初めての土星観測・・・その2・画像処理ってスゴイ!・・・

Andromeda Galaxy

2012年04月10日 23:20

体調・メンタルも思わしくなく色々出来ていない人生ですが・・・
先日、土星を観測することが人生初で出来ました・・・感動でした
何でもチャレンジ!するべきですね・・・

■先日撮影した土星の画像処理をイジッてみました・・・
(画像ソースは前回のものと同じです)
撮影場所:いつもの大阪市内

BORG60ED+ビクセンアイピース6mm+BORGエクステンダー2.2+NEX-5
タカハシ スカイパトロールⅡ赤道儀にて追尾
NEX-5の動画撮影機能で20秒録画

PowerDirector(BDドライブの付属ソフト)にて、音声削除、無圧縮のAVIファイルへ変換

Registax6(フリーソフト)にて、スタック処理(ほとんどデフォルト処理)
先日は、スタック処理まで、今回はウェーブレット処理を追加しました

GIMPPortable(フリーソフト)にて、トリミング

こんな状態(2枚目の写真)の画像から、土星って分かる画像になるってスゴイ!・・・
本当にこのRegistax作った方、スゴイです!



↓参考、ISO12800・シャッタースピード1/60でのNEX-5での1枚撮りです
元画像(NEX-5での動画撮影時の画質もほぼ同じ)は、こんなにノイズだらけで
小さいのに!・・・

まさかこんな画像から、土星のリングが浮かび上がるなんて・・・


あなたにおススメの記事
関連記事