2011年09月26日
キャンプ(結局実行できず)

体調を崩してしまいました・・・
たいぶ調子よくなってきたのでキャンプに仕事に頑張ります!
結局、キャンプ出来てません。
“公園でカップヌードル!”
“ベランダでトースト!”
というなんちゃって練習はしましたが・・・
(子供はめっちゃ喜んでいましたが・・・

道具はまた買いましたが、スクリーンタープは一度も使ってません

冬までにはなんとかキャンプを!
しかし第二の目標である天体写真(M31アンドロメダ大銀河)は進展がありましたー!
私が買ったスクリーンタープは“N3030J”です。
2010年08月01日
キャンプの練習(笑)
近くの公園でキャンプの練習です。
テントすら始めて組み立てる私・・・めちゃめちゃ時間かかりました(笑)
テントは、スポーツオーソリティで¥3,980- を20%オフで購入。(定価はもっと高いはず)
練習にはもってこいです(笑)
お湯を沸かしてカップラーメンです!
楽しかった!
バーナーは、イワタニジュニアバーナーにしました。
(カセットがコンビニでも売っているので)
お湯を沸かすだけなので、普通のケトルを買おうと思いましたが
ショップで見かけた、Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3に一目惚れ!
在庫がなかったので家に帰ってネットで購入しました!
(Amazonで買いましたがナチュラムさんでした)
2010年07月30日
LEDランタン購入及び、その電源用に・・・
キャンプにはやっぱりランタンだ!(笑)と思い評判が良く安かった
LEDランタンを購入!
白色のLEDではなく暖色系のLEDなので、あったかみがあります。
(まだ一度も使っていません笑)

LEDヘッドランプも必要だ!と思い購入!
これは、キャンプでは使用していませんが(まだキャンプデビューしてない・・・)
普通に使っています。
良かったので、子供用に2個目も購入!
安いし、明るいし、なんと言っても単三電池1本で稼動するのがスゴイです!
(普通は電池3本っていうのが多いですよね!)

電池もエコで充電式だ!と思いエネループを購入!
しかしキャンプデビューしていないので、使用していません・・・
しかしこの充電機器は良いと思う!
急速充電も出来るし、電池も長持ち!
(リフレッシュ充電もできます)
もちが悪くなってたパナのニッケル水素電池も完全復活!
しかしこれは、みなさん自己責任でお願いします。

キャンプデビューが出来なかったので、購入したエネループを有効活用する為に
これを購入!
スマートフォンと、DSiLLの外出先での充電で使っています。
(本来の目的と変わってしまった。)
2010年07月10日
キャンプの目的

キャンプでの遊びがたくさん載ってます!
四国の田舎ものの私は、昔は誰に教わるでもなくこの本で紹介されている
自然を活かした遊びを自然に覚えてしていましたが、今の時代の子供はこんな遊びは機会がないから
覚えることなく大人になってしまうんだと
なんかしみじみ納得。
自分の子供には、色々教えよう!と心に誓う!
そして、アンドロメダ銀河を見よう!というコーナーで
自分が小学生のころ、星が好きで天体望遠鏡を買ってもらったことを思い出し
そうだ!、星を見にキャンプに行こう!
アンドロメダ銀河の写真を撮ろう!とメイン目的に決定!
★この本は、写真は少なく、漫画やイラストで構成されています。
写真が少なくても、イラストがすごく雰囲気がありますので、味気ないことはありません。
内容は非常に濃く!・・・炭の起こし方から、ロープの結び方
はては、遊び方、救急方法等も書かれており大満足な本だと思います。
2010年07月01日
キャンプを始めたいのですが・・・

仕事をうまくこなせず、精神的、肉体的に駄目になってきた。
生きてるのがシンドイ状態に・・・
これはまずいと思い、薬を飲んだらかなり楽になり
休日は普通に物事が考えられるようになってきた。
長男とは、自転車で近所の公園をハシゴし、汗をかいて気持ちよかった!
しかしここ一年くらいは、まったくそんなことも出来ずに・・・
これでは駄目だと思い、子供とキャンプをしたいなーと思いましたが
よく分かりません。
ということで、この本を買ってみました。
初心者の私にはぴったりのよい本でした。
これがタープか!(笑)とかよく分かりました。
★写真付きで、キャンプの計画から実行、撤収まで丁寧に解説してくれています。
サイトの作り方も人数別に解説されていてスゴイ参考になります。
私は、この本で何度もエアーキャンプしています(笑)
いい本だと思います。