2013年08月06日
その他ネタ・・・名古屋グルメ・・・その2(みそかつ)
名古屋に出張しました

天気が心配でしたが、何とか大丈夫でした

しかし、地下街の出入り口に、”この出入り口は使用しないで下さい・・・”といった・・・
張り紙が所々あって・・・
昨日はかなり激しい雨が降ったみたいです・・・
今回は名古屋名物みそかつを食べました


美味しかったです


2013年05月25日
名古屋・・・きしめん!
(きしめん初めて食べました

出張・・・
名古屋に初めて行きました

なんか大阪に比べると、駅前や街がキレイ(雑然としていない・・・

時間がなくて、駅前周辺しか散策出来ませんでしたが・・・
なんか・・・雰囲気が大阪と違う・・・食べ物の味も違う

エスカレータの待ち列も、既に大阪と逆・・・
何か心に感じる雰囲気が違う(自分的に好み・・・

いつか、仕事ではなくゆっくり行ってみたい都市になりましたっ

2013年03月13日
滋賀県お土産(つるやパン)
■つるやパンのラスク
日持ちするので、お土産に最適!

関西には売っていないので・・・
スキーに行く道中で、北陸自動車道、賤ヶ岳サービスエリアで購入!

(また今庄365スキー場にいったけど雨

今庄も今週でシーズン終了かな・・・

美味しいです

2013年01月17日
その他ネタ・・・カルビーポテトチップス(ロイズチョコ使用)

北海道のお土産


本家のポテトチップスチョコレート(ロイズの商品紹介ページ)
http://www.e-royce.com/items/potato/1182689_1708.php?index&tp=sc_recomitem
なかなか頂く機会もなくあこがれ?のお土産なのですが・・・
期間限定で、↓カルビーがロイズのチョコを使用した
ポテトチップスを販売していました

関西なら、よ○やで¥99円で売っていてお得です

本家?より・・・さすがにチョコレートはかなり控えめですが

とても美味しいです(^_^)
2013年01月14日
ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・
少し外したネタです(過去ネタです)・・・
年末に帰省(高知県)した際に・・・暇なので本屋さんで買った天体望遠鏡付きの本

(めずらしく興味のなさそうな次男が選びました・・・)
子供は喜んで、読み物を読んでいました

むずかしい宇宙の話が、マンガ(ドラえもん)になっているので読みやすいですね(^_^)
いつもなら、こんなことに興味のない次男が夢中になっていました

太陽は大きいとか・・・色々と勉強になったようです。
私も読んでみましたが面白ですね

火星探査機キュリオシティ・・・
私たちの銀河系の姿・・・
昔はアンドロメダ大銀河のようにきれいな円盤型の渦巻き銀河のような姿が通説でしたが
最近では・・・
棒渦巻き銀河というのが通説なのですね・・・
(なんとなく想像図のイラストに違和感・・・

けっこう内容が新しい感じがしました

(私が知らなかっただけですが・・・笑)
肝心の望遠鏡の見え味は・・・それなりですかね(笑)
(子供は家の中で、月が見えると言っていましたが・・・見える訳ないし・・・笑)
3000円くらいまでの入門望遠鏡としては、↓こちらのやつの方がいいような気がしました。
(買った訳ではないのでなんとも言えないのですが・・・)
国際光器オリジナル「8倍50mm自作望遠鏡キット」




星の手帖社 製「10分で完成!組立天体望遠鏡」

あと・・・
高知県名物の「ぼうしぱん」、「ぼうしぱんのみみ」が売っていたので買いました

2012年09月18日
2012年07月18日
連休も天体観測に適した天気には恵まれず・・・
連休は、実家に用事があり帰省していました・・・
天気予報では雨の予報でしたが・・・
実家近くは、南側が光害ゼロであり天体観測&撮影には最高の場所なので
少し期待して、カメラ(NEX-5)を持って帰りました!
(ポタ赤は持ち帰らず・・・)
結果は、雨&曇りでした・・・(残念)
なので、地元ネタです・・・

■ボウシパンです!
高知では定番のボウシパンです
スーパーで買った市販品なので、ボウシのツバの部分が四角形ですが
パン屋さんに売っているものは、丸いのが多いです!
(四角いのは、大量生産の為かな?)
ちなみにボウシパンのツバの部分(ミミ)は
単品でも売っています
一応、室戸岬に行って子供と姪っ子、甥っ子と一緒に海水浴しました・・・

■もらったスイカを海で冷やしました・・・
続きを読む
天気予報では雨の予報でしたが・・・
実家近くは、南側が光害ゼロであり天体観測&撮影には最高の場所なので
少し期待して、カメラ(NEX-5)を持って帰りました!
(ポタ赤は持ち帰らず・・・)
結果は、雨&曇りでした・・・(残念)
なので、地元ネタです・・・
■ボウシパンです!
高知では定番のボウシパンです

スーパーで買った市販品なので、ボウシのツバの部分が四角形ですが
パン屋さんに売っているものは、丸いのが多いです!
(四角いのは、大量生産の為かな?)
ちなみにボウシパンのツバの部分(ミミ)は
単品でも売っています

一応、室戸岬に行って子供と姪っ子、甥っ子と一緒に海水浴しました・・・

■もらったスイカを海で冷やしました・・・

続きを読む