M31アンドロメダ大銀河(NEX-5)大成功

Andromeda Galaxy

2011年09月29日 23:59

このブログの第二の目標である天体写真は進展がありましたー!

本来の目的はキャンプ中にのんびり天体観測!
だったのですが・・・キャンプ中にのんびりとは無理のような感じです・・・
やってみて分かったのですが時間がかかるのです(笑)・・・
・・・写真が出来上がるまでの工程をアップしてみました。


撮影機材は、先日アップ分を見て頂きたいです。
撮影機材は結局、トイザらスのDS2080(無理やり赤道儀モード!)ではなく

◆望遠鏡
トミーテック BORG60ED + レデューサー0.85

◆赤道儀
タカハシ スカイパトロールⅡ

◆カメラ
SONY NEX-5

◆フィルター(光害カットフィルター
アイダス LPS-P2 ←効果が良く分かっていないのに衝動買い(笑) 
ISO1600・1分×8枚(フリーソフトでコンポジット合成)

2011年9月24日、市内の光害地での撮影です(笑)肉眼で北極星見えへん・・・

しかし!!!写ってました!ー


大阪市内でも写るものです!



■2年経って・・・不十分ですがフラット処理をしてみました・・・(2013・10・28)
まだまだ、不完全ですが・・・やらないよりはやる方が何倍もいいですね!

フラット補正用のフレームなんて撮影していないので・・・(これは今でも・・・イカン)

ぴんたんさんのフラットエイドで補正しました!
http://figomura.ddo.jp/shinyadoraku/

これはスゴイソフトですね

ぴんたんさん公開ありがとうございます!


■機材など・・・
   
アクセサリーキットは、バッテリー単体で買うよりおとくです!
カメラは、今は新型NEX-5NやNEX-7もありますね・・・(悲)
(NEX-3は、赤外線リモコンが使用できないので天体写真には不向きです)


■BORGは変幻自在で楽しいですね!(バラバラにできます)

デジボーグ 60ED 望遠レンズセット 6265 フィールド...
価格:74,800円(税込、送料込)


■レデューサーはかなり効果がある気がします

補正レンズ レデューサー 0.85×DG 7885 BORG ボ...
価格:21,200円(税込、送料込)


望遠鏡は楽天で買うとポイントたまっていいかもです。
私はポイントでレデューサーを安く購入出来ました


あなたにおススメの記事
関連記事