2012年06月06日
金星の太陽面通過!
■8時56分(ISO200 1/1000秒)
■8時30分(ISO200 1/100秒)
(曇り

なんとか金星の太陽面通過を撮影


撮影地:大阪市
次回は105年後とのことです・・・
(さすがに生きてないですね・・・)
トリミング前の写真&撮影機材等・・・いつか更新すると思います・・・↓
■日食メガネでもなんとか確認できました!

体調が悪くて・・・
撮影機材等は後日更新しようかと思います!
Posted by Andromeda Galaxy at 16:50│Comments(8)
│太陽
この記事へのコメント
こんにちは。
千葉では前回ほど盛り上がりませんでした。
つか、朝から雨で15時頃まで太陽が見えませんでした。。。
blog写真みて思い出にしまーす。
千葉では前回ほど盛り上がりませんでした。
つか、朝から雨で15時頃まで太陽が見えませんでした。。。
blog写真みて思い出にしまーす。
Posted by 犬吠埼 at 2012年06月07日 17:31
犬吠埼さんいつもありがとうございます!
大阪でも最初は曇りがちでしたので、日食の時のような
賑わいはありませんでした(笑)
マンション前に出てきて見ていたのは、私達親子のみでした(笑)
日食メガネでの、確認もなんとか出来ましたが・・・
さすがに確認しずらかったです(笑)
近所に物好きな親子と認識されてしまいました(笑)
(望遠鏡持ち歩いていたので)
悪いことをしている訳でないので良いですが(笑)
大阪でも最初は曇りがちでしたので、日食の時のような
賑わいはありませんでした(笑)
マンション前に出てきて見ていたのは、私達親子のみでした(笑)
日食メガネでの、確認もなんとか出来ましたが・・・
さすがに確認しずらかったです(笑)
近所に物好きな親子と認識されてしまいました(笑)
(望遠鏡持ち歩いていたので)
悪いことをしている訳でないので良いですが(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年06月07日 21:32

こんばんわ、西の方は晴れているとずっと思っていましたが、お天気の方は、
結構微妙だったんでしょうか?でも無事に見られた様で良かったですね。
日食に比べると地味なイベントで、日食グラスじゃほとんど良く判らないので、
普通の人はもう一つの盛り上がりだったんじゃないでしょうかね。
結構微妙だったんでしょうか?でも無事に見られた様で良かったですね。
日食に比べると地味なイベントで、日食グラスじゃほとんど良く判らないので、
普通の人はもう一つの盛り上がりだったんじゃないでしょうかね。
Posted by くっしー at 2012年06月08日 20:10
くっしーさんいつもありがとうございます!
>西の方は晴れているとずっと思っていましたが、お天気の方は
天気予報では、バッチリ晴れそうだったのに・・・
朝6時30頃から、確認しましたが・・・・
雲ばっかりでした・・・
(雲の合間から少しは見えましたが・・・)
雲がなくなったのは、9時前くらいからでした・・・
それからは、多分13時くらいまでは、晴れていました。
それ以降は、めちゃめちゃ曇りました・・・
なんとかギリギリ、観測出来てよかったです!
>西の方は晴れているとずっと思っていましたが、お天気の方は
天気予報では、バッチリ晴れそうだったのに・・・
朝6時30頃から、確認しましたが・・・・
雲ばっかりでした・・・
(雲の合間から少しは見えましたが・・・)
雲がなくなったのは、9時前くらいからでした・・・
それからは、多分13時くらいまでは、晴れていました。
それ以降は、めちゃめちゃ曇りました・・・
なんとかギリギリ、観測出来てよかったです!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年06月08日 22:15

こんばんは。
金星&太陽観測お疲れさまでした。
ラジオでは「大阪は雲に覆われて・・・」とか
「薄日が射して来ましたね」とか、おっしゃっていて
前半は良く無かったようですが、後半はしっかり見えたようですね。
金環食の時と同じ事を打ちますが、黒点の位置が一緒なのが
同じ時間を過ごしたのだなぁと共感と、言いましょうか、共鳴といいましょうか
同じ波動を感じられるのが、嬉しいです。
金星&太陽観測お疲れさまでした。
ラジオでは「大阪は雲に覆われて・・・」とか
「薄日が射して来ましたね」とか、おっしゃっていて
前半は良く無かったようですが、後半はしっかり見えたようですね。
金環食の時と同じ事を打ちますが、黒点の位置が一緒なのが
同じ時間を過ごしたのだなぁと共感と、言いましょうか、共鳴といいましょうか
同じ波動を感じられるのが、嬉しいです。
Posted by pidi1969 at 2012年06月08日 22:50
pidi1969さんいつもありがとうございます!
大阪は前半はダメでした・・・
まあ何枚か撮影出来たので・・・満足です!
>黒点の位置が一緒なのが
私も実は同じことをすぐに思ってしまい(笑)
トリミング時の黒点の解像度が違うなあーと
書き込みしたのです(笑)
なぜか、黒点って照合してしまいますね(笑)
大阪は前半はダメでした・・・
まあ何枚か撮影出来たので・・・満足です!
>黒点の位置が一緒なのが
私も実は同じことをすぐに思ってしまい(笑)
トリミング時の黒点の解像度が違うなあーと
書き込みしたのです(笑)
なぜか、黒点って照合してしまいますね(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年06月08日 23:49

すばらしいっす!
神奈川は雲でアウトでしたけど、ふだんは星なんてまったく興味のない仕事仲間が
「ほんの一瞬の雲間に見れたんですよ!」と後日興奮して話してきたので
日頃「星がねー、太陽がねー、天体ショーがねー」とそばでささやき続けた効果が出ました(笑)
雲の写り込みもおつな感じですね。おめでとうございます。
神奈川は雲でアウトでしたけど、ふだんは星なんてまったく興味のない仕事仲間が
「ほんの一瞬の雲間に見れたんですよ!」と後日興奮して話してきたので
日頃「星がねー、太陽がねー、天体ショーがねー」とそばでささやき続けた効果が出ました(笑)
雲の写り込みもおつな感じですね。おめでとうございます。
Posted by pollux at 2012年06月11日 00:00
polluxさんありがとうございます!
大変うれしいコメント頂きありがとうございます!
なかなか天体ファンが近くにいなくて・・・
興味がありながらチャレンジすることもなかったのですが・・・
天体観測&撮影を1年・・・polluxさんをはじめ
色々な方の情報を頼りに色々チャレンジできました!
ありがとうございます!
しかし今回は、思いのほか世間が盛り上がって
天文ファンが認知されたのは、良いことだと思いました!
(昔は、天体望遠鏡持ってる方多かったですよね・・・)
大変うれしいコメント頂きありがとうございます!
なかなか天体ファンが近くにいなくて・・・
興味がありながらチャレンジすることもなかったのですが・・・
天体観測&撮影を1年・・・polluxさんをはじめ
色々な方の情報を頼りに色々チャレンジできました!
ありがとうございます!
しかし今回は、思いのほか世間が盛り上がって
天文ファンが認知されたのは、良いことだと思いました!
(昔は、天体望遠鏡持ってる方多かったですよね・・・)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年06月11日 21:57
