日々変動していますが、私は送料込みで7,700円程度で購入しました黄色い星


天体ネタ・・・金星食は観測&撮影できず(残念)

■こんな感じで拡大撮影したかったのです・・・

期間限定販売のステラナビゲータ Ver9 20周年版(6,300円で購入)で
イメージしていた金星食・・・

こんな感じで、月の影と、金星が欠けている状態で撮影してみたかったのです・・・ガーン







同じカテゴリー(機材・BORG・タカハシ)の記事画像
天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・
天体ネタ・・・・nano.tracker(ナノトラッカー)追記!
天体ネタ・・・宝の持ち腐れ・・・SC64(紫外線吸収)フィルター
宝の持ち腐れ・・・CLS(光害カット)フィルター
同じカテゴリー(機材・BORG・タカハシ)の記事
 天体ネタ・・・天体望遠鏡のファインダー迷走記・・・ (2014-07-03 10:25)
 天体ネタ・・・・nano.tracker(ナノトラッカー)追記! (2013-11-27 23:42)
 天体ネタ・・・宝の持ち腐れ・・・SC64(紫外線吸収)フィルター (2013-07-08 21:56)
 宝の持ち腐れ・・・CLS(光害カット)フィルター (2013-05-12 22:30)

この記事へのコメント
覗きやすそうなアイピースですね。
ズームなんて昔は無かったから便利そうだなぁ。

金星食は私も期待してたんだけど天気が悪かったので
あっさり諦めました。(笑)
流星群も天気悪かったので 全く見れませんせした。
明日からまた山に行くので ちょっと期待はしてますが。

遅くなりましたがAndromeda Galaxyさんのブログ
お気に入りに登録させて下さいね。
天体写真の 画像処理の事とか教えてもらいたいです。
Posted by やすきちやすきち at 2012年08月17日 16:20
(´・ω・`) 流星群はどうでしたか?
当地では、天候に恵まれ・・・
大きな物を、1時間あまりで5個を
確認しました。 撮影は出来ませんでしたけどw
最近の物を、掲載しましたので…
お暇があれば…ご覧ください。
ttp://yahoo-mbga.jp/34073745/diary/1183902862
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2012年08月17日 19:14
拡大撮影って、アイピースの汚れがそのまま写真になってしまいますので、私も専用アイピースとしております。

写真がとれたら、公開お願いします。
Posted by Bin-Star at 2012年08月17日 20:43
やすきちさんコメントありがとうございます!

>お気に入りに登録
光栄です!登録お願いします。

こちらこそかってに、私のお気に入りに登録して
色々拝見させて頂いていました。
すいません。

>画像処理
そんなプレッシャーを・・・(笑)
私も勉強中で全然ダメです・・・
色々効果的なものを研究していきましょう。

やすきちさんの直集点AFボーグでの
航空写真・・・月・・・・!
そしてキャンプ場での見事な天の川!!!
恐れ多くてコメントも躊躇していました・・・

私の方は、全然サッパリ最近は収穫(天体写真)がないのですが・・・
挑戦は続けてますので・・・(笑)

よろしくお願い致します。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月17日 21:57
jr9xroさんコメントありがとうございます!

流星群・・・
実は観測の方法がよくわからず・・・チャレンジしていません(恥)
しかし天気も良くなかったはずなので・・・
挑戦してもダメだったと思います・・・

jr9xroさんの写真拝見させて頂きました!
北アメリカ星雲!いいですね!

私もこういう星雲を撮ってみたいのですが・・・
なかなか・・・
天候・・・自分のヤル気・・・時間等が合わず・・・
成果が残せていません・・・

あと、しし座3銀河!もいいですね!
同一視野に、銀河が3つなんて!・・・
いつか私も撮りたいです!

しかし、ディープスカイの撮影は・・・
なかなか時間と手間が掛かりますね・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月17日 22:06
貧スタさんいつもありがとうございます!

>アイピースの汚れがそのまま
ああっ・・・なんかホコリのような・・・カビのような・・・
やつがそうだったんですね・・・

薄々感じていました・・・
このアイピースは撮影専用にしようと思います!

なにか撮影できたらUPします!
いつもありがとうございます。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月17日 22:10
こんにちは。

天気は残念でしたね。

こちらでは、金星食の天気はなんとか大丈夫でした。

が、なんと腕とカメラの関係でズコーな写真になりましたわ。(^_^;)

ステラナビゲーター良いですね、だんだん欲しくなってきたぁ。
Posted by 犬吠埼 at 2012年08月18日 12:24
犬吠埼さんいつもありがとうございます!

>金星食
根性があれば、少しくらい見えたかもしれないのですが・・・
根性なしのヘタレです・・・

>ステラナビゲーター
定価15,000円(実売で12,000円)では、積極的にオススメはしませんが・・・
(機能豊富・・・ということは操作もマニアック・・・使いこなしが難しいです)

今の期間限定6,300円なら、オススメしたいです!

しかし操作になれませんね・・・
一度終了したら、設定が初期化されるのが・・・わたし的には
気に入りません・・・
(方法があるかもしれませんが・・・)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月18日 22:47
(´・ω・`) コメント有難う御座います。
更に・・・夏の夜空・・・蚊の襲撃に耐えながら
大汗かきながら・・・つたない写真を撮っております。

NGC281 パックマン・・・撮ってみましたw
ttp://yahoo-mbga.jp/34073745/diary/1192268601
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2012年08月27日 14:01
jr9xroさんありがとうございます!

>NGC281・・・日本名「パックマン星雲」かと思いきや
>カシオペア座のα星のすぐ東側に位置する散光星雲。
>NGC 281 is also known as the Pacman Nebula for its resemblance to the >video game character.と英語表記でもパックマンとされてい

パックマン星雲、名前だけは知っていました!
なんとカシオペア座の近くにあったのですね!

しかも、英語表記でもパックマン星雲とは!!!

しかし一回の露出で、5分も露出できるなんてうらやましいです!
さすがに、こんな難しい対象は私では、撮影できません・・・

ありがたく拝見させていただきます!!!
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月28日 13:26
(´・ω・`) ご好評?につき・・・
失敗作も載せておきましたw

ttp://yahoo-mbga.jp/34073745/diary/1194122036
Posted by jr9xro@mixiではガチャピン at 2012年08月29日 15:23
jr9xroさんありがとうございます!

M45プレアデス星団!

これは私のように、手動導入でも比較的わかりやすいので
ねらってみたいのですが・・・

青いガズの描写は難しいみたいですね・・・
私もいつか(笑)チャレンジしてみます!

いつもありがとうございます。
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年08月30日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天体ネタ・・・金星食は観測&撮影できず(残念)
    コメント(12)