2011年11月19日
オリオン座のベテルギウスがなくなる・・・(NEX-5)

この広角の写真は、35mm換算で、24mm相当。(上部カットしています)
過去にアップした画像ですが、オリオン座です。
某テレビ番組で、このオリオン座のベテルギウスが、数年で寿命をむかえ超新星爆発して
なくなってしまうと放送されていました。

オリオン座は、都会の空でも確認できる星座だけに、ベテルギウスがなくなると
さみしいですね・・・
一回のみテスト撮影した「M42の写真」
(上の写真とは撮影日、場所も違います)
M42クローズアップは、35mm換算で、446mm相当。
■撮影データ(広角の写真)
カメラ SONY NEX-5 標準16mmレンズ Kenko PRO SOFTON[A]使用
ISO3200 F3.5 シャッタースピード25秒 (コントラスト、トリミング処理あり)
三脚にて固定撮影
Posted by Andromeda Galaxy at 13:08│Comments(5)
│M42オリオン大星雲
この記事へのコメント
先ほどは、拙ブログにお越しいただきありがとうございます!
あんまり星のこととか、写真のこととかよく分かんないです。ムズカシー
アンドロメダって機械の体をタダでくれるトコロでしたっけ(爆)
↑すんませんm(_ _)m
ブログ拝見させていただきました。
星の写真のスゴイですね。
お仕事色々お悩みのようで...
がんばって・・・あ、がんばりすぎないで!
ぼちぼちで良いと思いますよ。
私なんか、仕事中もキャンプのことしか考えてないです(爆)
あんまり星のこととか、写真のこととかよく分かんないです。ムズカシー
アンドロメダって機械の体をタダでくれるトコロでしたっけ(爆)
↑すんませんm(_ _)m
ブログ拝見させていただきました。
星の写真のスゴイですね。
お仕事色々お悩みのようで...
がんばって・・・あ、がんばりすぎないで!
ぼちぼちで良いと思いますよ。
私なんか、仕事中もキャンプのことしか考えてないです(爆)
Posted by 左 at 2011年11月20日 23:07
左さんありがとうございます。
>アンドロメダって機械の体
ありましたねー
銀河○道○○○でしたか(笑)
ぼちぼちが通用しないようになってきて・・・
復活したのに、撃沈が近いのを感じてきました・・・
なるべく考えないようにぼちぼちします。
ありがとうございます!
>アンドロメダって機械の体
ありましたねー
銀河○道○○○でしたか(笑)
ぼちぼちが通用しないようになってきて・・・
復活したのに、撃沈が近いのを感じてきました・・・
なるべく考えないようにぼちぼちします。
ありがとうございます!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月21日 19:54

こんばんは。
我が家のレコーダーが、お腹いっぱい状態でHDD整理してますが、
宇宙関係の番組って最近多いような気がします。
はやぶさ効果でしょうか?
只今、早送り再生中・・・^^;
我が家のレコーダーが、お腹いっぱい状態でHDD整理してますが、
宇宙関係の番組って最近多いような気がします。
はやぶさ効果でしょうか?
只今、早送り再生中・・・^^;
Posted by 犬吠埼
at 2011年11月21日 20:45

犬吠埼さんありがとうございます。
>宇宙関係の番組って最近って最近多いような気がします。
はやぶさ効果あるでしょうね!
最近は星や宇宙に興味がない子供が
多くなったように感じますが、はやぶさは映画にもなり
子供にも大人にも、いい意味で宇宙への興味を与えてくれたと思います!
JAXA頑張ってほしい!
>宇宙関係の番組って最近って最近多いような気がします。
はやぶさ効果あるでしょうね!
最近は星や宇宙に興味がない子供が
多くなったように感じますが、はやぶさは映画にもなり
子供にも大人にも、いい意味で宇宙への興味を与えてくれたと思います!
JAXA頑張ってほしい!
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月22日 20:17

私の天体望遠鏡は写真撮影専用にセッティングしているので
暗視で天体観測をしていません。(アイピースが安物なので覗きづらい)
しかし、それではさみしいかなと思い
本日、双眼鏡(口径5cm×10倍)で、暗視で空を見てみました!
肉眼では見えない星が見えてキレイでした。
M42オリオン大星雲は、なんとか確認できました!
M31アンドロメダ大銀河は、コレかな?と思う程度・・・(多分まちがい)
あと、なぜかオリオン座のベテルギウスが、暗く感じましたが・・・
気のせいですかね(笑)
暗視で天体観測をしていません。(アイピースが安物なので覗きづらい)
しかし、それではさみしいかなと思い
本日、双眼鏡(口径5cm×10倍)で、暗視で空を見てみました!
肉眼では見えない星が見えてキレイでした。
M42オリオン大星雲は、なんとか確認できました!
M31アンドロメダ大銀河は、コレかな?と思う程度・・・(多分まちがい)
あと、なぜかオリオン座のベテルギウスが、暗く感じましたが・・・
気のせいですかね(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月23日 01:41
