2012年03月08日
無線LAN親機交換
私事ですが何もかも私の要領が悪くてうまくいってません。
仕事、趣味、家族サービス・・・
ナチュラムブロガーさん方の活躍に感心します。
私の場合は、今までが順調だったんですね・・・
試練が少なかったんだと思います・・・弱いです・・・
この下降線を何とかキープしたいのですが、ズルズル
さらに下の方に・・・
考え方とか、改善していきたいのですが
性格に関する所までは、なかなか変えられるものではないですね。
努力あるのみですね。
■本題です・・・

■無線LAN親機交換
(私はブリッジで運用です)
無線LAN親機が2,000円代なんて・・・
数年前には考えられないことでした・・・
(PCカード+親機で数万円はしてたような)
当時もAOSS等の自動接続もありましたが、
ゲーム機を接続すると暗号強度が落ちるため
暗号キーを手入力してました・・・
最近のものはゲーム機をAOSS等で接続しても
PCの暗号強度は落ちないのでうれしい!です
(昔はゲーム機のWEPに引きずられて暗号強度が落ちていましたが・・・)
AESの暗号キー、PSPなら手入力も可能ですが・・・
さすがに今は面倒になってしまって・・・
あと・・◯フトバンクでもらえる無料のWi-Fiルーター大丈夫かな?(続きあり↓↓↓) 続きを読む
仕事、趣味、家族サービス・・・
ナチュラムブロガーさん方の活躍に感心します。
私の場合は、今までが順調だったんですね・・・
試練が少なかったんだと思います・・・弱いです・・・
この下降線を何とかキープしたいのですが、ズルズル
さらに下の方に・・・
考え方とか、改善していきたいのですが
性格に関する所までは、なかなか変えられるものではないですね。
努力あるのみですね。
■本題です・・・

■無線LAN親機交換
(私はブリッジで運用です)
無線LAN親機が2,000円代なんて・・・
数年前には考えられないことでした・・・
(PCカード+親機で数万円はしてたような)
当時もAOSS等の自動接続もありましたが、
ゲーム機を接続すると暗号強度が落ちるため
暗号キーを手入力してました・・・
最近のものはゲーム機をAOSS等で接続しても
PCの暗号強度は落ちないのでうれしい!です

(昔はゲーム機のWEPに引きずられて暗号強度が落ちていましたが・・・)
AESの暗号キー、PSPなら手入力も可能ですが・・・
さすがに今は面倒になってしまって・・・

あと・・◯フトバンクでもらえる無料のWi-Fiルーター大丈夫かな?(続きあり↓↓↓) 続きを読む
2011年12月25日
LBX(プラモデル)キャンペーン当選!
■先月、LBXのプラモデルに付いていた応募券で、
キャンペーンに応募したら、なんと当選しました!
サンタさんありがとう!(笑)

私が100ポイントくらいチャレンジしたジョージア
のブルーレイプレイヤーは惨敗しましたが・・・笑
(しかし子供の分が当たったので良かったです)
・・・缶コーヒーに一万円以上も使っているんですね

2011年12月17日
PS Vita 3G/Wi‐Fiモデル到着
■天体観測したいのに、PS Vita 3G/Wi‐Fiモデルが到着してしまいました。
木星観測したかったのですが・・・

どうしよう・・・(笑)
PSPも何台も持っているのに・・・
■↓本体あんなに苦労して予約したのに・・・在庫あるし・・・定価より安いですやん(涙)
■■■■■12/19追記■■■■■
解像度感とかスゴイです。
ゲーム機としての正常進化はPS Vitaだと思います。
3DSも持っていますが、画面が小さいのが・・・マイナスです・・・
■■■■■12/20追記!!!■■■■■
PS Vitaやはりスゴイです。
ゲームは、みんゴル6だけの感想ですが・・・
画面も非常に大きし操作感も非常に良いです。
大人のガジェットですね

3G回線は、正直必要なのか疑問ですが・・・
初回限定モデルは、100時間データ通信料(4,980円)
事務手数料(2,100円)が無料で付いてくるので、良いと思います!
3Gモデルには、GPSも付いているし・・・
(Q&Aで見る限り3G回線の契約が切れてもGPSは使用可能みたいです)
まあGPSを使用するソフトが出てきてくれないと意味ないですが・・・
初回限定パックなら、3Gモデルは買い!

そう自分に言い聞かせています(笑)

2011年11月30日
LBX(プラモデル)
■子供が「僕は頑張っている」というので
子供にえらいなあーと褒めたら「プラモデル買ってほしい」とのことでした・・・

しかしプラモデル(ものづくり)っていいですね。
昔、私もガンプラとかマクロスを作ったのを思い出しました・・・
それ以前は、戦車とか車を作ってました・・・
マクロスでは戦闘機(バルキリー)が大好きでした・・・
そういえば何年か前に超合金でマクロスFの新型バルキリー
が販売されてたので、3体買いましたね・・・大人買いです

組み立ては勝手に兄の方が早起きして作ってました。(弟の分も)
■オーディーンは、バラバラになってましたので写真なしです(笑)
カスタマイズするらしいです。
■LBXプレゼントキャンペーンにも応募しました!
2011年11月05日
PS Vita 3G/Wi‐Fiモデル 予約完了(笑)・・・しかし(涙)
キャンプ、天体写真共に成果がありませんのでゲームネタです・・・
せっかく先日は天気が良かったのに風邪で寝込んでた為、天体写真なしです・・・
本日はめっちゃ雨・・・残念
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル
クリスタル・ブラック (初回限定版) (PCH-1100 AA01)
ポチっ予約としていましました。
■↓これは今のPSPです。(掲載しているのには理由が・・・あります
)

本体は色々なネットサイトで、予約日当日夜に頑張りましたが惨敗でした・・・
しかし整理番号がとれたサイトがあって、10月末に連絡メールが来ました・・・
ちょっと悩みましたが、ポチってしまいました(笑)
そんなにゲームしませんが、初代PSPはモンハン出るまでは
みんごるばっかりやってて、飽きないゲームだったのでみんごる6も購入してみることにしました。
みんごる6は、Amazonが安かったので、そちらで・・・
そしてよく読むとメモリーカードがないとゲームが起動しないようなので
それも・・・(本当は32GBがほしかったのですが、どのサイトも売り切れでした)
しかしこのメモリーカード、メモリースティックマイクロM2にしか見えないですが・・・
違うんでしょうか?・・・(M2なら複数枚持ってます)
★↓これは、PSPや、SONY製デジカメで使えるので便利です・・・
メモリースティックDUO変換アダプタで、メモリースティックDUOになります。
変換アダプタが必要な場合は、付属しているかよく確認して下さいね。
★標準添付だったり別売だったりするので・・・
↓涙
の訳はその後のこと・・・ 続きを読む
せっかく先日は天気が良かったのに風邪で寝込んでた為、天体写真なしです・・・
本日はめっちゃ雨・・・残念
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル
クリスタル・ブラック (初回限定版) (PCH-1100 AA01)
ポチっ予約としていましました。
■↓これは今のPSPです。(掲載しているのには理由が・・・あります

本体は色々なネットサイトで、予約日当日夜に頑張りましたが惨敗でした・・・
しかし整理番号がとれたサイトがあって、10月末に連絡メールが来ました・・・
ちょっと悩みましたが、ポチってしまいました(笑)
そんなにゲームしませんが、初代PSPはモンハン出るまでは
みんごるばっかりやってて、飽きないゲームだったのでみんごる6も購入してみることにしました。
みんごる6は、Amazonが安かったので、そちらで・・・
そしてよく読むとメモリーカードがないとゲームが起動しないようなので
それも・・・(本当は32GBがほしかったのですが、どのサイトも売り切れでした)
しかしこのメモリーカード、メモリースティックマイクロM2にしか見えないですが・・・
違うんでしょうか?・・・(M2なら複数枚持ってます)
★↓これは、PSPや、SONY製デジカメで使えるので便利です・・・
メモリースティックDUO変換アダプタで、メモリースティックDUOになります。
変換アダプタが必要な場合は、付属しているかよく確認して下さいね。
★標準添付だったり別売だったりするので・・・
↓涙

2011年10月15日
PSP Vita予約惨敗
ネタがないので・・・・
(せっかくの週末で星の写真を撮りたいのですが天気悪し・・・)
本日、0時からPSP Vitaの予約がネットではじまりましたが
ポチポチしてみましたが惨敗でした・・・
売り切れ・・・
買ってもそんなにゲームはしないのですが
小さいときからTVゲームがあった世代なので(ファミコン世代)
ハードウエアの進歩には興味津々なのです!(笑)
ハードウエアは一通りそろってます(笑)
自分が進みたかった業界の為の投資です!(笑) 続きを読む
(せっかくの週末で星の写真を撮りたいのですが天気悪し・・・)
本日、0時からPSP Vitaの予約がネットではじまりましたが
ポチポチしてみましたが惨敗でした・・・
売り切れ・・・
買ってもそんなにゲームはしないのですが
小さいときからTVゲームがあった世代なので(ファミコン世代)
ハードウエアの進歩には興味津々なのです!(笑)
ハードウエアは一通りそろってます(笑)
自分が進みたかった業界の為の投資です!(笑) 続きを読む