2011年11月27日
M42オリオン大星雲(BORG60ED+NEX-5)再挑戦・・・

■M42オリオン大星雲(かなりトリミングしています)
BORG60ED+LPS-P2+0.85レデューサー+NEX-5(焦点処理446mm)
赤道儀:タカハシ スカイパトロールⅡ
ISO3200、32・65・9・59秒×4枚
DeepSkyStacker(フリーソフト、コンポジット処理)
GIMPPortable(フリーソフト、コントラスト、明るさを調整)
Neat Image(ノイズ低減、23/12/14お試し)
撮影地:いつもの大阪市内

■本当は、エクステンダーも購入したし木星に挑戦しようと、望遠鏡の用意をしていましたが
空を見ると、月もなく、オリオン座もハッキリ見えたので
M31アンドロメダ大銀河を撮影しようと、作戦変更!

しかし色々なミスが重なり撮影できず・・・
1.拡大撮影から、直焦点撮影にBORG60EDを組み替えた際、
延長筒を一つ外し忘れて焦点処理合わず・・・
2.スカイパトロールⅡの電池不足
3.スカイパトロールⅡの赤緯体部分のロックネジ締めつけ不足(寒かったので手に力はいらず)
(追尾が成功したり、しなかったりする・・・多分スリップしてしまっているのではないかと・・・)
■悩んでいる内に、M31の位置が大きな建物側に・高度も低く・・・

なので、対象をM42に変更しました

■しかし、ロックネジの締めつけ不足と思われるスリップで、追尾失敗が多発し・・・
とりあえず、ISO1600→3200に変更し、露出をかせぎ・・・ましたが
前回撮影と同じような結果にしかなりませんでした・・・

Posted by Andromeda Galaxy at 01:53│Comments(6)
│M42オリオン大星雲
この記事へのコメント
おはよう ございます。
ちょっと前 きよぴーさんの撮った
木星をみて
先日 HASSYさんの
赤道儀を目の前で見て
きょう Andromeda Galaxyさん の撮った
M42を見て
物凄く 影響されています。
来月ボーナスだし
でも 明石の天文台行って
我慢しようかなぁ・・・・
ちょっと前 きよぴーさんの撮った
木星をみて
先日 HASSYさんの
赤道儀を目の前で見て
きょう Andromeda Galaxyさん の撮った
M42を見て
物凄く 影響されています。
来月ボーナスだし
でも 明石の天文台行って
我慢しようかなぁ・・・・
Posted by shion373
at 2011年11月27日 07:57

shion373さんありがとうございます。
(同じ日にDVD12病院編を借りました笑)
まさに私もきよぴーさんの撮った木星をみて
望遠鏡を木星用にと、BORGエクステンダーを購入し(笑)
HASSYさんをみて、キャンプしながら天体写真&観測という
なんてカッコイイことが出来るんだといつも思っています(笑)
HASSYさんは、広角で天の川~望遠で星雲もやってますよね。
スゴイです・・・
ちなみにVixenのポータブル赤道儀ポラリエとかどうですか(笑)
超小型です・・・
ビクセン ポラリエ+ガイドマウント+極望+バル自由雲台
59,800円(税込)
ネイチャーショップKYOEIで(笑)
(同じ日にDVD12病院編を借りました笑)
まさに私もきよぴーさんの撮った木星をみて
望遠鏡を木星用にと、BORGエクステンダーを購入し(笑)
HASSYさんをみて、キャンプしながら天体写真&観測という
なんてカッコイイことが出来るんだといつも思っています(笑)
HASSYさんは、広角で天の川~望遠で星雲もやってますよね。
スゴイです・・・
ちなみにVixenのポータブル赤道儀ポラリエとかどうですか(笑)
超小型です・・・
ビクセン ポラリエ+ガイドマウント+極望+バル自由雲台
59,800円(税込)
ネイチャーショップKYOEIで(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月27日 10:50

おぉ!!!
前のM31といい、都会の真ん中で撮ったとは思えませんね~
素晴らしいです♪
↑の僕に対するイメージは持ち上げ過ぎですね^^
年に何回かだけですから、そのチャンスを逃さないようにと必死で(笑)
代わりに皆さんが楽しまれている
ファミキャンでの家族と過ごす時間を犠牲にしておりますが・・・
前のM31といい、都会の真ん中で撮ったとは思えませんね~
素晴らしいです♪
↑の僕に対するイメージは持ち上げ過ぎですね^^
年に何回かだけですから、そのチャンスを逃さないようにと必死で(笑)
代わりに皆さんが楽しまれている
ファミキャンでの家族と過ごす時間を犠牲にしておりますが・・・
Posted by HASSY at 2011年11月27日 22:23
HASSYさんありがとうございます。
>ファミキャンでの家族と過ごす時間を犠牲
そうでしたが・・・
なかなかファミキャンと天体写真の両立は難しいですかね・・・
私は子供と天体観測できたのは、BORG60ED購入前の
ピンボケのお月さましか実施できていません・・・
キャンプも道具だけで・・・近場の公園に行くばかりで↓
何も出来てません(笑)ダメですね・・・
>ファミキャンでの家族と過ごす時間を犠牲
そうでしたが・・・
なかなかファミキャンと天体写真の両立は難しいですかね・・・
私は子供と天体観測できたのは、BORG60ED購入前の
ピンボケのお月さましか実施できていません・・・
キャンプも道具だけで・・・近場の公園に行くばかりで↓
何も出来てません(笑)ダメですね・・・
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月28日 20:24

こんばんは!
いやぁ~素晴らしい写真ですね^^
ほんますごいです。
自分でもこういう天体写真撮れたら。。。と思うのですが、
かなり難易度高そう(涙)
いろいろ勉強・工夫されてるの、尊敬致します!
綺麗な画像見させていただき、ありがとうございました~^^
いやぁ~素晴らしい写真ですね^^
ほんますごいです。
自分でもこういう天体写真撮れたら。。。と思うのですが、
かなり難易度高そう(涙)
いろいろ勉強・工夫されてるの、尊敬致します!
綺麗な画像見させていただき、ありがとうございました~^^
Posted by てんこち
at 2011年11月28日 23:31

てんこちさんありがとうございます。
以外にも、手間がかかるもので挑戦中の私もビックリです・・・
しかしシャッター開けている間のわくわく感はいいですね!
それで、追尾エラーで星が流れてたら・・・
ほんとガックリくるんですが(笑)
以外にも、手間がかかるもので挑戦中の私もビックリです・・・
しかしシャッター開けている間のわくわく感はいいですね!
それで、追尾エラーで星が流れてたら・・・
ほんとガックリくるんですが(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2011年11月29日 21:55
