宝の持ち腐れ・・・CLS(光害カット)フィルター
お久しぶりです(ネタがなくてブログ更新出来ていませんでした・・・)
前回に引き続いて宝の持ち腐れネタです
天体写真に興味が出たときに・・・
都市部でも、少しでも天体写真が写るようにと・・・(最近・・・ずっとやっていませんが)
・・・・
IDASのLPS-P2フィルターを持っているのに・・・
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/idas-lpsp2-m52.html
結構前に勢いで買ってしまった・・・AstronomikのCLSフィルター・・・
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/astronomik-2clsfilter.html
(なんと!価格は・・・2万円以上)
宝の持ち腐れ・・・
LPS-P2は、自分でも撮影実績も少しあり、効果も実感済みですが・・・
CLSフィルターは・・・まだ効果を実感できていません・・・
それは自分で撮影したのですが・・・
腕がなく・・・ピントをはずしてしまったので・・・比較出来ていないだけです・・・
なので、ざっくりとカタログデータで・・・
2つの光害カットフィルターの特性を比べてみました・・・
う~ん・・・
これは・・・どっちのフィルターの方が
光害に効果大なのか?
LPS-P2の方が・・・きめ細かい?ような気もするし・・・・
CLSの方は・・・大胆なカットで光害に効きそうな?気もするし・・・
分からない・・・(笑)
とにかく・・・
CLSフィルター&LPS-P2で撮影を何度もしてみないと
・・・宝の持ち腐れネタなら・・・まだまだネタがあります・・・(T_T)
関連記事