ネタ・・・天体望遠鏡&ぼうしぱんのみみ(高知県名物)・・・

Andromeda Galaxy

2013年01月14日 09:45



少し外したネタです(過去ネタです)・・・

年末に帰省(高知県)した際に・・・暇なので本屋さんで買った天体望遠鏡付きの本
(めずらしく興味のなさそうな次男が選びました・・・)
子供は喜んで、読み物を読んでいました
むずかしい宇宙の話が、マンガ(ドラえもん)になっているので読みやすいですね(^_^)

いつもなら、こんなことに興味のない次男が夢中になっていました
太陽は大きいとか・・・色々と勉強になったようです。
私も読んでみましたが面白ですね
火星探査機キュリオシティ・・・
私たちの銀河系の姿・・・
昔はアンドロメダ大銀河のようにきれいな円盤型の渦巻き銀河のような姿が通説でしたが
最近では・・・
棒渦巻き銀河というのが通説なのですね・・・
(なんとなく想像図のイラストに違和感・・・笑)

けっこう内容が新しい感じがしました
(私が知らなかっただけですが・・・笑)

肝心の望遠鏡の見え味は・・・それなりですかね(笑)
(子供は家の中で、月が見えると言っていましたが・・・見える訳ないし・・・笑)

3000円くらいまでの入門望遠鏡としては、↓こちらのやつの方がいいような気がしました。
(買った訳ではないのでなんとも言えないのですが・・・)

国際光器オリジナル「8倍50mm自作望遠鏡キット」

星の手帖社 製「10分で完成!組立天体望遠鏡」

あと・・・
高知県名物の「ぼうしぱん」、「ぼうしぱんのみみ」が売っていたので買いました





あなたにおススメの記事
関連記事